タグ

語源に関するgirledのブックマーク (3)

  • 「峠」と「 垰」の違いとは?分かりやすく解釈 | 意味解説辞典

    「峠」とは?「峠(とうげ)」とは、「尾根の鞍部を超えていく道を登りつめて下りにかかるところ」や「山の上がり下がりの境目(さかいめ)」のことを意味している言葉です。 「鞍部」とは、「山の尾根(稜線)の低くくぼんだ所・コル」のことです。 「峠」には「今夜が病気の峠になります」のように、「物事が変化する勢い・情勢がもっとも盛んになる時」といった意味合いもあります。 「峠」の漢字は日の室町時代に生まれた「国字」で、「山道が鞍部を越えて上り下りする」の意味から作られた漢字です。 「峠」の語源は「手向け(たむけ)」にあり、近世以前の旅人が安全を祈って道祖神に手向けた場所に由来しています。 「垰」とは?「垰(たお・たわ)」とは、「複数の山を結んだ尾根(稜線)の間にあるくぼんでいる所・鞍部(コル)」のことを意味する言葉です。 「垰」という漢字は中国地方の山野部の地名などに用いられていることの多い漢字で、

    「峠」と「 垰」の違いとは?分かりやすく解釈 | 意味解説辞典
    girled
    girled 2024/01/08
    峠をたお(だお)と読ませる話はそもそも垰を峠にあててるからってことっぽいけど「日本で作った漢字」って山岳用語とかに確かに多そう
  • 意外と知らない!? オドメーターの「オド」って何のこと?

    クルマやバイクなどの総走行距離(積算距離ともいいます)を示すメーターをオドメーターといいます。これはご存知の方も多いでしょう。 最近では、走行距離だけでなく燃費計、外気温表示、トリップメーターなどと一体化しているものや、高級車などではフロントガラスにヘッドアップディスプレイとしてスピードやタコメーター(回転計)と一緒に表示する近未来なデザインもあります。 オドメーターは普段それほど頻繁に意識する計器ではありませんが、ときどき走行距離を見ては、「この前にオイル交換したのは何キロだったかなあ……」とか、「このバイク、いつの間にか4万キロも乗ったのか」といった感じに、愛車を思いやるきっかけにもなりますね。 ところで、このオドメーターについて常々ギモンに感じていたことがあります。オドメーターの「オド」とは、いったい何を意味しているのか――ということ。

    意外と知らない!? オドメーターの「オド」って何のこと?
    girled
    girled 2021/07/21
    オドメーターのオドって何なのか分かんないのか
  • ミシン - 語源由来辞典

    意味 ミシンとは、布や革などを縫い合わせたり、刺繍をしたりするために使う機械。 語源・由来 ミシンは、「縫う機械」を意味する英語「sewing machine(ソーイング・マシン)」の「machine(マシン)」が転訛した語。 18世紀の中頃から、イギリスでは種々のミシンが考案され、1851年、アイザック・メリット・シンガーによって実用化された。 日に初めてミシンが渡来したのは、1854年にペリー提督が来航した際に将軍家に贈られたもので、4年後の1860年には、ジョン万次郎がアメリカから持ち帰っている。

    ミシン - 語源由来辞典
    girled
    girled 2019/01/19
    マシンが語源って衝撃というか予想外
  • 1