タグ

global-peaceのブックマーク (1,061)

  • fluentdによるログ収集システムの構築~応用編

    はじめに 基編では、ログ収集サーバーおよび、クライアントのインストールと基的な設定について解説しました。応用編では、サーバーが収集したログをデータベースに集積し、検索する方法を解説します。 データベースへのログ集積 基編では、fluentdが収集したログは全てファイルとして保存していますが、保存されたログファイルのサイズが大きくなると、ログの解析も困難になります。 そこで、公式プラグインとして用意されているmongoプラグインを使用して、収集したログをMongoDB上に集積します。 なお、セットアップはサーバー上で行って下さい。 MongoDBレポジトリ設定 インストールに先立ち、MongoDBのリポジトリを設定します。 $ sudo vi /etc/yum.repos.d/mongo.repo [mongo] name=MongoDB Repository baseurl=http

    fluentdによるログ収集システムの構築~応用編
  • django.contrib.staticfilesを使う - 偏った言語信者の垂れ流し

    しばらく仕事でDjangoをあんまり使ってなかったので、思い出しつつ新しい機能を勉強しつつ使ってます。 django.contrib.staticfilesはDjango1.3から使える機能。django-staticfilesというパッケージで公開されていたものがDjango体に取り込まれた形。 https://docs.djangoproject.com/en/1.4/howto/static-files/ 主な機能は2つ。 静的ファイルを設定したいろいろな場所から読み込んでレスポンスを返します(主に開発時に使用) 静的ファイルを一つのディレクトリに集めます(主にデプロイ時に使用) 使い方 使い方の説明。試したのはDjango1.4.1。 staticfilesを有効にする django.contrib.staticfilesアプリケーションを有効にするにはsettingsのINST

    django.contrib.staticfilesを使う - 偏った言語信者の垂れ流し
  • CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ

    nobkz.hatenadiary.jp 昨日だが、このエントリーがバズっていて僕自身もtwitterでいくつか言及した。twitterってその場の思いを素早く伝えるのは非常に便利なんだけど、コンテキストが重要なものが説明しづらいとか、フロー的な情報という問題もあるため改めてブログに書いてみる。 率直な感想 まず、彼自身がCTOじゃなく1人のエンジニアとしてこの会社にジョインしていたのであればまぁわかるよという内容だ。エンジニアとしての美学を追求し続けたけど、それじゃビジネスが立ち行かなくなった。俺のことをわかってくれるVCが日にはいない! まぁここまではよくある話だと思う。誰もが失敗はするし、最初からうまくいく人なんてごく少数だと思う。問題は、この事自体を環境のせいにしているということだと思う。 技術的負債を早く返しすぎたのが失敗と書いてあるが彼がそう感じているのであればそうなんだ。た

    CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ
  • Googleの提唱する「マテリアルデザイン」の事例を集めまくって無料で素材のダウンロードまで可能な「MaterialUp」

    Googleが開発者向けイベントGoogle I/O 2014で発表した新しいUX体系が「マテリアルデザイン」です。アニメーションやカードデザインなどを使い、「合理的な余白と動きを使った統一理論に基づいたもの」と定義されていますが、このマテリアルデザインの優れたウェブサイトやモックアップを毎日最大12個展示する「MaterialUp」は、「優れたマテリアルデザインとは何か」が一目で分かる上に素材のダウンロードまでできる便利なウェブサイトになっています。 The Best Of Material Design, daily – MaterialUp http://www.materialup.com/ マテリアルデザインとは何か?ということは、以下の記事から読むことが可能です。 アニメーションを使ったGoogleの新UXデザイン「Material Design」とは? - GIGAZINE

    Googleの提唱する「マテリアルデザイン」の事例を集めまくって無料で素材のダウンロードまで可能な「MaterialUp」
  • 不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録

    8ヶ月間売れなかった家。 フォトグラファーが写真を変えたら”たった8日”で売れた!? アメリカのフロリダ州オーランドの建築関係専門のフォトグラファー”Harry Lim”氏が非常に興味深い記事を書いています。 8ヶ月間まったく売れなかった家を彼が撮影したら、たった8日で不動産が売れてしまったとのこと。 もともと掲載されていた写真と彼が撮影した写真は何が違ったのでしょうか? そこに不動産売買の肝があるかも知れません。 彼のテリトリーであるオーランドの不動産市場で224日間まったく売れる気配が無かった家があったそうです。 それが以下の家。 なぜ売れないのか?その理由は明確だとHarry Lim氏は言います。 それは不動産会社が公開していた写真の質が悪く現地へ足を運んで実際に見たいと思えるような写真では無かったから。 長期間売れなかったために新しい不動産業者にこの物件は引き継がれました。 新しい

