タグ

2019年12月29日のブックマーク (5件)

  • プログラミング言語 - Wikipedia

    C言語で書かれた単純なコンピュータープログラムのソースコード。グレーの行は、人間のためにプログラムの説明をする自然言語で書かれたコメント。このプログラムをコンパイルして実行すると、「Hello, world!」という文字が出力される。 プログラミング言語(プログラミングげんご、英語: programming language)とは、プログラムを記述するための人工言語[1]。コンピュータプログラムを書くために考案された、正確に定義された記号と規則のしくみ[2]。以前は、しばしばプログラム言語と表記された。 プログラミング言語は、情報を組織し処理するタスクについての理解を容易にし、アルゴリズムを正確に表現することができる。特に、チューリング完全であることが特徴である[3]。 言語仕様とプログラムとその入力データの組合せで、そのプログラムを実行したときの結果(外部から観測される振る舞い)が完全に

    プログラミング言語 - Wikipedia
    glg13
    glg13 2019/12/29
    “自然言語”[自然言語][プログラミング]
  • プログラミング言語「日本語」

    ■ はじめに 日語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 書はプログラミング言語としての日語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、書は日語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

  • 日本語プログラミング言語まとめ - catch.jp-wiki

  • エドガー・ダイクストラが綴った「”自然言語プログラミング”の愚かしさについて」 | POSTD

    自動計算機の初期の頃から、形式的記号体系を注意深く正確に使わなければならないというプログラミングを、その欠点と感じる人がいました。そういう人たちが問題にしたのは、命令を忠実に守る計算機の絶対的な服従性で、少し考えれば、命令に明らかな誤りが含まれているのが分かるような場合でも、機械がそれに従ってしまうという点です。機械にとっては「少しというのはとても長く、考えるのは苦痛を伴うプロセス」(A.E.Houseman)なのですが、それでもそういった人たちは、ちょっとした表記上のミスが引き起こす無意味な動作を拒否できるような、より聡明な機械の登場を熱望し心待ちにしました。 人間と機械の間に不要なリスクを生じさせるインターフェースとしてすぐに認識されるようになったのが、冗長性という形態がほとんどない機械語です。そして、この認識に一部、呼応する形で、いわゆる「高水準言語」が開発され、時間の経過と共に、私

    エドガー・ダイクストラが綴った「”自然言語プログラミング”の愚かしさについて」 | POSTD
  • 「名古屋大学情報学シンポジウム2020」を開催します(2020年1月27日開催) | 名古屋大学情報学部/大学院情報学研究科

    Web 事前登録は締め切りましたが,まだ空席がありますので,当日参加受け付けいたします. どうぞご来場ください.なお,満席の際は,ご容赦ください. なお、シンポジウム終了後、「豊田講堂ユニバーサルクラブ」にて,18 時20 分(予定)より 情報交換会(参加費:2,000 円)を開催しますので、是非、ご参加ください。当日受付も可能です. 各位 2019年11月29日 名古屋大学大学院情報学研究科 研究科長 村瀬 洋 AI技術は,来るSociety5.0時代の価値創造とイノベーションの基盤であり,豊かで安心安全な社会構築の鍵となることが期待されています.AIがどのような価値をもたらすのか,「名古屋大学情報学シンポジウム2020」では,音声画像マルチモーダルAIや音声言語コミュニケーションなどの最先端技術と,ポジティブ情報学の2つの側面から,情報学の現状と未来を語っていただき,人間中心AIの研究

    glg13
    glg13 2019/12/29
    “ポジティブ情報学”[人工知能]