タグ

digital_analogに関するgitanezのブックマーク (1)

  • 物を見るには物差など持出さずともよい: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「どういう世界を実現したいのか。そのために何が必要か。」というエントリーで、想像力を鍛えるための教育方法として他者との対話、外部の観察を重視した方法がありうると書きました。今日はその「対話」ということについてもうすこし書いてみようと思います。 日常の行為のなかの対話なぜ対話なのか? それは対話が人が思考するうえで行っている基的な行為だからです。 ノーマンの「行為の7段階理論」ではありませんが、人は自分以外の外界のものと接するとき、対象となるものとの対話のなかで自分の行為とその目標のマッチングを常に行っているといえます。 わかりやすく例をあげると、楽器を弾く場合などがそうです。自分の楽器の操作(鍵盤を叩く、弦をはじく等)と楽器から出た音を常に比較しながら、自分の行為を修正・

  • 1