タグ

ブックマーク / matton.blog91.fc2.com (2)

  • 松本孝行(元既卒)のブログ 気を使いすぎると、それが義務化する

    協力的な職場をつくる会話術(1)  マナー講師の方のコラムです。マナーとかは私はあんまり好きじゃないタイプなんですけど、まぁ最低限の事はやっているつもりです。このコラム、確かにそうだと思う反面、コレが当たり前のようになると、義務化してしまい、逆に息苦しい職場を作ってしまいかねません。 コラムの中から少し引用してみます。 気づきをうながすため、私のマナー研修では、日々の仕事や日常生活ですぐ役立つ人間力を形成し、強化するトレーニングを取り入れています。それはごく簡単なものです。たとえば、休憩直後に「トイレの洗面台は拭きましたか?」と質問。拭いていなければ即、拭いてもらう。「ここにゴミが落ちているけど、この会社の人は誰も拾わないの?」と言い、ゴミ拾い。「みんなはコーヒーを飲んでいるのに、講師にはコーヒーを持ってきてくれないのですか」などなど。その成果は、研修の途中ですぐ現れて、受講者たちは周囲に

    glt336
    glt336 2011/06/10
    あるある。結局従順な人が損をする
  • 松本孝行(元既卒)のブログ ボランティアを利用するな

    ゴールデンウィークに入って、ボランティアで被災地に入る人たちが押し寄せているようです。ボランティアというのは自発的な気持ちで行動するものですから、どんどんやったほうがいいでしょう。人員が押し寄せて裁けないというのは、今後のボランティア管理・マネジメントの課題です。  今回の災害ボランティアもそうですが、国や自治体はボランティアを利用するなと私は言いたいです。 ボランティアというのは原則自発的に行うものです。「あぁ、これは少しでも手伝いになるなら行かないと!」という思いから行うものです。今回の被災地にボランティアへ行く人達も「自分たちが力になれるなら、少しでもお手伝いをしたい」という思いで、東北へ向かっています。決して国や自治体が「人手が必要だから」という理由でボランティアを利用しているわけではありません。  ここを勘違いしている人たちが国や自治体、行政には少なからずいます。伊丹市でも市議会

    glt336
    glt336 2011/05/04
    たしかに今回の災害ではボランティアの敷居が高かった
  • 1