ゲーム的リアリズムに関するgiolumのブックマーク (3)

  • クレオール化するオタク文化とよりクレオール化するライトノベル - 星ぼしの荒野から

    *ええと、この文章は夏コミで出す同人誌に書いてる評論の一部をそのまま乗っけています。まあ、同人誌のおためし版って事ですね。とりあえず、書きかけで誌では修正するかもしれません。あと、入稿間近なので忙しいが、この文章は出来たてほやほやだったりします。「クレオール化する日文学」というのが東浩紀のゼロアカ道場という新人批評家を諸般1万部で売り出すオーディション企画で坂上秋成氏が書いた評論のタイトルである。坂上秋成氏は「クレオールとは、短い言葉で表すと、”植民地で生まれた子供をクレオール”と呼ぶ事から、”言語、文化などの人間社会的な要素の混交現象”を意味する言葉」とクレオールという言葉について語っている。ぼくは、坂上氏の評論に触れるまでクレオールという言葉を知らなかったのだが、以降クレオール化という言葉が頭の中にインストールされた。また、それとは別個にライトノベル評論サークルであるソフラマ!が

    giolum
    giolum 2010/07/20
    「コミュニケーション志向メディア」について言及する人は少ないので貴重な意見。ただ過去作品の言及は、ライトノベルに限らずいつでもあったことでは。
  • SBクリエイティブ

    【正誤情報】だれでもわかる&受かる! 情報セキュリティマネジメント やさしいテキスト+頻出問題集[科目A・科目B]

    SBクリエイティブ
    giolum
    giolum 2010/02/16
    面白そう。目次には直接出てこないけど大塚英志さんにも触れているでしょうね。
  • 『アイマス』の奇妙なリアリティ。 - Something Orange

    アイドルマスター』のキャラクタで、PCゲーム『蒼い海のトリスティア』の物語を再現した動画。 内容の説明は面倒なので、まきがいさんの解説を読んでください。 読みましたか? それならおわかりでしょうが、この動画、各話ごとに個別のオープニング動画が付いています。 それがまたやたらに出来が良くておどろかされるんだけれど、それ以上におもしろいのは、そのメタ構造ですね。 というのも、この動画の編はさきに述べたように『トリスティア』の世界を再現しているんだけれど、OPだけは『アイマス』そのままなんですよね。 つまり、OPと編は別世界ということになる。非常にトリッキーな構造だと思うんだけれど、そこにだれも違和感を抱いていないらしいところが、『アイマス』初心者のぼくとしてはおもしろい。そういうものとして理解されているんだろうな、と。 この動画、編でも『アイマス』のキャラがそのままのかたちで出てくるの

    『アイマス』の奇妙なリアリティ。 - Something Orange
    giolum
    giolum 2008/02/23
    アイマスは物語作成ツールの側面がある。物語要素データベースから物語が作成され、それらがWeb上に大量UPされて物語データベースとして消費される。並列的物語とメタ構造が生む説得力はゲーム的リアリズムと似ている?
  • 1