タグ

文鳥に関するginsharicoのブックマーク (6)

  • 一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した

    つい先日、一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した。落鳥という言葉は一般的なのかな?平たく言うと、死んだ。5歳なので、中年からおじいちゃんに差し掛かったあたりのイメージだと思う。風邪からの炎症がひどくなっていて、冬の換羽を乗り切れなかった。 いつものように仕事から帰宅して枝の上にいるはずの文鳥に「ただいま」を言おうとしたら、いるはずの場所におらず、ケージの網の上に横たわっていた。見た瞬間「あ、これはもう生きてないな……」と分かったけど、現実をうまく受け止めることができず、ケージから亡骸を出して手の上で温めたりふわふわの羽で包まれた体を撫でたりしていた。しばらくして冷静に観察して嘴が少し黒くなってきていること、足の指に血が通っている気配がないことを確認して、全部終わったのだときちんと頭で理解することができた。「コンビニで買ってきた晩御飯、温めてもらったしな……べないと冷めちゃうし……」と思って、亡

    一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した
  • 小鳥の雑貨・洋服デザイン【KOTORITACHI】

    ■24/03/27 【リングノート<空と森の鳥達>】発売致しました。 ■24/03/14 【スクエアテキスタイルバッグ<小鳥花束><花輪とハシビロコウ3色>】発売致しました。 ■24/03/02 【有田焼お箸置き新作<セキセイイエロー・ジェンツーペンギン・シマエナガ・ブルーボタン・シーグリーンコザクラ・スズメ・キンカチョウ柄】発売致しました。 ■24/02/03 【2024チョコレート限定ギフト取扱店舗様一覧】更新致しました!◆blog ■23/12/23 【2024チョコレート限定ギフト】12/23(土)午後1時〜発売致しました。 ■23/12/02 【フェイクレザーペンケース<小鳥花束><花輪とハシビロコウ>柄】発売致しました。 ■23/10/13 【レトロペン2023/ボールペン・シャープペン各種(全20柄)】発売致しました。 ■23/09/01 【屋の鳥の雑貨店<全国一部書店>&

  • 文鳥の飼い方~初心者の飼育法~

    文鳥の基礎知識 文鳥を初めて飼う方、飼ってみたい方のための情報を公開しています。その他文鳥の特徴や飼い方、魅力などもお伝えするサイトです。 声かけで絆を深める!文鳥との一日の流れ何のサイン?しぐさや行動から文鳥の気持ちを知る!どんな鳴き方をする?文鳥の行動を知ろう!バリエーションも豊富!?文鳥の種類文鳥のヒナを育てる!成長の仕方誕生日がずれる!?文鳥のヒナの週齢とは?7歳から老鳥に!?文鳥の老化について文鳥の体の特徴を知ろう!昔からペットとして大人気!その文鳥の魅力とは?羽の生えかわりは一生続く!文鳥の換羽とは?文鳥のペアがケンカ!一体何が原因? 文鳥の飼い方 文鳥を飼う前に知っておきたい情報や接し方、どのように飼えば良いのかを解説しています。 文鳥の臭い対策!臭いの原因と消し方、ケアの方法文鳥のヒナを育てる!さし餌とは?文鳥はなつくの?しつけるの?手乗り文鳥に育てるには!?文鳥が不信感を

  • 文鳥が暴れて爪切りがどうしても上手くできない人へ

    わが家の文鳥様も生まれて半年経過しますが、2カ月おきくらいにやってくる悲劇のイベントが 「爪切り!!!」 あ~もう考えるだけでイヤ!! わが家の文鳥様は爪切りが超超超嫌いで、逃げ回るわ暴れまわるわで毎回2時間格闘するんですよ。 ネットで「文鳥 爪切り」調べると、「文鳥さんの爪を切ると、こうなります。(実践編)とか、」 こんな動画が引っかかりますが、 これ、大人しい文鳥の場合でしょ? ウチの暴れん坊将軍に通用せんよ・・・。 この通りやろうとしても、体を激しくよじらせて暴れまくって手から抜けていくし、固定できても足のバタつきが尋常じゃないくらい激しいので、とてもじゃないけど無理!!! だけども、今日は「ある方法」をやったらスムーズに爪切りが出来たんですよ!!! 暴れん坊文鳥の爪切りでお困りの方に、我が家の方法をご紹介しておきます。 文鳥にタオルをかぶせて爪を切る まず前もってお詫び申し上げます

    文鳥が暴れて爪切りがどうしても上手くできない人へ
  • 文鳥のご質問いろいろ

  • ヒナ編

    商品名の『育て親』で有名な給餌器は、小さなサジ・竹べらで代用できますが、断然楽なので買うべきです。 湯漬けエサをトントンとたたくようにして、先端からこめて使います。 入れ物などについて 将来的に再利用する予定があれば、フゴを購入すべきでしょう。しかし、そうした予定がない場合、1、2週間しか使わないものなので、無駄な気もします。わざわざ購入せずに、15cm程度の四面体の箱に息抜きの穴をあけて利用しても良いでしょう(上部面があいたマス状の物でも可)。ティッシュペーパーの箱でも平気です。上部の穴は一部を息抜きのために残し、普段はタオルでも乗せてふさいでおけば十分でしょう(ただしつぶれやすいので置き場所には注意したい)。 底にはテッシュペーパーや新聞をちぎって2cmくらいの厚さに敷いても十分に間に合います。ただし、紙類はフンでぬれてしまうので、ひんぱんに取り替えましょう。 大きくなれば鳥カゴはいず

  • 1