ファンの立場に関するgiolumのブックマーク (22)

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    giolum
    giolum 2012/12/22
    これはまたずいぶん肯定的な記事。確かにここで取り上げられているハルヒのイベント2件は、ファンの草の根活動を上手く活かした内容でした。
  • 漫画・ライトノベルの実写化は企画時点でオタク層にとっての死亡フラグ説について

    最近、ブロガーをブログ単位で分析している影響で過去記事を目にする機会が増え、その影響で昔のことを思い出すことも増え、妙にセンチメンタルな気分になっている。 なにか新しい情報を見た時、その場で関連情報をチェックして認識を更新するのではなく、経験を元に解釈してしまうというのは良くない傾向だなと思いつつも……ビブリア古書堂のキャスト騒動を見てドラマ・ビブリア古書堂のキャスト問題から派生した騒動を見ていて、友人が昔「漫画ライトノベルの実写化は企画時点で原作ファンにとっての死亡フラグだと思うべき」という話をしていたのを思い出した。 (よく考えてみればこの話と騒動とそこまで類似性が高いわけではないのだが、連想してしまう時は連想してしまうものだ。)話の内容を要約すると 「僕たちオタク層をメインターゲットにした映像化企画ならばアニメ化を検討するのが自然である。その道を選ばず実写化を選択した時点で企画者は

    giolum
    giolum 2012/11/24
    うん!そうだよ!!<僕が毎年少しずつ「漫画やライトノベルのメインターゲット」から外れつつあるからなのだろうか
  • 研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士

    このたび刊行された釧路高専紀要の第45号におきまして「アニメ《舞台探訪》成立史: いわゆる《聖地巡礼》の起源について」と題する研究論文を公刊いたしました。 文(PDF)のダウンロードはこちら (または CiNii で) 釧路高専トップ > 図書館 > 研究紀要 > 第45号 > 拙稿(41〜50頁) はじめに I 前史 〔1980年代まで〕 アニメ = 非現実 初の海外ロケハン: アルプスの少女ハイジ 普通の女の子: クリィミーマミ (cf.: 大橋崇行 「魔法少女の夢」) II 日常性の芽吹き 〔1990年前後〕 視聴年齢層の上昇 舞台探訪の源流: 天地無用!魎皇鬼 虚構と現実の交錯: 美少女戦士セーラームーン III 日常性の発現 〔1990年代〕 現在を生きるボクらの物語: 耳をすませば ジャンル間の影響: ビジュアルノベル IV 舞台探訪の成立 〔2002年前後〕 様式の確立:

    研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士
    giolum
    giolum 2011/12/27
    genesis さんらしいよね。いいぞ!もっとやれ!(笑)
  • ハルヒの消失が大勝利すぎる件 : デジタルニューススレッド

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/13(土) 13:11:51.27 ID:7dqdZa2P0 エンドレスエイトとはなんだったのか 編集元タイトル:ハルヒの消失が大勝利すぎる件 編集元URL:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266034311/ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/13(土) 13:12:23.06 ID:oNSC1bGp0エヴァ破公開直後に比べて明らかに話題に登ってないよね 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/13(土) 13:15:15.45 ID:7dqdZa2P0>>2 しかし数値がやばい 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/13(土) 13:19:58.66 ID:7dqd

    ハルヒの消失が大勝利すぎる件 : デジタルニューススレッド
    giolum
    giolum 2010/02/14
    同じ話題に対して立場が違うと、こうも反応が変わるものか。<http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52204060.html
  • このラノ2010分析 - 読丸電視行

    ラ管連がヒットを作るだなんて、まずはその幻想をぶち殺す!!編:『このライトノベルがすごい!』編集部 画:ヤスダスズヒト 宝島社*1『このライトノベルがすごい!』が創刊されてから6年、今の投票レギュレーションが採用されてから、5回目となった今回。大賞は、『バカとテストと召喚獣』が受賞しました。 そんな『このラノ』ランキングは、編集部が依頼した協力者と、ウェブ投票者や一般人から選んだモニターで、違う重みの票を集計して決められます。 協力者は1位10点〜5位6点、ウェブ、モニターは1位5点〜5位1点の、傾斜配点が採用されています。 このため得点と得票でグラフを描いてみると、いくらかバラつきはありますが、正の相関がある分布になります。 グラフの横軸は得点、縦軸は得票です。書店(コミックとらのあな、くまざわ書店)での売行き好調作は、水色の丸●で、それ以外は白丸○で、プロットしています。 また、協力者

    giolum
    giolum 2009/11/30
    というかラ管連って実質、ボードゲームのサークルでは。(笑)
  • 「涼宮ハルヒの消失」映画化決定の海外反応

