タグ

2011年6月29日のブックマーク (3件)

  • 中目黒に稲庭うどん店-ハレノヒ運営会社が西麻布の老舗店を再生

    コラーゲン鍋店やカフェなど「ハレノヒ」ブランドの飲店を展開するノスプロダクター(品川区)は6月9日、稲庭うどんを主力とした新業態の和店「稲庭干饂飩処 いなにわ」(目黒区上目黒3、TEL 03-3760-6702)をオープンした。 西麻布で30年以上営業し、ビルの老朽化に伴い目黒に移転した「いなにわ」が前身。閉店の話が出た際に、同店に通っていたという同社小野坂直之社長と黒石和宏副社長が「店を無くしたくない」という思いから引き継ぐことを決定。同店出店を機に、今後は飲を中心とした再生事業も手掛けていくという。 麺類中心の「(麺)ハレノヒ」として営業していた同所。店舗面積は65.5平方メートルで、席数は34席。店内には座敷席を新たに設けたほか、木目調のテーブルや椅子を配置。「ゆっくりくつろげる空間作り」を心掛けたという。 うどんは、練る・綯(な)う・延ばす・干すという工程など、「350年代々

    中目黒に稲庭うどん店-ハレノヒ運営会社が西麻布の老舗店を再生
    gnta
    gnta 2011/06/29
    行かなきゃ!讃岐うどん店は多いけど稲庭うどん店は貴重。
  • Google+ プロジェクト

    人間の基的な欲求の 1 つに他者とのコミュニケーションがあります。笑顔、ささやき声、歓声、そうしたもので私たちは日々他の人たちとつながっています。 最近では、人と人とのコミュニケーションは、オンライン上で行われることが多くなってきました。しかし、現在のオンライン ツールにはまだ融通のきかない面もあり、リアルな人間関係の微妙なニュアンスの多くが失われてしまいます。 この人としての基的な欲求を満たすためには、現在のオンラインでの情報はまだぎこちなく、十分に機能していないとさえ言えるかもしれません。Google ではこの状況を改善することを目指します。 現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアで再現したい。あなた自身のこと、その人間関係、そして興味のあることを取り込むことによって、Google の使い勝手をよりよいものにしたい。Google+ プロジェクトはこうしたこと

    gnta
    gnta 2011/06/29
  • ハチヨン dialog: 3分でわかる、これまでのwebの流れ

    1。 webが生まれてからというもの、web上にはだんだんと情報が増えてきました。 webに情報が増えれば増えるほど、自分の欲しい情報は見つかりにくくなります。 あるところに、これを整理しようと考えた人達が居ました。 その人達は言いました。 「良いサイトを集めてカテゴリごとに分けてあげればいんじゃね?」 彼らは良いと思ったサイトを登録して、カテゴリごとのwebの目次を作りました。 これが俗に言うディレクトリ型検索エンジン。 初期のYahoo!などがそうです。 2。 さらにweb上に情報は増え続けました。 もうこの段階になると、人手では対応し切れないほどのページがweb上には存在します。 そこに来た別の人が言いました。 「システムで自動的に情報を集めればいーじゃん。」 こうして出来たのがロボット型検索エンジン。 ロボットが自動で情報収集をし、重要だと思われる順で結果を並べます。 Google