2014年1月29日のブックマーク (2件)

  • 経済学者のミスリードがひどい

    https://twitter.com/makotosaito0724/status/427615364524957698 財務省、2013年の貿易収支公表。学生の皆さん、報道に頼らずに公表元のリリースを見てね。輸出数量が減少しているんだ… http://t.co/b6wHM2kQqq 「これによって結局オマエは何がいいたいわけ?」と言えば、円安にしても交易条件が悪化するだけで輸出数量が伸びるというメリットなんて無かった(もしくはあっても弱かった)、円安で輸出が増えるなんて世間の話は信じるな、であることは至って明瞭なんだけど、事実を述べるだけに留めて後は読者が勝手に円安の輸出数量への効果が無いものだと補完することに任せることで、批判を受けた時に「そんなことは言っていない」と逃げられるようになっている。 そして実際に、この貿易統計から円安が輸出を増やさなかったという結論を導けば大いに問題があ

    経済学者のミスリードがひどい
    gkman
    gkman 2014/01/29
    ぱっと見なんでよく知りませんが、財務省の資料の25年度というのが2012年4月~2013年3月ならば80円ぐらいだった期間が6~7ヶ月で、円高の影響がまだ残っている集計なんじゃないかみたいな話かと。円安の影響うんぬん
  • 現地ルポ 中国要人が漏らした「日中は『再』逆転する—日本経済にはやっぱりかなわない」日本人よ、どっしり構えれば大丈夫(週刊現代) @gendai_biz

    現地ルポ 中国要人が漏らした「日中は『再』逆転する—日経済にはやっぱりかなわない」日人よ、どっしり構えれば大丈夫 日中韓激しすぎる憎しみの連鎖 近藤大介 (誌編集部、『日中「再」逆転』著者) 公害で都市機能がマヒ 「昨年、北京市は前年の2・8倍にあたる1821億元(約3兆1500億円)もの土地を売って、何とか財政を保った。だが今年はもう売る土地も少ない。 地方はさらに深刻だ。昨年末に、地方債は10兆元(約173兆円)にのぼると政府が発表したが、実際は20兆元を超えているはずだ。アメリカのQE3(量的緩和)の縮小に伴い、ホットマネーが中国市場から引き、中国経済が底抜けする懸念が高まっている」 こう語るのは、北京のある中国要人だ。 私はこのほど、『日中「再」逆転』(講談社刊)を上梓した。 周知のように、'10年に日中のGDPは逆転し、世界はG2(米中)時代に突入すると言われた。だが習近平

    現地ルポ 中国要人が漏らした「日中は『再』逆転する—日本経済にはやっぱりかなわない」日本人よ、どっしり構えれば大丈夫(週刊現代) @gendai_biz
    gkman
    gkman 2014/01/29
    現代版文化大革命はまさにその通りだと思います。権力闘争として今回破壊や殺戮は発生しないと思われますが、10年続いた昔と同じように長期にわたって権力の交代劇、経済停滞、政治混乱が予想されると思います