    元ネタ myanimelist.net 化物語が熱血特集されてるアニメ誌「オトナアニメ Vol.14」が明日発売。 amazonの内容紹介を一部抜粋。 『化物語』+シャフトで合計90ページの大特集!! 『化物語』放映終了直後だからできる各話解説から、 今だから語れる制作秘話まで、 超特大ボリュームでお届けします! また、『化物語』を制作するシャフトも大特集!! 『【懺・】さよなら絶先生』を中心に、 前衛的な制作集団・シャフトの魅力を徹底的に掘り下げます! 90ページは凄いなぁ。 この、159ページとなってるんで半分以上が化物語ネタになってます。 これってある意味ギャンブルですよね。 さすがにこの内容だと化物語に興味が無い人は買わないでしょうから。 しかし、そんな賭けに出たくなるほど、化物語には人気があると踏んだのでしょう。 果たしてどんな結果になるのやら。 管理人は、期待も込めて即日品切

    「涼宮ハルヒの消失」映画化決定の海外反応
    giolum
    giolum 2009/10/10
    海外のファンの方がワンクッションある分、多少冷静な感じがします。というか海外のファンは待たされるのに慣れているのかな。
  • 「らのさい!2」改め「ラノベサイト管理人がこんなに可愛いわけがない」 - 私的ファイル deltazulu 記録再開

    usa3708こんなことになるとわかってれば夏コミで「らのさい!2」改め「ラノベサイト管理人がこんなに可愛いわけがない」を出したのにlinkarika_aoi@usa3708 あえてアニメ化あわせとかですよ!? [C76 http://bit.ly/9jwM3 ]linksoundsea@usa3708 なつこみまでまだあとみっかあるよ!linkurarai@usa3708 3 日あれば作れるよ、たぶん!linkusa3708これは今から3日間頑張れということかlinkmaronu@soundsea うさみさんが頑張る場合には私の分をひとつおねがいしますwlinkurarai普通のラノベサイト管理人・平和のもとに、突如として 12 人の妹がおしかけてきた!?「兄チャマ」「あにぃ」「お兄様」などなど、呼び方も多種多様な 12 人の妹たち。しかし妹だと思っていたら、実はおとうt(強制終了)li

    giolum
    giolum 2009/08/12
    私が申すのもなんですが、この人たち絶対になにかおかしいと思う。(笑)
  • エンドレスエイトに対してどういった態度を取るか問題 - WebLab.ota

    とりあえず,エンドレスエイトに対する3つの態度についてつらつらと書く. つまんない 「待ちに待った二期なのに,同じ話を何回も続けて飽きるわ!」とか「早く消失やれよ!」とか「変に原作改変しようとするなよ,オナニーなら他でやれ!」とか っといった理由で,最終的に「つまらん」という態度を取る. とりあえず面白がってみる これは,「ここまで繰り返すからには,何かあるに違いない!」という”当たり”がついている状態なので,とりあえず考察でもしてみるか…って態度のことを指す. こんだけ実験的(?)なことやってるから,いろんなところに意味だったり,ネタだったりが仕込んであるわけで,それなりに考察して楽しいはず. エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地 すなわち演出的差異に目を向けざるを得なくなる。結果として「エンドレスエイト」は、ある限られた状況に

    エンドレスエイトに対してどういった態度を取るか問題 - WebLab.ota
    giolum
    giolum 2009/07/12
    こうやって「つまらないと捉えて視聴を切る人&切られる作品の心配」もしてしまうのが、現代のオタクの大変なところだと思います。祭りに参加すると同時に、作品の責任を背負い込んでしまっています。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    giolum
    giolum 2009/06/19
    管理人の人は、原作未読者として最高に楽しめていると思います。こういう消費の構図も含めて「ハルヒ」という作品なんじゃないでしょうか。コミュニケーション指向性というか。
  • ラノサイ界の最終決戦? - 一本足の蛸

