タグ

ブックマーク / islecape.hatenadiary.com (15)

  • "日本"という国の新しいイメージ - The cape of an island

    ※当初、この記事のタイトルを「"日"という国の新しいイメージ」にしようと思っていました……(半分寝ながらのろのろ書いていたら、まさか荻上さんとタイトルが被るなんて) ※2/26追記:けっきょく、タイトルを「海外からどう見られているか異常に気にする国……じゃなかったっけ?(仮)」から、「"日"という国の新しいイメージ」に戻しました。 そしてまた現在の自分を思うと、この日記中の自分は別人のごとくである。昭和二十年以前のそのものがあの当時は今の日人とは別の日人であったのだ。当時すでに、いまとは別人の逆上気味の私でさえ、戦争に対するものの見方は公平に見て私のまわりとはややちがうことを自覚していた。今ふり返って失笑ないし理解を絶するところは、他の人々にはもっと多量に存在していた。 しかし、それはほんとうに別の存在であるか。 私はいまの自分を「世を忍ぶかりの姿」のように思うことがしばしばある。

    "日本"という国の新しいイメージ - The cape of an island
    gkmond
    gkmond 2014/02/27
  • アンジーのゲーム - そこにいるか

    「私の友だちなんて、もう二週間も行方不明だよ」 ええっ。私はかなり驚いた。老人界では、そういうことはよくあることなのか? 「いやあ、徘徊老人のために警察は動いてくれないしねえ。いつものことだから、家族ももう諦めてるみたいだよ」 「でもさすがに二週間はまずいんじゃ……。例のアナウンス*1はかけたんですか?」 「うんにゃ」 なんでもないことのように、おばあさんは首を振った。自発的楢山節考というかなんというか、老人たちの潔さにたじろいでしまう。もしかしたらこうやって、人知れずどこかへ消えてしまった老人はたくさん存在するのだろうか。死亡届も出されないままで、市役所の戸籍係が、「あれ、この人、今年で百四十五歳だぞ?」と首をひねるケースが多くあるのかもしれない。 三浦しをん『人生激場 (新潮文庫)』*2 百四十五歳どころではなかった。 今や国内最高齢記録は200歳に達した。人類は、まったく意識しないう

    アンジーのゲーム - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2010/08/27
    三浦しもん……ではなくて、三浦しをんやるなあ。
  • 「私」と「公」のあいだ(Twitterにおける情報選択の困難さについて) - そこにいるか

    Tweak Twitter上で発言をフォロー(購読)している人が増えてきたからか、あるいは、フォローしている人たちがTwitterというメディアに「慣れた」せいなのか、僕の個人的な観測範囲内でもかなり直截的な性の話題が目につくようになってきた。 旧来型の受動系メディアでは、どんな情報の送り手がどういう情報を作るかを100%コントロールすることはできない。そのかわり、飛び込んでくる情報はある程度スケジューリングされており、そのことを考慮しつつ受け手が選ぶことはできる。なら読む前に選べばよいし、テレビならチャンネルを変えればよい。 しかし、Twitterの場合、基的に「この人の発言を追いかけよう」とフォローした人(アカウント)の投稿が一律にずらっと並ぶ「タイムライン」がコンテンツのすべてである。「常に性的な発言をする人を快く思わずフォローしない」ことはできるが、「自分がフォローする人が性的

    「私」と「公」のあいだ(Twitterにおける情報選択の困難さについて) - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2010/03/07
  • 子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか

    朝日新聞の投書欄に、「ベビーカーに子供を乗せていたら、周囲から邪魔者あつかいされた、もうちょっとどうにかならないのか」というような意見があった(古紙回収に出してしまい、すでに手元にない*1)。 それに対し、「ベビーカー」が「悪いとは思いませんが」、と前置きしつつ、「あえて混雑するような場所に行って、エレベーターに乗れなかったり、電車で周りから反感をかったりしたことをあげて、少子化が改善されない、と言うのはちょっとおかしい」と批判する投書があった(朝日新聞2009年9月17日付『声』欄「おんぶやだっこを見なおそう」)。おんぶやだっこは「親子の体が密着するので、子供とのスキンシップにもなりました」などと言うのは、埼玉県在住、母親でもある36歳会社員の意見だ。どうでもいいが年齢はいらないんじゃないか。 その埼玉在住会社員は「どうしてもベビーカーでないと、だめなのだろうか」と言い、「近所での外出に

