タグ

アイトラッキングに関するgitanezのブックマーク (8)

  • アイトラッキング分析 | ユーザビリティ | ミツエーリンクス

    アイトラッキング分析 ユーザーがどこを見たのか可視化して、多角的に分析します アイトラッキングとは、心理学や認知科学などの研究分野でも用いられる、ユーザーの視線の動きをトラッキング(追跡)する手法のことです。アイトラッキングの技術を用いることで、Webサイトを閲覧するユーザーの視線がどこに向けられているか、どのポイントを注視しているかを可視化できます。 当社では、アイトラッキング・ツールを用いた調査データに加え、ユーザーの発言や行動データから、総合的に分析いたします。 視線の軌跡分析 注視率分析 メニュー 特長メリット活用例実績サービスフロー 調査に使用するのは、スウェーデンにある業界最大手トビー社のアイトラッキング・ツールです。液晶ディスプレイと一体になったタイプの機器で、身体に装着する必要はありません。 非常に速い視線の動きを測定でき、実際のユーザーの閲覧箇所や閲覧順序、注視率の把握が

  • アイトラッキングでみるユーザーの閲覧行動 | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2007年01月19日 アイトラッキングでみるユーザーの閲覧行動 マーケティングユニット 棚橋 先日、弊社でもアイトラッキング調査のためのシステムを導入しました。 アイトラッキングは、被験者の顔や眼球、角膜反射を赤外線で捕らえることで視線の動きを追跡する手法で、心理学や認知科学などの研究分野でも用いられている科学的な手法です。以前はそれこそ非常に専門的な研究室での使われていたツールでしたが、昨今ではWebの分野においても、Webサイトのユーザビリティ評価や広告およびコンテンツの評価な

  • 意識の中心と周辺: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 アイトラッキング調査をしていると、人が見ているものとその人の意識が必ずしも一致していないんだなということに、あらためて気づかされます。 目はWebの画面を追っていても、実際には見ているという意識がないことがあるんです。 調査結果のホットスポット分析の画像で長く注視していたポイントについて、被験者に尋ねても、そこを見ていたという記憶がなかったり。また、何かの記事を読んでもらっていて、視点の移動が時々、前の段落に戻ったりすることが見られますが、そういう場合も単純に読み直したくなったというケースもあれば、他のことを考えてしまって読んでなかったことに気づいて戻るというケースがあったりします。 なので、アイトラッキングの目の動きだけを見て、どこを見ていた/見ていなかったを判断するのは

  • アイトラッキング: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨年末、会社のほうでアイトラッキング用のツールを導入しました。ユーザビリティ関連のサービスをより強化するために、導入したんです。 ものが届いたのが年末ギリギリだったり、ソフトのインストール用のPCの準備がとまどったりで、ようやく昨日から触れるようになりました。それで、さっそく今日の午後、数時間かけて、いくつかのWebサイトを対象に、社内の人間にモニターになってもらい、調査の練習を行なってみました。 ニュースサイトをアイトラッキングモニターテストを行なう中で、ニュースサイトの記事閲覧、検索というタスクを与えた調査を実施してみたのですが、これがなかなか興味深かったですね。 まず記事閲覧時の目の動き。 これが見事に記事の書かれたエリアだけをテキストの流れに沿って視点が動き、サイド

  • Alertbox: Webに関連する統計データの可視化:対数グラフと垂れ下がるテール(2006年8月14日)

    ウェブサイトへのアクセスログを線形グラフにするだけでは、データの大切な部分を見落とすことになりかねない。ときには、一歩進んだグラフ化にもやってみる価値があるものだ。 Data Visualization of Web Stats: Logarithmic Charts and the Drooping Tail by Jakob Nielsen on August 14, 2006 ユーザビリティ・セミナーの中で両軸に対数をとったグラフを見せると、聴衆の目は決まって曇る。何よりも、シンプルな形でデータがグラフ化されていることを、人々は好むのだ。セミナーの後で記入してもらっているアンケートから、聴衆のそんな気持ちがはっきりと伝わってきたので、統計にまつわる話は、これまでに随分と縮小してきた。 それでも、言わずにはいられない。ユーザビリティ・ガイドラインを支えるデータの肝心なところを、私は示さ

    Alertbox: Webに関連する統計データの可視化:対数グラフと垂れ下がるテール(2006年8月14日)
  • ユーザビリティテスト(アイトラッキング/視線追尾分析) 概要 | Gomez

    オンラインビジネスの展開において最も基的なことはユーザーの立場に立つことです。アイトラッキング(視線追尾分析)を活用したユーザビリティテストは、ユーザーに関する多くの発見を貴社にもたらします。 コールセンターや問い合わせメールアドレスを通じて企業に寄せられる意見は、全ユーザーからすると氷山の一角です。多くのユーザーは能動的に企業に対して意見するよりも、その企業から離れることを選択します。 また、一般的なアンケート調査やWebサイトのアクセス解析では顧客の心理状態や生活の背景まではわかりません。 ユーザビリティテストは顧客の現状を知り、オンラインビジネスに関する次の一手を探るための最も有効な方法です。

  • コラム一覧 | - エクスペリエンス・デザイン・パートナー

    エクスペリエンスデザイン・パートナーのビービットが執筆したコラム一覧のページです。

    コラム一覧 | - エクスペリエンス・デザイン・パートナー
  • 見えないニーズを捉える方法 - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

    コンテンツは、2004年12月7日に行われた当社イベント「NEXT VISION 2005」の講演録と、同日使用したプレゼンテーションをもとに構成したものです。 消費者の目を通じてものを見るためのツールについてご紹介します。それは「アイトラッキング」という新しいマーケティングツールです。消費者の眼球の動きを測定、分析することで、消費者の無意識下にある情報を読み取ります。2005年には、消費者の目から何が見えるでしょうか? 消費者の関心を集める時間は、0.5~1.5秒といったほんの数秒しかありません。この短い時間に消費者の関心を得て商品を買ってもらうためには、どのような広告やパッケージが効果的でしょうか? 「アイトラッキング」は広告やパッケージやホームページの効果を検証するために大いに役立ちます。 今回の話のポイントは次の四つです。 「アイトラッキング」の技術について 眼球運動と消費

  • 1