2013年5月16日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:タイ首相「観光列車走らせたい」 JR九州が協力へ - 経済・マネー

    JR九州が、タイ国鉄に観光列車や駅ビル開発のノウハウなどを提供することになった。協力関係をつくる覚書を24日に取り交わす。6月にも部長・課長級の作業チームをつくり、意見交換をはじめる。  昨年4月にタイのインラック首相が九州を訪れ、JRの事業に興味を持ったのがきっかけ。首相は「タイにもJR九州のような観光列車を走らせたい」と話しているという。  JR九州が海外の鉄道事業者と覚書を交わすのは中国韓国、オランダに次いで4カ国目。唐池恒二社長は15日の記者会見で「協力関係は、かなり踏み込んだものになる」と語った。 関連記事長崎・佐賀に新しい観光列車 JR九州、ルート策定急ぐ(1/8)豪華列車「ななつ星」応募殺到 1室110万円に60倍(11/5)

    go_go_yackle
    go_go_yackle 2013/05/16
    確かにねぇ。観光列車は多いよなぁ。でも、儲かってんの?儲かっているのなら、運賃値下げとか線路の高架化とか、利用者や沿線住民に還元すべきじゃネ。
  • 朝日新聞デジタル:ネット通販に「ナマポ」商品 批判受け削除相次ぐ - 社会

    【久永隆一】生活保護の受給者を意味するインターネット上の俗語「ナマポ」をプリントした商品がネット通販に出品され、削除される例が相次いでいる。当事者らの抗議があったケースもあった。  ナマポは生活保護を略した「生保(せいほ)」を読み替えた言葉。ネット掲示板やソーシャルメディアで「ナマポのくせに」など否定的な文脈で使われる例が目立つ。  ネット通販「楽天市場」には、「ナマポ」とプリントされたポリエステル製バッグが1800円で出品されていた。大阪府内のアパレル業者の商品で、「ゆとり」などとプリントされた商品と一緒に販売された。  だが、生活保護を受ける福岡市のパート女性(55)は「差別を生みかねない」と楽天側に抗議。「ショックを受けた」と話す。メンバーに受給者もいる精神障害者団体の抗議もあり、業者は4月5日までに販売をやめた。  楽天市場事業PR推進部は「適切な対応を、と業者側に伝えた」という。

    go_go_yackle
    go_go_yackle 2013/05/16
    楽天の商品担当者のユーザー認識・商売道徳観なんてこんなもの。ありえない。まぁ、社長の道徳観が社員に浸透しているんだろうが。
  • ドコモは注力スマホ2機種を特別価格で提供 - 実質価格は「Xperia A」が5,040円、「GALAXY S4」が15,120円に

    いずれにしても、「スマホ割」の適用で実質価格が下がるため、「是非とも検討して欲しい」と加藤社長は強調する。春モデルでは「いち押し」という形で端末をアピールしたが、今回のツートップは、客が機種選定で迷っていた場合に店頭で勧めるほか、価格でも差を付ける「新しい試み」と加藤社長。

    ドコモは注力スマホ2機種を特別価格で提供 - 実質価格は「Xperia A」が5,040円、「GALAXY S4」が15,120円に
    go_go_yackle
    go_go_yackle 2013/05/16
    まぁねえ。いくら主力製品の価格を引き下げても、人気がねぇ。iPhoneをさっさと販売しないと、auとSoftBankに乗り換えられるのは明白なんだけどねぇ。
  • 【橋下氏・反省の弁の裏】訪米控え姿勢一転 デーブ・スペクターさんの忠告受け  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    在日米軍に風俗業活用を求めた日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は16日朝、前日までの強気の姿勢から一転、「反省」を口にした。米国事情に詳しい友人で放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんのアドバイスを受け、6月に予定している訪米に悪影響が出かねないと判断、米側に配慮したとみられる。 橋下氏は大阪市長として、日維新幹事長の松井一郎大阪府知事と米国に出張する予定。関係者によると、手続きを進めている大阪市が「従軍慰安婦や風俗活用の発言で、現地の受け入れ態勢が十分に整わない可能性が出ている」として、いったん見合わせる事態になっていた。 橋下氏は15日には、市役所で記者団に「入国拒否はないと思う」と強調。旧日軍の従軍慰安婦に関する自身の発言について「(現地で)求められれば議論したい」と対決姿勢を見せていた。 ただ、女性の人権に関わる風俗発言に関しては、米側は強い拒否感を表明。16日朝の民放番

    go_go_yackle
    go_go_yackle 2013/05/16
    もう遅い!!!これは反省の弁などで収まる問題ではない。人間性の問題。誰も信じてはくれない。