八木 @yagikachan さっき、高校の先生に読書感想文のコツを教わった。毎年同じ本の感想文を書くと楽だと。意外とバレず、読書感想文がどんどんブラッシュアップされて、3年目には表彰されたらしい。 「生徒には教えねーけどな」って言ってた。
あなたは他人から「キミって◯◯キャラだよね〜」と言われことはありませんか。実際のところ、言われても「ん〜ちょっと違うんだけどな…」とぴったりと当てはまらないことも多々あります。 ただ、困っとことに相手の期待するキャラを演じるはめになっちゃう人もいます。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は、他人の期待するキャラは演じなくてもOKだよ、というお話です。 目次 目次 人のキャラは変化していくもの 他人の期待するキャラは演じなくてもOK あるがまま受け流すのが大事! 他人はキャラを固定して安心しようとしているだけ もちろん良い場合もある 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人のキャラは変化していくもの 人のキャラは変化していくものだと思います。例えば、誰かに好かれたいと思いから、最初明るい元気な姿を演じていて、本当の物静かな性格を出せなくなる人もいます。
唐揚げを食べたい気持ちもあるが、そこであえての「唐揚げない」 ノーベル賞でおなじみのアルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発明したきっかけは、ニトログリセリンが土に染み込むと爆発しにくくなることに気づいたことだと言われる。ひみつシリーズの『世界の偉人まんが伝記事典』で読んだ人も多いだろう。 偉大な発明の多くは偶然によってもたらされるもの。 唐揚げにするつもりで漬け込んでいた肉から偶然生まれたのが「唐揚げない」である。 下ごしらえを済ませたものの「今夜は揚げ物って気分じゃねえな」と方針転換となり、味付きの鶏肉を魚焼きグリルで焼いてみたところ、これがなんかもうべらぼうにおいしかったのである。 グリルや焼き鳥とは似て非なるもの。 唐揚げ用の肉を用意して、それをあえて揚げずに焼くのが「唐揚げない」。「焼いた鶏肉うめえ」という結果は同じでも流れが違うのだ。 土に染み込んだニトログリセリンが爆発しにく
日本で連日、猛烈な暑さが続く中、海外のメディアからは、2年後の東京オリンピックの開催時期を不安視する報道が相次いでいます。 この中で、開幕まで2年となった東京オリンピックについても触れ、「猛烈な暑さで選手と観客の体調への不安が高まっている。夏の開催についての疑問が再燃した」と報じています。 そのうえで、前回、1964年の東京オリンピックは厳しい暑さを避けるために10月に開催されたことや、2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップは冬の時期にずらしたことを紹介し、東京オリンピックの開催時期も再検討すべきではないかとの見方を示しています。 またイギリスの有力紙「ガーディアン」の電子版は、「日本で熱波。2020年のオリンピックに懸念」という見出しをつけて、選手や観客が熱中症などの危険な状態になる可能性があると指摘し、開催時期を不安視しています。
成田空港で6月29日に着陸した大韓航空機(ボーイング777―300型)の車軸が折れて動けなくなったトラブルで、国の運輸安全委員会は24日、車軸に以前からひび割れが生じていた可能性があると発表した。原因は調査中だが、国内では全日空の28機、日本航空の27機が、同じ車軸を使用している。国土交通省航空局は同日、両社に車軸の点検を指示した。 安全委によると、折れたのは大韓航空機の右側の主脚のタイヤをつなぐ車軸。破断面を調べたところ、一部が黒く変色していた。ひび割れが生じた箇所で、腐食や金属疲労が進み、異物がしみ込み、強度が低下していた可能性があるという。車軸は2009年7月に交換されたもので、10年間の耐用年数はすぎていなかった。 安全委は、このトラブルを深刻な事故につながりかねない重大インシデントとして調査している。(伊藤嘉孝)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く