    子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/10/02
    先日、バスに乗っていたら、乗客が持ち込んだカップがひっくり返り床に氷がぶちまけられた。直後、赤子を抱いた女性が乗車した。コケたら赤ん坊死ぬなと思ったらゾッとして、この記事思い出した。ので、ブクマ。
  • 俺たちこそが力なんだよ――はるかアラスカ最底辺から - そこにいるか

    子供のころのある日、家に帰りつくと大いびきが聞こえてきた。もっとも、父がフリーランスだった僕にとっては普通のこと。なるべく邪魔しないように、一人でおとなしくおやつをべていた。 しかし、しばらくすると玄関ドアの開く音がする。なんと父が帰ってきたではないか。じゃ、じゃあ、さっきのいびき声は、ま、ま、ま、まさか泥棒――? 血の気の多い父と鉢合わせしたら(泥棒が)殺されてしまう! ど、どうすれば穏便にことが済むだろう!? とり――とりあえず包丁を隠さないと!! …… 動揺のあまり我ながら発想がかなり飛躍しているが、なにしろ子供だから仕方ない。包丁を隠しながら、「1 しょうたいふめいのそんざい*1 (0)」を父にどう説明すればいいか考えあぐねる僕の苦労など知るよしもなく、彫りの深い顔立ちの若い男性がひょっこり出てきて、父と普通に言葉を交わした。その人は泥棒ではなかった。そのころちょうど住むところが

    俺たちこそが力なんだよ――はるかアラスカ最底辺から - そこにいるか
  • 「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか

    ※2019年9月24日注記:おそらく近頃の日韓関係悪化のせいでしょう、記事へのSNSからの流入の増加を確認しましたが、記事はあくまで2009年の情報であり、以降特段のアップデートをしていません。Webの情報は投稿日・更新日を確認しよう。一方で、記事が10年前に指弾した怪しげな情報がまるで形を変えずに再び流通してるフシもあるので呆れるというかなんか無力感が(注記終わり) はてなブックマークの新着欄を眺めていたら、 はてなブックマーク - 逆に韓国に住んでる日人は人間扱いされてない ちらほらと真に受けたようなブックマークコメントが。 (実際のところ、元エントリへの200を超えるコメントにも「ありえないだろ」と否定的なものがあるくらいトンデモ扱いなんですけど) そもそも仮に在韓邦人が韓国で苦労しているなら、その邦人の苦労をなくす活動をすべきであって、「韓国は日人にひどい扱いをしてるから

    「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか
  • 前のエントリで「交通事故死者数30000人時代」てなことを書きましたが、これは完全な勘違いでした - そこにいるか

    筋とは関係ない話なのですが、前エントリ「隣り合わせの灰と生命」(http://d.hatena.ne.jp/islecape/20090729/p1)で、交通事故死者数のところ間違えました。朝、新聞を読んでいたら、 昭和の日は交通戦争の時代だった。50年に4千人台だった死者は、70年に最多の1万6765人になる」(朝日新聞2009年7月31日「検証昭和報道」) と書いてあり、「うんうん17,000人くらい。そういえば、なんか直近に話題にしたよね。あ、そうそう一昨日ダイアリーで自殺者についてのエントリを書いたときに交通事故死を引き合いに出して30,000人……て、ええええええええええ!?」。 手元に資料がないのであとで調べ直しますが、おそらく過去に受けた「交通事故死17,000人弱」の衝撃と、「今年上半期の自殺者数17,000人、年30,000人超のペース」の「年30,000人超のペース

