2013年4月24日のブックマーク (3件)

  • NTTデータ、既存システムのソースコードをもとに設計書を再生するサービス

    gjaeig
    gjaeig 2013/04/24
    その出力された七不思議満載そうなドキュメントを理解できるとは到底思えない。あと30年前のシステムを利用しているような会社とは関わりたくない。
  • 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー

    インタビューに答えるファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都港区、小玉重隆撮影  「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ世界規模のふるい、成長か死か  ――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。  「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」  ――中国などに比べて賃金が高い日は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわ

    gjaeig
    gjaeig 2013/04/24
    対象は部長以上の管理職で、基準となる賃金は安いアジアではなく高い欧州に合わせるはずなのに、店長レベルの人が安い中国レベルの賃金(例えば100万円)にされると誤読させようと感じる。これは朝日新聞による煽り。
  • それは紙の再発明――「enchantMOON」製品説明会

    ユビキタスエンターテインメント(UEI)は4月23日、タブレット端末「enchantMOON」のプレス向け説明会を実施した。enchantMOONは、独自機能に特化した専用OS(Androidベース)を採用する“デジタルノート”。1024×768ドット表示の8型液晶ディスプレイを搭載し、静電容量式タッチパネルとアクティブ式デジタイザペンにより、指でのタッチ操作とペン入力の両方に対応する。「MOONPhase」と呼ばれる専用OSは、ホーム画面やアプリのアイコンといった概念がなく、スクリーンに書いた文字でそのままWeb検索を行ったり、カメラなどの機能を呼び出せるほか、手書きしたページにハイパーリンクを設置して情報を整理できる。また、ビジュアルベースのプログラミング開発環境「MOONBlock」を備え、容易にアプリケーションやゲームの開発が行えるのも特徴だ(スペックの詳細はUEI、手書きメモに特

    それは紙の再発明――「enchantMOON」製品説明会
    gjaeig
    gjaeig 2013/04/24
    UEIはもっと現実的な答えを持っていると思っていたのにどうしちゃったんだ。UIは未来過ぎるし、ペンは小さなスクリーンをなんとかしたい苦肉の策に感じる。UXに造詣が深いのに、深いからアートに向かってしまったのか