タグ

2011年11月1日のブックマーク (3件)

  • TOKYO AR SHOWで伝えたかったこと - Imaginary Code

    デジタルコンテンツエキスポ2011(DCEXPO)において,稲見昌彦先生,川田十夢さん(AR三兄弟)と共にTOKYO AR SHOWというステージイベントを行いました.会場は立ち見が出るほどの満員となりました.ご観覧いただいた皆さま,誠にありがとうございました.初めて白衣にそでを通したお仕事がこれだったんですが,良い思い出になりました(笑) 主に私のパートを中心に,補足を含めて,要所を振り返りたいと思います. ※写真を載せたいので,写真を撮った方はぜひ hashimoto [at] kougaku-navi.net までお送りください. 元祖ARは「ペッパーの幽霊」である 最初に稲見先生から,ARの元祖は「ペッパーの幽霊(Pepper's ghost)」であるというお話が出てきました.これはガラス板と照明を使ったトリックによって,演劇の舞台上に幽霊を映し出すというものです.1862年にイギ

    TOKYO AR SHOWで伝えたかったこと - Imaginary Code
    glat_design
    glat_design 2011/11/01
    "この因果関係を説明するものが,ここでは「フォース」なのです.もしかすると,私たちが重力と呼んでいるものも…"ARイイネ!
  • ツタグラ [伝わるINFOGRAPHICS] | データとビジョンを持つ専門家と、伝える力を持つデザイナーがコラボレーションをする。

    データとビジョンを持つ専門家と、伝える力を持つデザイナーがコラボレーションをする。インフォグラフィックスを使って未来をわかりやすく描き、より多くの人に伝え広めていく。こうして点が線になり、面になり、やがて日を変える原動力になる。そんな新しいメディアが、「ツタグラ」です。地球環境の保護をただ「叫ぶ」だけで安心してはいないでしょうか?  「エコジレンマ」という課題を前に、バックキャスト思考で未来を考える 必要が出てきています。

    glat_design
    glat_design 2011/11/01
    経済産業省の活動の一環としてインフォグラフィックによる情報の頒布を目指す情報についての投稿サイト
  • 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線

    2013年3月23日 Webデザイン, インスピレーション ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(少ない事は退屈だ)」という皮肉な言葉もあったりします。美しいミニマルデザインと退屈な間抜けデザインは紙一重。その違いを考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミニマルデザインとは そもそもミニマルデザインとはなんなんでしょう?Wikipediaを見ると ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。 とあります。冒頭でも書いたとおり、要素が多すぎると結局なにが主張したいの

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線
    glat_design
    glat_design 2011/11/01
    最低限のラインはあるにしても、センスとしか言いようのないすっごいきれいなサイトもあるし、難しい