タグ

2016年11月26日のブックマーク (3件)

  • デザイナーがする情報設計とは?具体的なプロセスを解説 | 株式会社LIG

    こんにちは、Web制作会社 株式会社LIGでアートディレクターをしているもりたです。 この記事ではデザイナーが情報設計することの理由とメリットを説明します。 「ユーザーにどんな”よいこと”を提供するのか」を考えた時、ただの情報整理だけではない情報設計の領域へと入っていくことになります。ディレクターやプランナーに任せてもいいのかもしれませんが、きっとデザイナーが一番意識しながら制作する立場にいるはずです。 もしもあなたが他のメンバーから渡されたワイヤーを元にデザインを作成していて、そのワイヤーに不満を持つことが多いのであれば、あなたは情報設計をすべきなんです。 株式会社LIGとは 2007年設立のWeb制作会社。これまで国内外において30以上のWebデザインアワードを受賞。Web制作だけでなく、月間200万PVのWebメディア「LIGブログ」で培ったマーケティングのノウハウを生かした企画力、

    デザイナーがする情報設計とは?具体的なプロセスを解説 | 株式会社LIG
  • フロントエンジニアでも簡単にWordPressテーマを作成するよ – 詳細ページ編 – | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    おはこんばんには、バカだから風邪なんか引かんしーと思っていたら季節の変わり目に風邪をひいてしまいました頭いいみたいです。ハルです。 前回、WordPressのテーマ作成の説明で、一覧ページのベースを作成しました。 今回は、前回紹介しきれなかった、一覧でカテゴリーとタグを追加する方法と、詳細ページの作成をしていきたいと思います。 前回までの編集データ、CSSデータ等もセットにしています(メインはWordPressテーマ作成であるため、CSSなどはざっくりとした記述になっている点ご容赦ください)。 引き続きやる方も、下記githubからデータを持ってきてもらうとスムーズです♪ https://github.com/hal-satoyuki/sample-wordpress/tree/lesson01/wp-content/themes/mythema 記事一覧に記事ごとのカテゴリーを表示 管理

    フロントエンジニアでも簡単にWordPressテーマを作成するよ – 詳細ページ編 – | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • パッケージデザインと上手に調和したイケてるウェブサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーのみやです。 製品のパッケージデザインは購買意欲を刺激する重要な要素です。手に取ってもらうためのさまざまな工夫が凝らされていて、見ていて非常に楽しくなります。 今回はパッケージデザインを上手くサイトのデザインに落とし込んだウェブサイトをご紹介します。それぞれの製品がどんなコンセプトを持ってどんな表現を用いているか、意識しながら見ると面白いですよ。 ※デザインの参考に!パッケージデザインに関するその他記事はこちら 秋保ワイン RASIN DE AKIU http://akiuwine.jp/ 秋保の自然が映し出されたステンドグラスのようなキレイなパッケージデザインですね!  実際の秋保ワインボトルのラベルを展開したようなデザインです。 画像の切り抜きや細かい部分にも三角の意匠が使用されていて、サイト全体として非常にまとまっています。 超特撰 白鶴 天空 袋吊り 純米大吟

    パッケージデザインと上手に調和したイケてるウェブサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作