    前のエントリで「交通事故死者数30000人時代」てなことを書きましたが、これは完全な勘違いでした - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/07/31
    了解しました。/いや間違いなんていくらでもあるし(笑)(ぼくもしょっちゅうです)。わざわざ訂正の連絡ありがとうございました。
  • 隣り合わせの灰と生命 - そこにいるか

    via 自殺の「罪深さ」はどこに由来するか - 今夜だけでもときめきたいんだ http://d.hatena.ne.jp/TOkimeki_TOnight/20090728/1248794781 あんまり関係ないというか話がずれるので(今度こそ)トラックバックはしない。 僕の父はだいぶ前に亡くなった。長期にわたるカフェインとアルコールとニコチンの過剰摂取による服毒自殺である……という(例によって)すべりそうな冗談はさておき、じっさい自宅で急死したので、最初は変死扱いで解剖されたし、形ばかりではあったけれども警察の現場検証があったくらいだ。 なにしろ人は死んでいるので呑気なもの(?)だが、無名のもの書きでさえ、ある日突然いなくなれば家族や友人知人や仕事上の関係者や救急隊員や医師や看護婦や警察官が振り回される。個人の死によって社会がびくともしないというのは、「その人が取るに足らないから」とい

    隣り合わせの灰と生命 - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/07/30
    改めて……(間違えてトップをブクマしちゃった)。
  • R is for Rumor

    記事は、6月5日投稿記事の続きです。 ■まえおき(2回め) O・ヘンリー(オー・ヘンリー)の短編"The Green Door"(緑の扉/緑のドア)を翻訳した。 調子に乗ってマッシュアッ(以下略) …… その翻訳過程で、既存の翻訳の解説や訳注でほとんど言及されていない、とある事柄に気づいた。 いち読者として読んでいたときも、なにか引っかかりつつそのままにしていたのだが、気づけば情報技術が発達し、家にいながらにして指先ひとつで疑問を解消することができたのである。 もちろん同様のことを考える人もいたとは思うが、少なくとも今のところインターネット上では同様の投稿を見かけないため、翻訳後記として備忘のために記すとともに参考情報として供すことで作品鑑賞の一助としたい。こういうのをこたつ記事と言います。 ……ということで前回は、作中で言葉遊び的に登場する「ザ・パリセーズ(the Palisades)

    R is for Rumor
  • なにを見てもなにかを思い出す

    via http://d.hatena.ne.jp/islecape/20090514/p1 case1 もう15年も前のことだが、「ナタ・デ・ココ」なる材が流行ったことがあった。僕自身は子供だったので、どれほどの流行だったか肌で感じることはなかったが、それでも「ナタ・デ・ココ入りヨーグルト」はかなりべたような気がする。 御多分にもれず流行は瞬く間に去った。ブームが去ったことを意識することすらなかったが、しばらくして朝日新聞(毎日だったかな?)にナタ・デ・ココ騒動を追ったレポートが掲載された。借金をしてまで揃えたナタデココ生産に必要なカゴだか箱だかを積み上げたフィリピンの生産者が恨めしそうにしている写真とともに、「流行の担い手が移り気なOLたちなどということは思いもしなかった」というようなことが書いてあった*1。 今でもときおりカップヨーグルトの中に入っているのを見かけるが、その都度あ

    なにを見てもなにかを思い出す
  • 千円札は拾うよね - そこにいるか

    三年前の日記から(一部補筆); 何か落ちてる。 あ、千円札だ、とか思って何げなく手に取ってしまったのが運のつき。たちまち責任がのしかかってしまったことに気付いた。 拾ったのは集合住宅の共用部階段。僕は基的にエレベーターを使わないので、階段に立てかけたように落ちていた千円が目に入ったのである(階段を降りる人は気づかないだろう)。管理責任は住宅にあるのだろうから、管理人に報告に行かねばならないわけだ。たったいま昇った階段をトボトボと降りていく。 ところが管理人は「面倒くさいなあ」ときた。そりゃね。一千万円の入ったカバンならともかく、たかが野口英世一枚。 話にならん。仕方ないので一時預かる。 ……もしかしたら孔明公安の罠で、拾得物横領とかいって別件逮捕されないだろうか。ハラハラ。 帰宅して家族に経緯を話すと、「またそんなもの拾って」と言われた。ちなみに、昔ボランティアで分別してない空き缶を拾っ

