2019年8月10日のブックマーク (1件)

  • ヤマトHDが大赤字 値上げしたのになぜ?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    宅急便の大幅値上げで利益が増えているはずの宅配大手ヤマトホールディングスが赤字決算となっています。20%以上の値上げを実施したにもかかわらず、なぜ同社は赤字になっているのでしょうか。 ヤマトホールディングスが7月31日に発表した2019年4~6月期決算に市場関係者は驚きの声を上げました。大幅な値上げで収益が改善していることが予想されていたにもかかわらず、61億円の営業赤字となっていたからです。同社はネット通販など大口顧客からの配送依頼をさばき切れず、現場が疲弊するなどの混乱が発生。大量の配送要員を確保する必要に迫られました。働き方改革を支持する世論の後押しもあり、同社は個人向けの配送料金の値上げに踏み切り、法人向けの料金についても段階的に値上げを進めてきました。その結果、宅配料金は全体として2割ほど上昇し、同社の収益は大きく改善するはずでした。 2019年3月期の通期決算では営業利益が63

    ヤマトHDが大赤字 値上げしたのになぜ?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    gjdndsy
    gjdndsy 2019/08/10
    黒字エリアで赤字エリアの損失を補っていた形が崩れた。元が安すぎただけで今でもアマゾンほか大口の運賃は安すぎる。日本人が今の運賃にノーと言っている以上は全国同一サービスを何らかの形で止めるかしかない。