    2008年下半期ライトノベル萌杯 開催のお知らせ - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室 ここ数年、極楽トンボ氏と平和氏が表面上は良好な関係を保ちつつ、水面下では熾烈な抗争を繰り広げているのは周知の事実だ。たとえば、昨年の夏コミでは、二人仲良く合体で申し込みをしつつ、平和氏はいったいどういう策を使ったのかは知らないが自分だけ当選して極楽トンボ氏を落選させたのだが、すると極楽トンボ氏はいったいどういう策を使ったのかは知らないが平和氏の新刊の印刷にトラブルを起こさせて当初予定していた搬入数を会場に持ち込ませないという逆襲に出た。なんとも狡知でどす黒い争いだ。 両氏の覇権争いの形勢は少し前までは五分五分だったが、平和氏ははてなダイアリーの利を活かして着々と勢力を伸ばし、ラノサイ杯の成功も相まって最近はやや水を空けた感があった。だが、ラノサイ杯は平和氏にとってのアキレス腱であり、老獪な極

    ラノサイ界の最終決戦? - 一本足の蛸
    giolum
    giolum 2009/02/28
    これもプロモーションの一環。でも「また内輪でゆるいことやってる」と叩かれるかも。
  • 個人ライトノベルサイトの印象

    tophatenarの部門別ランキングTOP10を見て。 ウィンドバード::Recreation 若い人。 ハルヒアニメ化前後は精力的に活動してた。最近更新少ない。 平和の温故知新 ラノサイ杯主催。 記事は普通。 うぱ日記 思い込んだら一直線。 他のラノサイとは微妙な距離。取り扱いが難しい。 いつも感想中 エロいライトノベル。 コメント欄がにぎわってる。 この中では唯一の既婚者? SSMGの人の日記 ネタが古い。今のラノベがあんまり好きじゃなさげ。 ラノ漫 お騒がせ編集者。 Something Orange 人気あるらしいけどよく知らない。 ラノベ「も」読むよ、って感じ? 後天性無気力症候群 若いのに対するツッコミ役。 谷川作品の聖地巡礼ばっか。 Matsuの日記 ラノベの杜。 雲上四季 よく知らない。 番外編:はてな外 まいじゃー推進委員会 褒めまくる人。でもとうとう限界を感じたのか、「

    個人ライトノベルサイトの印象
    giolum
    giolum 2009/02/26
    まるではてな村内がライトノベルサイトの本場のように見えてしまいますが、それはとんでもない勘違い。/しまった。またツッコミ役をやってしまいました。
  • ラノサイ杯は政治 〜ライトノベルサイト考〜 - Grippal Infekt

    こことかこことかこことかあとこことか見てて、つらつらと考えた駄文。ラノサイ杯自体とはあんまり関係無い、かも。 元々ラノサイ杯っていうのはライトノベル自体の質などを担保するような類のランキングではない。それならば「ライトノベル杯」になるからだ。そしてこの企画がライトノベル『サイト』杯である以上、通常の投票・ランキング企画の「改善案」がそのまま当て嵌まるのか? と考えると、少し首を傾げざるをえない。なぜなら、ライトノベルサイト杯における有権者たちは、匿名の誰かではなく、開かれた「ブログないしサイト」を保有する個人であり、特定の集団に対する社会調査などとは根的な性格を異にするからだ。もちろん、「これだけの数のサイトが投票している」というのは一種の指標にはなるのだろうが、ここで重要なのはその数というのが個々のラノベサイトであるということ。 ラノサイ杯の基コンセプトは、「の紹介」だ。の批評や

    giolum
    giolum 2009/02/05
    激しく同意。私が漠然と思っていたことを代弁してくれました。
  • ランキングを楽しみにする気持ちはわからなくは無いが……。 - gobbledygook

    cf.2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(新規作品部門) cf.2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(新規作品部門軽量版) cf.2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(既存作品部門) cf.2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(既存作品部門軽量版) cf.[B! ノベル全般] ラノサイ杯に結果が出たらしい - うぱ日記 cf.[B! web] ラノサイ杯に結果が出たらしい その2。 - ub7637の憂な日常 まあ、他にも色々。普通は全部の作品を読めるわけも無いし、好みも偏るのは当たり前なんだから、それについてグダグダいうのはあほらしいからスルー。でだ、上位だから読んでみようというのも別段構わない。そういう機会が増えるから、自分が一押ししている作家や作品が上位に来て欲しいというのも当然だわな。 でもね、ラノサイのいいところは、全投票結果が公表されている所。そうすると自分が面白いと思った

