「あれじゃ、トヨタが可哀相だ」 「プリウスは、(技術面で見れば)リコールする必要などない」 日本の自動車業界関係者、特に技術系の関係者から「トヨタ擁護」の声を多く聞く。 2010年2月第1週、先端自動車用蓄電池の国際会議AABC Europe(ドイツ・マインツ市)。ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車の技術のカギとなる、リチウムイオン二次電池について日欧企業から様々な発表があった。 同時期、フィナンシャルタイムズ独版のトップ記事にトヨタ・リコール問題が大きく取り上げられていた。だが、同会議開催中、筆者が直接話した日米欧各国の自動車部品、蓄電池、素材などのメーカー関係者の中で、今回の一連のトヨタ・リコール問題について、特にプリウスの案件について「トヨタが一方的に悪い」と答えた人はほとんどいなかった。 筆者は当初、一連のトヨタ・リコール問題について、北米現地での取材をさらに進め
![自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった~不条理なバッシングの餌食になった企業の悲しい宿命](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c8539980431ec24920609e374a65ba4eb162db67/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdol.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F1%2F0%2F-%2Fimg_10988e1e4bcd4851da15f3442bc1d6b915886.jpg)