    不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録
  • ZEROICHI

    ZEROICHI
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • パソコン備忘録

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。 これに伴い感染状況は、全国およそ2万の指定された医療機関が1週間分の感染者数をまとめて報告する「定点把握」方式で知ることになります。各定点の医療機関が1週間で何名のコロナウィルス感染者を診療したかを厚労省がとりまとめ毎週金曜日に発表します。 作業手順 ① 厚労省のコロナウィルス感染症定点データページを開く ② 感染症データ欄をコピーして、テキストエディターへ貼り付け ③4文字県名の字数を3文字に、総数は1文字を増やし3文字にしてテキストファイルとして保存 ④保存したテキストファイルをエクセル「データ」タブから読み込む(テキストインポートウィザード) ⑤テキストインポートウィザードで開いた画面をエクセルへ読込む ⑥データをコピーして最新週のデータとして貼り付け 1.厚労省発表ページ

    パソコン備忘録
  • .gitignoreの使い方メモ – taichino.com

    備忘録です。まず毎回.gitignoreを作成するのは面倒なので、グローバルな設定ファイルとして作成します。保存場所はどこでも良いですが、以下の場合はホームディレクトリの直下に.gitignoreを作成します。 $ git config --global core.excludesfile ~/.gitignore 共通.gitignoreの内容ですが、僕の活動範囲だと以下のようになりました。プロジェクトに固有の条件は、プロジェクト以下の.gitignoreに記述する形になります。 # general .DS_Store *.zip *.tar.gz *.exe *.bz2 .hg/ .gitignore # backup *~ *.bak # gnu global GPATH GRTAGS GSYMS GTAGS # c/c++/objc a.out *.o *.a # python *

  • Django 1.7 throws django.core.exceptions.AppRegistryNotReady: Models aren't loaded yet

    This is the traceback on my windows system. Traceback (most recent call last): File "D:\AMD\workspace\steelrumors\manage.py", line 9, in <module> django.setup() File "D:\AMD\Django\django-django-4c85a0d\django\__init__.py", line 21, in setup apps.populate(settings.INSTALLED_APPS) File "D:\AMD\Django\django-django-4c85a0d\django\apps\registry.py", line 108, in populate app_config.import_models(all_

    Django 1.7 throws django.core.exceptions.AppRegistryNotReady: Models aren't loaded yet
    global-peace
    global-peace 2015/02/17
    application = get_wsgi_application()
  • Django - もわの書斎

    Tips Apache (mod_wsgi) を用いたデプロイ httpd.conf相当のファイルにWSGIDaemonProcess に python-path=(path/to/project) を足す daemon mode の場合、公式ドキュメントのいう WSGIPythonPath は動作しない (参考)。 (Debian wheezy + Apache 2.2の例) WSGIDaemonProcess test_user user=www-data group=www-data processes=1 threads=2 \ maximum-requests=2 umask=0007 python-path=/opt/test_project WSGIProcessGroup test_user WSGIScriptAlias /test_project /path/to/te

  • Chromeでブックマークのアイコン(ファビコン)の表示に不具合が生じた時の解決方法

    こんにちは。ブラウザといえば、断然Chrome派の酒とロックです。 chromeを使っていると、ブックマークしているサイトのアイコンが違うものに変わってしまうことがあります。タスクバーのアイコンが違うものに変更されても特に支障はありませんが、気分的に気持ちが悪いです。 そんな時の修正方法をご紹介します。 修正方法 さっそく結論。 Chromeを終了し、以下の場所にある「Favicons」というファイルを削除すればOKです。 macの場合 ライブラリ > Application Support > Google > Chrome > Default > Favicons Windows XPの場合 C:\Documents and Settings\\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default Windows

    Chromeでブックマークのアイコン(ファビコン)の表示に不具合が生じた時の解決方法
  • ATOMサーバーメンテナンスとPC余り部品サイト | おやじdemo_CentOSを使う

    超久しぶりに、家のATOM D510サーバーのメンテナンスを行ないました。 メンテナンスと言っても、埃掃除ではなく、今回はOS、セキュリティのチェックです。現在は、ホームページなど公開しているコンテンツが無かったので、httpdはサービスを停止させてありました。 そして、httpdのサービスを再起動して様子を見てみる事に・・・。 直ぐに、怪しいIPが来ますね~ ◎405エラーでは・・・ mx0.mail2000.com.tw mx2.mail2000.com.tw mx3.mail2000.com.tw ◎404エラーでは・・・ phpMyAdmin/scripts/setup.php を実行している輩がいます。 こいつのIPは 94.102.60.183 199.180.112.34 です。 どうせ乗っ取ったPCかサーバーからアクセスしていると思いますが・・・。 空いているポートを探しに

