2021年1月3日のブックマーク (5件)

  • 底辺貧困層に落ちる奴の特徴

    自分の境遇を、「全て」環境(家庭、生まれなど)のせいにする とにかく愚痴と皮肉が多く、何事も否定から入るので会話してて苦痛しかない 自他の能力差を「全て」遺伝など生得能力の差と結論する 陰口が好きで嫉妬が激しいので、同情の余地がない 口癖は「デモデモダッテ」計画性がない パチンコ、ソシャゲなど、無駄なものに無計画に金を投じる自分の人生についてプランが存在しない過去、現在、未来に対して、努力して勝ち取って来たもの、勝ち取ろうとしてるものがない 自分について話す事がないので、人間としても高校時代から成長がない。話題もなくいつまでも受験の話をしたりする。自分で自分を引き上げることを知らないので、誰か(政治、親)が助けてくれると思っている人間関係が希薄 誰からも見捨てられているので、誰とも関係を保つことが出来ない。そして、幼いまま成長しない 異性に好かれるための努力とか、異性の目線という鏡を意識し

    底辺貧困層に落ちる奴の特徴
    gmkzmrn
    gmkzmrn 2021/01/03
    発達障害
  • 「医療崩壊しないと伝わらないのか」 岩田教授の警鐘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「医療崩壊しないと伝わらないのか」 岩田教授の警鐘:朝日新聞デジタル
    gmkzmrn
    gmkzmrn 2021/01/03
    医療崩壊の定義を変えると思ってる もしくは指摘に当たらない
  • 東京都 コロナ 816人感染 日曜で最多 重症101人 1人死亡 | NHKニュース

    東京都は3日、日曜日としては最も多い816人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都の基準で集計した3日時点の重症の患者は101人となり、去年5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは初めて100人を超えました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて816人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 日曜日の発表人数としてはこれまでで最も多くなりました。 年代別では、▽10歳未満が22人、▽10代が37人、▽20代が214人、▽30代が182人、▽40代が116人、▽50代が123人、▽60代が52人、▽70代が39人、▽80代が26人、▽90代が5人です。 3日の816人のうち、37.5%に当たる306人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの62.5%の510人はこれまでのところ感染

    東京都 コロナ 816人感染 日曜で最多 重症101人 1人死亡 | NHKニュース
    gmkzmrn
    gmkzmrn 2021/01/03
    明日からは1000人以上が当たり前になるんだろうなぁ
  • 35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること

    兵務局 @Truppenamt 「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつある。35歳の年末年始これをかなり実感してます 2021-01-02 21:57:36

    35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること
    gmkzmrn
    gmkzmrn 2021/01/03
    そして健康なのに病院にいく老人へ
  • 緊急事態宣言 1都3県への時短要請効果など見極め検討へ 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏の1都3県は、緊急事態宣言の発出の検討を政府に要請しました。政府は、1都3県に求めた飲店への営業時間の短縮要請の効果なども見極めながら宣言を出すかどうか検討する方針です。 新型コロナウイルスの感染が首都圏で拡大していることから、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事は、2日、西村経済再生担当大臣と面会し、緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請しました。 西村大臣は「現在の首都圏の感染状況は、緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況という認識を共有した。宣言の発出については、国として受け止めて検討していく」と述べました。 一方で、西村大臣は4人の知事に対し、飲店での酒類の提供は午後7時までとし閉店時間を午後8時とすることや、午後8時以降の不要不急の外出を自粛することなどを住民に要請するよう求めました。そのうえで、要請に応じた飲店への支援

    緊急事態宣言 1都3県への時短要請効果など見極め検討へ 政府 | NHKニュース
    gmkzmrn
    gmkzmrn 2021/01/03
    いまさら検討すんの?