    千円札は拾うよね - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/05/05
    "お巡りさんの字がやたら達筆で、署名をするときはなんとなく恥ずかしかった。ペン字を練習しようとそのときは心に誓ったが、もちろん家に帰りつくころには忘れた。"←あるある、こういう瞬間。
  • 出会いと別れを繰り返して人は大きくなるっていうか人じゃないけど - そこにいるか

    マルチポストしています。 フォトライフとダイアリーは「分離している感」が強くて、ちょっと使いづらいかなあ。

    出会いと別れを繰り返して人は大きくなるっていうか人じゃないけど - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/04/22
    みずまんじゅうのおばけの友達に麩饅頭のおばけを出してほしい。
  • ま た か - そこにいるか

    朝日新聞に「特派員メモ」というミニコラムがあって、海外に赴任している記者がショートエッセイを書いている。カルチャーギャップによる失敗談や、ときにはしんみりする話題などもあって、なかなか面白い。 今日付では、「親の仕事のためにブラジルで生まれた記者がブラジルに行ったらブラジル人あつかいされて、義務の選挙登録をしていなかったため罰金を取られた」という話。役所の担当者のセリフがすごい。ずっと日に住んでいたから、そんな義務のことは知らないと抗議する記者に「この前に来た先住民と同じことを言う」「彼も『ジャングルで暮らしていたから、選挙登録なんて知らなかった』と言い張ったけど、義務は義務だよ」*1。ブラジルの先住民もけっこういろいろ大変らしいし笑っちゃいけないのだけれどもやっぱり笑っちゃう*2。 記者はもちろん日人だろう(おそらく先祖代々の日人。いちいち断わりをいれないといけないのは面倒くさいが

    ま た か - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/04/12
    言及ありがとうございます。ブラジルの話、興味深く読ませていただきました。
  • 2008-11-02

    サブアカでいろいろ実験したけど、 http://anond.hatelabo.jp/20081102012025 みんながこのコミュニティのことを「はてな村」などと呼んでいるようだが、「村」と聞くと、守旧的で狭量で、でも牧歌的なゲマインシャフト的コミュニティみたいなイメージがある。それって僕だけだろうか。 最近「はてな」に引っ越してきたのだが、自分が居を構えた地域は「村」というよりも相当な「スラム」なのではないかという気がする(もちろんスラムというものは都市にある。「はてな」は今や相当な規模なのだから、「都市」と呼んでも問題はあるまい)。 「はてなスラム」 一年じゅう曇天のうらぶれた都市である。住民の心は荒み、争いも絶えない。 無機質でさびれた灰色のコンクリートの建築物が林立しているが、中身はからっぽ。誰も見ない広告がいつまでもそこにある。いたるところに落書き。ゴミは捨て放題。昼間から管を

    2008-11-02
    gkmond
    gkmond 2009/04/09
    「一年じゅう曇天のうらぶれた都市である。住民の心は荒み、争いも絶えない。」←バットマンが出てきそうだと思った。
  • あなたの立ち位置はどこですか(再追記済) - そこにいるか

    ※2009.8.23追記:すっかり忘れてましたが、言及通知が目的であって、ID晒しを企図したものではないため、呼びかけを意図したIDは文中から削除しておきました。 ※2009.3.30追記:「タグの意図が不明」と言及したid:nonasuからはトラックバックをいただきましたので、そちらを参照してください(エントリでの言及は削除しました)。「重箱の隅をつつくな」と不快に思われたそうで残念ですが、話の流れですので。ブックマークコメントへの反応はブックマークコメントにとどめよというご意見は承りました(僕もそれくらいのほうがいいのかなという気はします)。 ※2009.4.2再追記:文末参照 ※敬称略でいきます。IDコールは面倒なので自動トラックバック設定でいっぺんに飛ばしました。というか、ひとこと言及しただけというような方がほとんどです(ごめんなさい)。ご自分のIDがどう言及されているか確認さ

    あなたの立ち位置はどこですか(再追記済) - そこにいるか
    gkmond
    gkmond 2009/03/29
    「ネタ偏見の自己実現」
  • 1