タグ

2007年6月7日のブックマーク (2件)

  • 意志があるのか?ないのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 与えられたミッションを前に最初の判断の分岐は「やる意志があるのか?ないのか?」です。 最初のこの質問の答えがNOなら、それでおしまい。 でも、YESならそこから意志を具現化するデザイン=実践作業がはじまるということを忘れてはならない。YESといった瞬間、ミッションをクリアする責任を引き受けるのだから、自分達だけでなくすべての利害関係者に対する責任をその時点で課されるのだという自覚が必要です。 認知~理解~意志「やる意志があるのか?ないのか?」の質問にYESと答えるためには、まずミッションの認知~理解が必要です。ミッションの認知がなければ理解は生まれないし、理解がなければ意志をもつこともできないからです。 意志を形にするデザインデザインとは意志を形にするものです。 どうやって

  • ユーザー調査とユーザビリティ評価を混同しない:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 1つ前に「ユーザーテストはテスト設計が大事」というエントリーを書きましたが、もうひとつユーザビリティの向上を目指す人間中心のデザインの手法のなかで誤解を招きやすいものがあります。 それはユーザー調査とユーザビリティ評価の混同です。 具体的に混同されやすいのは、ユーザー調査法としてのユーザーインタビュー(コンテキスト・インタビュー、コンテキスチュアル・インクワイアリー)と、ユーザビリティ評価法としてのユーザーテスト(ユーザビリティ・テスト)の2つです。 ユーザー調査とユーザビリティ評価でも、ユーザー調査法としてのアンケート法とユーザビリティ評価法としてのヒューリスティック評価を混同する人はなかなかいませんが、ことユーザーインタビューとユーザーテストに関しては、両方ごっちゃに理