タグ

2025年1月16日のブックマーク (4件)

  • 円相場 155円台まで値上がり 日銀 追加利上げの見方が強まり | NHK

    16日の東京外国為替市場は、日銀が1月の金融政策決定会合で追加の利上げに踏み切るのではないかという見方が強まったことで、円を買ってドルを売る動きが進み、円相場は午前中、1ドル=155円台まで値上がりしています。 市場関係者は「きのう日銀の植田総裁が『来週の金融政策決定会合で利上げを行うかどうか議論し、判断したいと思う』と発言したことから、市場でも日銀が来週にも追加の利上げに踏み切るのではないかという受け止めが急速に広がっている。きょう発表された企業物価指数もこうした見方を打ち消す内容ではなかったため、円買いの材料となった」と話しています。

    円相場 155円台まで値上がり 日銀 追加利上げの見方が強まり | NHK
    gnta
    gnta 2025/01/16
    値上がって155円台という衝撃。外国人観光客が爆増してるけど、これだけ円が安いと日本に来なきゃ損という気分にもなるだろう
  • ガチ都心出身者「田舎というと吉祥寺を想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」→衝撃を受ける人、似た感覚の人、様々な意見が集まる

    Yuta Komura @Yutakom 昔対話イベントで「田舎」をテーマに話し合ったとき、終わった後の振り返りで参加者の都心進学男子校出身の若い子が、「田舎というと吉祥寺を想像していたけれど、みんなの認識はそうじゃかったことが新鮮だった」と感想を述べていたので、ガチ都心出身の人はそういう認識なのかもしれない。 2025-01-14 20:57:04 Yuta Komura @Yutakom この手の物言いは、京都の「住所が〇〇上ル、下ルになっている碁盤の目のところが京都」的なナラティブとも通じるところがあるのかもしれないけれど、京都人の物言いが多分に自覚的、露悪的なのに対して(だよね?)、東京都心出身者のそれはさらに無自覚なだけタチ悪いかも。 2025-01-14 22:52:17

    ガチ都心出身者「田舎というと吉祥寺を想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」→衝撃を受ける人、似た感覚の人、様々な意見が集まる
    gnta
    gnta 2025/01/16
    山手通りより内側の人達は世田谷も田舎だと思ってる。実際に親世代までは畑が多かったし祖父祖母世代は完全に農村地帯だった。田園都市線の前身は多摩川の砂利を運ぶために引かれた玉川電車だし
  • iPhoneが爆発的に日本でウケた理由は2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからではないか?「本当に酷かった…」「iPhoneが安かったしな」

    むし太郎 @mushi_taro64 iPhoneが爆発的に日でウケた理由って、2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからだと思う。搭載メモリにそこまで余裕がないのにも関わらず、キャリアは自社アプリを詰め込み、それらを裏で動かす。こりゃ動作がカクカクしても仕方ないし、みなiPhoneに乗り換えたくなるのも頷ける。 2025-01-14 02:54:12

    iPhoneが爆発的に日本でウケた理由は2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからではないか?「本当に酷かった…」「iPhoneが安かったしな」
    gnta
    gnta 2025/01/16
    当時のAndroidはガラケーのノリでキャリア主導で端末を作らされていた。対してiPhoneは完全にApple主導。国産スマホを潰したのは通信キャリア
  • ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK

    ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの双方は、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人の人質を解放する一方、イスラエルも、刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することで合意しました。ガザ地区では、合意の発表後もイスラエル軍の激しい攻撃が続き、多くの犠牲者が出ていると伝えられています。 目次 《合意の詳細》停戦と人質解放は3段階で ネタニヤフ首相“人質解放 トランプ氏に謝意” おととし10月以降、ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとハマスは15日、仲介国のカタールでの協議を受けて、今月19日から6週間、停戦することで合意しました。 停戦の期間中にハマス側が33人の人質を解放し、イスラエル側は刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することや、ガザ地区の人口密集地域から軍を撤退させることなどで合意しました。 さらに、この間協議を続け、次の第2段階や第3段階で恒久的な停戦

    ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK
    gnta
    gnta 2025/01/16
    イスラム勢との戦闘終了=ネタニヤフ首相と極右閣僚の政治生命終了を意味するので今後ありとあらゆる理由をつけて絶対に戦闘終了には至らないと思う