タグ

2013年1月25日のブックマーク (4件)

  • http://keikudo.com/design/3865

    glat_design
    glat_design 2013/01/25
    "名称は京都市北区の地名である柊野(ひらぎの)に由来する。"おお、普通に知らなかった!! /
  • メトロライクなUIと大胆なオーバーレイエフェクトが気持ち良い EXPANDING OVERLAY EFFECT / Maka-Veli .com

    CodropsでMARY LOUという方が書かれていたんですが、可愛かったのでご紹介。 CSS/JS/で作られていて、デモでは天気予報を作られているんですが、アイコンはフォント。オーバーレイエフェクトもとても良い感じです。 メトロっぽいデザイン、増えてきましたよね。 個人的には結構好きなんですが、色と枠内のバランスをミスると一気に下品な感じになりがちなので結構難しい・・・ ダウンロードも出来ます。詳しく知りたい方はこちら PUTTING CSS CLIP TO WORK: EXPANDING OVERLAY EFFECT / Codrops http://tympanus.net/codrops/2013/01/17/putting-css-clip-to-work-expanding-overlay-effect/ メトロライクなUIと大胆なオーバーレイエフェクトが気持ち良い

    glat_design
    glat_design 2013/01/25
    ポップアップの色の帯はぱっと見グラデーションぽいけど縁辺対比でそう見えるだけで帯ごとは単色。人の目は不思議だ /
  • 5分で分かる WordCamp/ThemeForest GPL 論争の流れ

    おひさしぶりです、ベージュです。「WordPress を使うなら知っておきたい GPL の知識」の続編を書かないと…と思いつつすっかり時間が過ぎてしまいましたが、今回は GPL ライセンスの解釈に関連して英語圏のテック系メディアなどで話題になっている話についてお届けします。 ThemeForest というサイトでテーマ販売をしていた開発者が WordCamp のスピーカーや運営者としての参加を禁じられた、というニュースをご存知でしょうか?多数の関連記事が公開されて騒ぎになっているように見えますが、ここで論点を整理してみたいと思います。WordCamp の運営に参加したい方や、テーマ販売のライセンスについて気になっている方はぜひご一読ください。 ThemeForest(テーマフォレスト)とは 問題となっている ThemeForest は、Envato という会社が運営するデジタルグッズのマー

    5分で分かる WordCamp/ThemeForest GPL 論争の流れ
    glat_design
    glat_design 2013/01/25
    GPLで目立った成功を収めているのがWordPress以外にどれくらいあるか知らないけど、これはWordPressだからこそ、とも感じたりはする /
  • ガーリー好きがお届けするガーリーデザインのポイント5つ | Kana-Lier カナリエ

    ブログがとってもガーリーだね、と嬉しいお言葉を頂くことが多いKanaです。 とっても可愛いガーリーなデザインは、作っていても見ていても幸せな気分になるので大好きです。 そんな私がガーリーデザインをする際、気をつけているポイントをご紹介します。 1.配色は甘く、優しく。スイーツのような彩りを。2.テクスチャを利用して、やわらかさや、素材感を加えてみる!3.パターンを使うだけでガーリーに!ストライプとドットが素敵!4.安定感よりも、繊細なイメージを意識する。5.かわいい小物をコラージュしたり、装飾を加えて、可愛らしさをアップ! 1.配色は甘く、優しく。スイーツのような彩りを。 ガーリーデザインの配色を考えるときは、甘く優しい色使いを意識しています。 今ひとつピンと来ない時は、googleの画像検索でスイーツ、ケーキ、マカロン、アイスクリーム、ジェラート等を検索しイメージを沸かせます。 私が好き

    ガーリー好きがお届けするガーリーデザインのポイント5つ | Kana-Lier カナリエ
    glat_design
    glat_design 2013/01/25
    こっち系のデザインは苦手…作れるようになりたいところ /