2006年10月12日のブックマーク (3件)

  • Portland Project、KDEとGNOMEに対応する共通インターフェースの第1版をリリース

    Linuxユーザーに広く利用されているインタフェースであるKDEとGNOMEの溝を埋めるため、Portland Projectはバージョン1.0にあたる成果物をリリースした。 Portland Projectでは、KDEとGNOMEの環境に対応する共通インタフェース一式を開発している。同プロジェクトの目的は、プログラマーやソフトウェア会社が双方のインタフェースをサポートしやすくすることである。 Portlandは、LinuxおよびUNIXのデスクトップソフトウェアプロジェクトを統一する目的で、Open Source Development Labs(OSDL)とFreedesktop.orgによって取り組まれている。両団体は米国時間10月11日に同プロジェクトのソフトウェアリリースを発表した。 人的資源にしろ、プログラミングの取り組みにしろ、Linuxの世界は長い間、2つのプロジェクトに分

    Portland Project、KDEとGNOMEに対応する共通インターフェースの第1版をリリース
    gmaxlab
    gmaxlab 2006/10/12
    特に期待はしていないというか期待する必要もないというか。
  • セキュリティベンダー各社、MSの呼び掛けを拒否

    Microsoftは、ユーザー保護のための基的なセキュリティ機能をVistaに組み入れると主張。一方SymantecやMcAfeeなどのパートナーは、これはMicrosoftの利益だけを図ろうとする動きだと批判している。 Microsoftでは、パートナー各社は不満ばかり言うのではなく、Vista OSに組み込まれるセキュリティ機能を受け入れるべきだと主張している。これに対し、SymantecやMcAfeeなどのソフトウェアメーカーは、イノベーションをベンダー各社に要求するMicrosoftの姿勢は、同社の利益だけを図ろうとするものだと批判している。 この論争の中心となっているのは、Microsoftの次世代OS、Vistaに搭載されることで物議を醸しているセキュリティ機能は、ユーザーを守るのに十分な「基」防御機能を提供するために追加しただけだとするMicrosoftの主張である。 M

    セキュリティベンダー各社、MSの呼び掛けを拒否
    gmaxlab
    gmaxlab 2006/10/12
    こういうゴタゴタ感満開の記事を見ると。さらにVistaが不安になる。対抗意見の代表的にかかれてるSymantecもセキュリティソフトベンダーとしてはそろそろアレだし、泥仕合の様相。
  • Eudoraがオープンソースに

    EudoraがMozilla Thunderbirdのプラットフォームを採用。無料のオープンソースクライアントとなる。 米QUALCOMMは10月11日、電子メールクライアント「Eudora」の次期バージョンをオープンソース化し、無料で提供すると発表した。 Mozilla Foundationと協力してプロジェクトを立ち上げ、Thunderbirdと同じ技術プラットフォームを基盤としたオープンソース版のEudora開発に当たる。リリースは2007年上半期を目指す。 QUALCOMMでは11日、最後の商用版となるEudoraのWindows版とMac版をリリースした。価格は19.95ドルに引き下げ、6カ月のテクニカルサポートを提供する。オープンソース版が登場した時点で有料販売は中止する計画。

    Eudoraがオープンソースに
    gmaxlab
    gmaxlab 2006/10/12
    軽くage。覆水盆に帰るというか(違)