    ランキングを楽しみにする気持ちはわからなくは無いが……。 - gobbledygook
    giolum
    giolum 2009/02/04
    それゆえにラノサイ杯への投票の仕方が批判されると、投票者は感情的になりやすいかも知れません。少なくとも私はそうです。<サイトそのものの評価する
  • ライトノベル論壇杯 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    ライトノベルサイト杯とやらの新しい結果が出たということを、以前の記事へのトラバの通知で知った。 ご新規様部門は、まず、トップがロミオ(笑。2位がなんかラノベサイトをネタにしたとかいう『俺の妹が(ry』で4位が『ラノベ部』で6位が『ばけらの』と内輪受け。 既存はライトノベル論壇の方々がモーレツプッシュしてる(らしい。よく知らない)『ピアノソナタ』と『文学少女』の一位二位。 まあ、そんなもんでしょう。ライトノベルサイト杯ってのは、つまるところ【ライトノベル論壇杯】なわけで。彼らはもともと中二病と内輪受けじみたネタが好きな人たちの集まりで、大手サイトの影響力がそれを加速したというだけのこと。 私のように「論壇外」のサイト主や、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなんてのはまったく参加してない、論壇の方々による論壇のための賞で、これを一般化することは論壇の方々が主催して

    ライトノベル論壇杯 - とくめー雑記(ハーレム万歳)
    giolum
    giolum 2009/02/03
    正論ですし耳が痛いのですが、ぬるい道を行くという選択肢もあると思うのです。
  • ライトノベルサイト杯、このままで良いと思ってるのは自分だけだろうか? - 星ぼしの荒野から

    ぼくの印象からすると基的にライトノベルサイト杯ってもう既に完成形になっていて、あとは細かな軌道修正をしていく事しか出来ないじゃないかなと。ライトノベルサイト杯がここまでになってきた好要素として、「投票ランキング形式であった」事と「自サイトからの投票を行える」という2つの点があるのだと。特に、投票ランキング形式である点は最早、入替え不能な要素にもなっている。今現在が完成形に近い形であり、かつ限界もまた近く、大幅な改良点は無いという印象。あとは毎回ポイントを積算してくオールタイムベストのレギュレーションを作るとか。集計終了日に会場イベント開いてそれをネット動画配信するとか。そういう細かい部分でしか無いような。それよりも、ライトノベルサイト杯はそれとしてまた別の審査基準を持ったオルタナティブを作る方が現実的な気がする。あと、「ベン・トー」の帯のように販促に関わってくるような行為も別に良いと思っ

    giolum
    giolum 2009/02/02
    ライトノベルサイト杯としては現実的な案。別のものが作れるかどうか。アイデアと実現する能力が必要。
  • ラノサイ杯をお祭りにするための一案 - 魔王14歳の幸福な電波

    ラノサイ杯批判の軽いまとめ & とりあえず改善案を考えてみた - WINDBIRD など読んで。 2chとかで「最萌トーナメント」ってありますよね。あれの面白いところとして、投票〆切が近づくにつれてどんどん有志からの「支援イラスト」が集まってくるというのがあります。いいイラストが投稿されれば投票結果に影響しないとも限りませんし、それを狙って頑張る絵描きさんも結構いました。*1 そういう応援要素を取り入れて、「支援作品」に一括してリンクするようなサイトがあれば盛り上がることもあるかもです。イラストはもちろん、SSとか、ラノベサイトらしく熱のこもった紹介書評とか。投票期間の前から応援期間を設けておけば、支援作品を見て興味を持った作品を読んで投票、みたいな流れも可能かも。「社会調査」を目的とするなら論外ですが、お祭り目的ならこういうのもいいかも? って思います。*2 最萌のトーナメント形式と違っ

    ラノサイ杯をお祭りにするための一案 - 魔王14歳の幸福な電波
    giolum
    giolum 2009/02/02
    いっそ集積しないで拡散させるとか。用意したブログパーツを貼ると、同じ本に投票した人と自動でリンクするとかね。敷居高いか(爆)。
  • ラノサイ杯について考えてみる - 例えばの話をしないか

