タグ

多様性に関するgitanezのブックマーク (3)

  • 対話の場のファシリテーションと多様性 - Think Social Blog

    Tweet 昨日、「地域×女性 〜地域ではたらく未来の場づくり〜」と題されたフューチャーセッションに参加してきました。 格的なフューチャーセッションへの参加は実ははじめてでしたが、とても盛り上がったセッションで楽しく刺激的な時間を過ごせました。 テーマがテーマだけに参加者の大半が女性を占めた雰囲気でしたので、最初は緊張もありましたが、セッションがはじめるとそれも和らいできて、他の参加者の方とさまざまなお話をすることができました。 ひさしぶりの更新となる今回は、そんなフューチャーセッションの話からスタートしつつ、デザインや思考のプロセスに"多様性"を持ち込むことの大事さについて、すこし考えてみようと思います。 他人のペースに巻き込まれて予想外の状況に置かれつつも笑っていられる場 内容についてもすこし触れておくと、最初に「あなたにとって"心地のよい"ことは?」という質問が出て、それぞれ自分な

  • il de buf:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 物事を何か既存の型枠にはめこんだ眼で見てしまうという場合が往々にしてあります。特に何がしかの物事を否定しようという場合、その傾向が高くなります。 否定的な記述の限界ブログスフィアは多様だといいますが、何がしかの記述を否定しようとするものばかりが増えれば、たちまち多様性は失われていくのではないかと思います。 統計的な調査を行ったわけでも、何かしらの検証を行ったわけでもないので断言しませんが、経験的には誰かが何かを否定する、批判するエントリーを書いているときよりも、誰かが何かを肯定する、評価するエントリーを書いているときのほうが、そこに存在する価値評価が広くなるという気がしています。 何かを否定、批判する場合、多くは否定、批判する対象であるオリジナルの文章があらかじめもつ価値の

  • SEOスパム: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 普段、Webでのマーケティングを仕事としている立場からはっきり言っておこう。 昨日のエントリ「「最初の2秒」と「みんなの意見」が正しい」でもすこし触れたが、集合知という観点から検索エンジンのことを考えると、SEO業者のやっているSEOスパム的な行為はほんとにウザイ。 業者に発注する企業の側も、ちゃんとアドワーズ広告なんかが用意されてるんだから、スパム的なSEO対策お金を出すんじゃなく、広告の側にお金を払うように業者をきちんと選定すべきだと思う。 いくらコンプライアンスに力を入れていますなんて、いってもオンライン上ではそんなことをしてればコンプライアンスも何もあったものではない。 ■いまどきプチ整形・プチ豊胸だけではモテません リンクポピュラリティをあげるためだけの大規模な

  • 1