タグ

ブックマーク / kibashiri.hatenablog.com (3)

  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
    gkmond
    gkmond 2007/03/02
    社長の求める営業マン?
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
  • 中国反日デモについて「世界の民の声」をBBCで検証してみる - 木走日記

    過去二日に渡り、中国反日デモについて、北京在住ブロガー情報や主要新聞のコラム欄情報を検証してまいりましたが、木走としては何かもの足りません。 日中心に情報検証しても、さっぱり見えてこないのは、そもそも件は世界ではどう評価されているんでしょうか? 中国の反日デモは批判されているのでしょうか?日の安保理常任理事国入りは支持されているのでしょうか? このような国際的事件においては、やはり国内の情報だけでは片手落ちです。 『世の中驚くことばかり!』で鮎川様も嘆かわれています。 ●着眼点は良いけど・・・・ http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/a3333b438ae0f6c05840b54f9dd7d4c6 ここのコメント欄で、以前もご紹介した韓国メディアに参戦されている国際派ブロガー福山様がBBCニュースのご意見板で、世界中の人々が意見発信して興味深いと

    中国反日デモについて「世界の民の声」をBBCで検証してみる - 木走日記
    gkmond
    gkmond 2005/04/16
  • 1