    ラノサイ杯に結果が出たらしい - うぱ日記発端となるのは上のエントリ。このエントリでいわれていることに関しては正直自分は大した問題だとは思わないのだけど、ラノサイ杯の結果がランキング形式で出力されるために「作品の優劣を決めるものではない」という企画趣旨が弱くなっている、というのはあると思う。実際、SD文庫「ベン・トー3」のオビに「ライトノベルサイト杯1位」と記載 - 平和の温故知新@はてな↑のケースのように順位が強調されて利用されたりもしているわけだし。んで、じゃあどうするかって話だけど。ウチはこんなネタ記事を書いてもほとんど注目されないくらいの貧弱ゥサイトではあるけど、ラノサイ杯を応援する者の1人として考えるくらい良いよね!というわけで自分なりに考えてみる。まず、おさらい。ラノサイ杯とははてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る企画。ラ

  • ラノサイ杯批判の軽いまとめ & とりあえず改善案を考えてみた - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ラノサイ杯に結果が出たらしい - うぱ日記 このあたりの話題。 派生の記事も含めて三行にまとめると、 1. 上位作品の傾向が偏りすぎてね? 2. 大手サイトに追従しすぎじゃね? 3. 統計としては参考にならなくね? という感じ*1。 1について。 ラノベサイト持ってるって時点で人間として偏ってると思われる。むしろ偏ってるからこそのライトノベルサイト杯。一般人の感覚を知りたければ売り上げランキングを見ればいいし、一般人とマニアをほどよく混ぜ合わせたランキングを見たければ「このライトノベルがすごい!」を買えばおk。 2について。 追従されない大手サイトとかありえなくね? 多くの人に参考にされているからこそ「大手」なわけで。投票した作品がすべて10位圏外の大手サイトとかあったら悲しすぎる。 3について。 「優劣を決めるわけじゃないっすよ」とか言いつつランキングにしてたりするあたりは、ラノサイ杯の

    ラノサイ杯批判の軽いまとめ & とりあえず改善案を考えてみた - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    giolum
    giolum 2009/02/02
    そうは言っても、個人あるいは2~3人で運営できるものでないと、継続してやっていくのは難しい。経験的に。うーん。良いアイデアはないですかね。
  • 2008年下半期ライトノベルサイト杯、運営結果報告 - 平和の温故知新@はてな

    2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(新規作品部門) 2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(新規作品部門軽量版) 2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(既存作品部門) 2008年下半期ラノサイ杯結果ページ(既存作品部門軽量版) ※動画はくらふと制作。BGM選曲凝りすぎである。 参加者数&投票数について 今回の投票数は「1228 票 144 人 297 冊」となりました。 上期が117人だったので前回比1.2倍くらい?という結果です。 投票期間は前回と同じく3週間で、1週目はバタバタしていたのでどうなることかと思いましたが、 終わってみると今回も沢山の参加を頂けてホッとしています。 今回は準備時間が充分に取れなかったこともありますので、次回の投票期間についてはここで明言しませんが、 「じっくりデータ整備してから三週間」くらいが良いのではないかと考えています。 (そうすると事前準備を含めてほぼ

    2008年下半期ライトノベルサイト杯、運営結果報告 - 平和の温故知新@はてな
    giolum
    giolum 2009/02/02
    お疲れ様でした。続けましょう。応援してます。
  • 個人サイトとライトノベルの距離が近くなっている件について

    近くなっている気がするのは俺の気のせいかな。いや、気のせいじゃない。反語的表現。 いや、気のせいかもしれない。俺の知っているサイトばっかり話題になるからそう思えるだけなのかもしれない。 とりあえず、最近起きた個人サイトとラノベについてのうんたらかんたらを列挙してみる。 ■俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2) 発売記念インタビュー  -前編- http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50769260.html ■いっぱい中出ししてしまってすみません。 http://ameblo.jp/hirasakayomi/entry-10195451809.html ■「実はかーずさんのこと、今度出る『ラノベ部』に載せちゃいまして」 http://karzusp.sakura.ne.jp/2009/01/22-065733.php ■[ラノサイ杯]集英社SD文庫「ベ

    個人サイトとライトノベルの距離が近くなっている件について
    giolum
    giolum 2009/01/23
    間に出版社・編集やイベント団体をはさまない、作家と読者の直接の交流はむしろここ数年減っているのでは? 最近は結構ビジネスライク。