2018年5月5日のブックマーク (5件)

  • 「絵師100人展(アキバ)」と「横山大観展(近代美術館)」のダブルヘッダーしてきた - G-log 日々思うこと

    ゴールデンウイークに何もしていないので、お出かけしました。 ちょっとアーティスティックな気分だったので、芸術を見ようと。 ぶらりと千葉⇒東京方面に向かっている途中、秋葉原で途中下車。 上野方面を目指そうと思いましたが、「絵師100人展」をやっているそうなので観に行ってみました。 からの、「横山大観展」にもハシゴ。 そんな2つの芸術展を観た感想です。 <目次> 「絵師100人展」とは 美少女に興味がなくても 美少女キャラは叩かれやすい 美少女がいない絵師100人展をやったとすると… お互いの歩み寄りが大事 美少女からの、横山大観展へ 横山大観とは 多種多様な作品 横山大観と絵師100人の共通性 大観と現代絵のつながり どうでもいいおまけ・良いブタキャラ 「絵師100人展」とは 公式ホームページはこちら。 www.eshi100.com 超ざっくり言えば、萌えイラスト(今もこう呼ぶのか?)のイ

    「絵師100人展(アキバ)」と「横山大観展(近代美術館)」のダブルヘッダーしてきた - G-log 日々思うこと
    gm91
    gm91 2018/05/05
    大観を偲んで酔心飲もうぜ
  • 原始時代の育児が想像つかない

    子供がいる人は嫌というほど思い知ってるだろうけど、人間の子供はあまりにも活動的すぎる。 現代でもそこら中に危険がいっぱいなのに、野生で暮らしてた頃なんかそれこそ子供はあっという間に死ぬだろう。 普通に考えれば(少なくとも幼児期には)より臆病な個体ほど生き残る確率が高いはずで、 ヒトの遺伝子は昔と大して変わってないんだから現代の子供だってもっと臆病な性格が普通になってそうなものだが。

    原始時代の育児が想像つかない
    gm91
    gm91 2018/05/05
    犬や猫だってまあ食いもんさえ供給されれば普通に育っちゃうよね。
  • 映画館でのうるさいなどのマナー違反 注意する?我慢する? - THE ENTERTAINMENT DIARIES

    映画館でのうるさいなどのマナー違反 注意する?我慢する? 僕は映画を満席状態で観るのが苦手です。得意な人ってあんまりいらっしゃらないですよね。映画好きとしては映画界が盛り上がって満席になる映画があるって喜ばしいことなんですが。 映画が好きで俳優になったぐらいだから映画館にも昔からすごい行くし、アルバイトも映画館で長くやっていたので映画館でのマナーに関してのトラブルも多々目撃してきました。 今回は映画館でのマナーについて体験を織り交ぜながら書いていこうかと。 ざっと挙げると ①上映中は携帯電話の電源をお切りください ②上映中のおしゃべりはご遠慮ください ③飲物のお持ち込みはご遠慮ください ④上映中の撮影・録音は禁止です ⑤前の座席を蹴るなどの行為はおやめください だいたい上映前に流れる注意事項ってこんな感じだったかと思います。 上映中は携帯電話の電源をお切りください これは実際に携帯電話の

    映画館でのうるさいなどのマナー違反 注意する?我慢する? - THE ENTERTAINMENT DIARIES
    gm91
    gm91 2018/05/05
    マナーというよりほとんど禁止事項な気がする
  • 飼い主「もっと早く気付けていれば……」 失明した愛猫の実話漫画に「たくさんの人に知ってほしい」の声上がる

    もっと早く気付けていれば進行を遅らせることはできたかもしれない――と投稿された、実体験を描いた注意喚起の漫画「愛が失明した話」がTwitterで話題になっています。 「愛が失明した話」 飼い主のかろ(@aqbl_000)さんが愛の異常に気付いたのは、椅子や人の足にぶつかって驚いたり、餌をぶら下げても目で追わなかったり、明るい場所でも瞳孔の大きさが変わらない愛の姿を見たことから。しかしそのときにはすでに手遅れで、失明の原因である網膜の異常を引き起こしたのは、腎機能の悪化による高血圧ということでした。 腎機能の悪化による高血圧が原因で失明に 「なんでもっと早く気付かなかったのか」と病院で言葉を失うかろさん。覚えている限りを振り返ると1~2週間前は見えていたはずで、高いところに登らなくなったり、人の事に寄ってこなくなったりしたのは、もうすぐ16歳という加齢に伴った変化だと考えていました

    飼い主「もっと早く気付けていれば……」 失明した愛猫の実話漫画に「たくさんの人に知ってほしい」の声上がる
    gm91
    gm91 2018/05/05
    もう他界した実家で飼ってた猫のこと、もっと大事にしてやるんだった。
  • 元号の存在感薄れる? 改元まで1年「西暦の方が便利」|社会|地域のニュース|京都新聞

    「平成」はあと1年となり、来年5月1日からの新しい元号への関心が高まる。しかし、住民票発行や転入・転出届を提出する際、生年月日を西暦で記入できる様式が、京都府内の自治体で広がっている。15市のうち、元号に限定しているのは5市だけで、担当者は「特に平成生まれの若者に西暦記入が多い」という。大学の入学願書を西暦に限るところも目立ち、昭和に比べ、元号の存在感は薄れているようだ。 出生届など国が様式を定める戸籍関係を除き、住民票は市町村が自由に様式を定めることができる。住民票発行と転入・転出届の様式を確認したところ、二つとも生年月日を元号表記で求めているのは、福知山、舞鶴、亀岡、京田辺、京丹後のみ。役所の公文書は元号表記だが、住民には自由に選べるようにしている市が多く、京都、宇治、宮津の3市は両方とも西暦可だった。 1979年の元号法制定時、学者が「戦前の天皇制復活につながり、国際感覚の上でも不便

    元号の存在感薄れる? 改元まで1年「西暦の方が便利」|社会|地域のニュース|京都新聞
    gm91
    gm91 2018/05/05
    免許証と車検票はこの際、西暦に移行した方がいいんじゃないかと思う。元号表記にする利点がよくわからない。