タグ

ブックマーク / gravireyossy.hatenablog.com (2)

  • H270921ランドサット8の捉えた夜の西之島 - 閣下が不用意に打たれたblog

    西之島の火山活動と深発地震を搦め手で みなさん日経サイエンス読んでますか? 自分は歯医者さんでたまに読む程度ですが、今回は見逃せないのであります。 日経サイエンスの11月号は「特集:大地の変動を探る」の中で「西之島噴火と巨大深発地震」を取り上げています。深発地震とは5月末のM8.1小笠原諸島西方沖地震の事で、これと西之島の火山活動を絡めて来るとは。 慌てて屋さんに行ったらば、10月号しかない。なんとまだ発売前だった・・。 発売日は9/25です。ダッシュは調べてからにしましょうね。 講演のお知らせ 10月16日(金)には、海中海底工学フォーラム運営委員会主催の研究会の中で、「西の島」航海記 三立ての講演が予定されています。 === 第56回海中海底工学学フォーラム === 旧日海軍の潜水艦「伊402」の調査・撮影の報告などもあるようで、盛りだくさんです。これは行けるかなあ・・。 あの空

    H270921ランドサット8の捉えた夜の西之島 - 閣下が不用意に打たれたblog
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/09/25
     ( 東京 / 観測衛星  )/( 「西之島マニア」 営巣地 )
  • H270418 ランドサット8の捉えた西之島 - 閣下が不用意に打たれたblog

    ランドサットが頼りなこの時期に 日中の撮影が16日毎になされるランドサット8。4/2に続いて晴天に恵まれて溶岩流の秘密に迫ろうという所で、またしても噴煙に南半分を隠されてしまいました。 見えている熱源も小さく、今回はレポートとしては小休止。まぶしすぎる白い雲対策を色々試しているうちに何とも言えない色合いになったので面白がってUPします。 まあ当はパンシャープンが上手くいかないのでフォールスカラー画像という事ですが。 B1青、B6緑、B7赤、B8低感度で減算。解像度は10m/pic。 おおー、どうなってんだこれは。 自分でも訳が分からんが、この水色はいいね。 お次は赤色立体図に位置合わせ。 溶岩流は北側の海岸線には到達していないようですね。問題は南側なんだがなあ。 さて今回は以上のざっくり報告までで。 ランドサットのお次は21日夜の撮影ですね。 20日を過ぎれば海保も飛ぶかな? コメントは

    H270418 ランドサット8の捉えた西之島 - 閣下が不用意に打たれたblog
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/04/24
     ( 東京 / 西之島  2015年4月18日 / ランドサット )( http://matome.naver.jp/odai/2138495359452730701 拡大停止中らしい。)
  • 1