    ATOMサーバーメンテナンスとPC余り部品サイト | おやじdemo_CentOSを使う
  • フラットデザインで使われている色|カラーコード付き

    こんにちは、コプロシステムWebデザイングループの石川です。 当ブログの6/12付エントリー『UIデザインの2013年のトレンド「フラットデザイン」の事例・16個』で、 2011~2012年頃から「フラットデザイン」というデザイン手法が注目を集め始めていること Googleトレンドの指標を見ると2013年に入ってから急上昇をし始めていて、間違いなく今年のWebデザインのトレンドであること フラットデザインとは、特徴 事例サイトの紹介 などを書かせていただきました。 アクセス解析ツールでアクセス状況を見ていると、「レスポンシブWebデザイン」について書いているエントリーの次に、「フラットデザイン」について書いている上記エントリーにアクセスが集中している傾向にありましたので、今回のエントリーでは、そのフラットデザインなWebサイトたちでどんな色が使われているか、前回ご紹介した事例サイト(+α)

  • MacでMongoDBのインストールから起動まで - dackdive's blog

    こちらの記事と公式サイトを参考に、 インストールからとりあえず動かしてみるところまでやってみました。 MongoDBを試してみよう | 日経クロステック(xTECH) ちなみに、mongoDBをインストールしてみようと思った理由は、こちらのツールです。 GitHub - watsonmw/automated-pageloadmetrics ここのところずっと、Webサイトのパフォーマンスを測定する方法を検討していたのですが、 その時に発見したこのツールにはmongoDBが必要だったので どうせならインストールの手順まで含めてまとめとこうかと。 (2017/08/19追記) 久々に読み返しながら最新版(3.4.7) をインストールしようとしたら情報が古い&わかりづらいところがあったので 書き直しました。 dackdive.hateblo.jp インストール手順についてはこちらを参考にしてくだ

    MacでMongoDBのインストールから起動まで - dackdive's blog
  • MongoDBのbind_ip設定 | technote

    MongoDBを起動しているserverとは別のserverからmongoコマンドでアクセスをする為の設定。デフォルトの設定ではlocalhost(127.0.0.1)からの接続しか受け付けないので設定を変更した。 ■ 環境 MongoDB 2.6.4 CentOS 6.5 ■ 設定ファイル CentOSにはMongoDBをyumコマンドでインストールしているので、下記に設定ファイルがインストールされている。

  • InfluxDB を触ってみたぜよ - ようへいの日々精進XP

    はじめに 最近、巷でよく見かける InfluxDB を触ってみたぜよ 参考 InfluxDB influxdb/influxdb InfluxDB / HTTP API InfluxDB / Query Language InfluxDB を10分だけ触ってみた InfluxDB をちょっとさわってみた InfluxDB & LevelDB Inside-out InfluxDB とは こちらのトップページをおっさんなりに意訳。 時系列データベース 時系列データの取り扱いが得意な KVS(意訳) イベントデータの蓄積等も得意(意訳) HTTP でデータの登録や検索可能 スキーマレス SQL ライクなクエリ Web UI が同梱されている RDBMS で言うところのデータベースのことは同じくデータベースと呼ぶ テーブルのことは series と呼ぶようだ 間違っていたらすいません。 名前は何

    InfluxDB を触ってみたぜよ - ようへいの日々精進XP
  • Loopwerk: Django-CMS vs. FeinCMS vs. Mezzanine

  • JavaScriptデザインパターン – 第1部:シングルトン、コンポジット、ファサード | Adobe Developer Connection

    Basic JavaScript programming knowledge. Additional required other products (third-party/labs/open source) Query Library Download / Learn この記事は、JavaScriptでよく使用されるデザインパターンに関するシリーズ記事の第1部です。デザインパターンはプログラミングにおける実証済みの手法であり、特に、大規模なJavaScriptアプリケーションを大きなグループで作成する場合に不可欠なコードの保守性、スケーラビリティ、分離性を向上させます。 このシリーズ記事の第2部では、さらに、アダプター、デコレーター、ファクトリという3つのデザインパターンを紹介します。第3部では、さらに、プロキシ、オブザーバー、コマンドという3つのデザインパターンを紹介します。 シング

  • Steeler について

    Steeler とは Steeler は 東京大学 喜連川研究室 で運用している Web クローラ (ロボット), すなわち自動的に Web 上のページを渡り歩くソフトウェアです. Web サイトのアクセスログに, Mozilla/5.0 (compatible; Steeler/3.5; http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~crawler/) のような文字列が含まれるか, アクセス元の IP アドレスが, の範囲にある場合, Steeler によるアクセスであることを示しています. 当研究室では Web 上に公開された文書を可能な範囲で収集し, 様々な社会現象の分析に活用することを目的としています. もし, Steeler のアクセスがサイト運営に支障を来すようでしたら, 下記の方法で ロボット除け の設定をして頂くか, 当方までご連絡 下さい. ご協力よ