タグ

2016年3月9日のブックマーク (6件)

  • 「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導

    JAPAN - JANUARY 26: A school girl have school lunch at Senzoku Elementary School in Tokyo, Japan, on Monday, Jan. 26, 2009. (Photo by Toshiyuki Aizawa/Bloomberg via Getty Images) 東京都の新宿区立江戸川小学校(中西憲次校長)で1月、教師の行き過ぎた指導により、一部の児童が「給抜き」になっていたことがわかった。当日、保護者に対して学校から連絡や説明はなく、児童からの訴えで発覚した。保護者から相談を受けた新宿区教育委員会では、東京都教育委員会による体罰のガイドラインにおける「行き過ぎた指導」「不適切な行為」であるとして、学校と教師を指導。学校は保護者や児童に対して謝罪、再発防止を約束している。

    「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導
    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    病気やで。
  • 日経ビジネスはどういう狙いでこの記事を掲載したのだろうか!『女の人生の第一目的は家事・育児』『男にとって女は「お母さん」』 - 斗比主閲子の姑日記

    Twitterでお願いされたので、 @topisyu 初めまして。この記事のモヤモヤをぜひ解説していただきたいです。→逃げる女性は美しい https://t.co/WD0SuGV2Iv #日経ビジネスオンライン— 虹風 憂璃 (@yuhri_rainbow) 2016年3月8日 この日経ビジネスオンラインの、競馬評論家の男性による記事について、モヤモヤ解説をします。 逃げる女性は美しい:日経ビジネスオンライン お好きな人だけどうぞ。 と言っても、そんなに解説するまでもないというか、要は、 『女は家事・育児をするものだから、仕事もしようとするのはワガママである、人生の目的が定まっていない。仕事から逃げて、家事・育児に専念する女は美しい。男にとって女は母親なのである』 という今時思っていてもなかなかメディアでは言えない価値観を、別れた後にある種の男性が女性に送る独りよがりなポエミーなメール(ロ

    日経ビジネスはどういう狙いでこの記事を掲載したのだろうか!『女の人生の第一目的は家事・育児』『男にとって女は「お母さん」』 - 斗比主閲子の姑日記
    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    どういう狙いって炎上狙いだろうねぇ。
  • 内部告発者名、市に伝える 京都、通報窓口の弁護士 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    内部告発を受け付ける京都市の公益通報外部窓口の弁護士に通報した男性職員の氏名が、市側に伝えられていたことが8日、分かった。市は、外部窓口に通報した場合に「了承なく、市へ氏名が伝わることはない」と庁内に周知しているが、職員は「市に伝わるとは思っていなかった。事前の確認も事後報告もなかった」と批判している。 2014年度までの5年間で外部窓口に職員が実名で通報した19件のうち、この職員の通報を含む16件の氏名が市に伝わっている。市は、いずれも人の了承を得ている、としている。 職員や市によると、児童福祉法違反容疑で児童養護施設の施設長が逮捕された事件で、職員は市児童相談所の対応が遅れたことを訴えるため、昨年3月、公益通報外部窓口にメールで通報した。職員は昨年末、内部記録を持ち出したとして停職3日の懲戒処分を受け、市人事委員会に「公益通報のためだ」と処分取り消しを求める不服申し立てを行った。

    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    選択制守秘義務w
  • レシートに「ブス女」と書かれた女性が激怒 → 客の勘違いだと判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    レシートに「ブス女」と書かれた女性が激怒 → 客の勘違いだと判明 1 名前: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2016/03/08(火) 19:55:15.78 ID:lBnBOA5Q0●.net レシートに客の中傷ともとれす落書きがされているとして、客が意見カード記入場所に投稿していることが判明。該当する店はイオン上田店のフードコートにある『がんこ親父』と言う店。店員はテーブルまで注文した品を運んできてくれたが、一緒にレシートが入っており、そこに「ブス女」と書かれていたようだ。 女性客はこれに対して「店員が客のことをどう思うかは自由ですが、そのレシートを見たときにとてもかなしくなりました」と投書している。これはお店に張り出されるもので誰でも閲覧出来る。 しかしこの「ブス女」は女性に対する中傷ではなかったのだ。その投書の横に責任者から回答が次のように来ている。 “がんこ親父の店長に確認

    レシートに「ブス女」と書かれた女性が激怒 → 客の勘違いだと判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    いやこれは……誤解するでしょ。それもわからないくらい忙しかったのか、単に鈍かったのか。
  • これアカンやつや! オモチャで幼女をおびき寄せて撮影するゲーム「ようじょあつめ」事前登録開始

    「なめこ栽培キット」や「ねこあつめ」のヒット以来、収集系のアプリゲームは1ジャンルとして確立され、犬や鳥、妖怪など、さまざまな生物が日夜集められている昨今。ほのぼのアプリが群雄割拠する収集系界隈(かいわい)に、センセーショナルな作品が近日登場するようです。その名も「ようじょあつめ」!(ド直球) 「ようじょ」の4文字が無数に踊るアプリ紹介(予約トップ10) WhoAppが手掛ける同作は、文字通りようじょを収集するゲーム。「ようじょを収集」の7文字だけで犯罪臭極まりないところではありますが、ゲームの目的はあくまでも、ようじょが公園で遊ぶほほえましい光景を写真に収めること。なので、たぶん、きっと、おそらく、もしかして、ギリギリセーフなのでしょう。確証はありませんが。 「おもちゃを置いて……ようじょを待とう!」「おもちゃを使ってようじょが動く!」と、キャッチフレーズもキレッキレ ゲームシステムはい

    これアカンやつや! オモチャで幼女をおびき寄せて撮影するゲーム「ようじょあつめ」事前登録開始
    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    これは引く。
  • 自動化ゲーのFactorioにハマりすぎて生活がヤバイ - みんからきりまで

    最近Factorioというゲームを狂ったようにやってる。 Factorio on Steam どういうゲームかというと、工場のラインをひたすら構築してアイテムを自動で大量生産してゆく、というシミュレーションゲームです。 宇宙船が墜落して未開の惑星に放り出された主人公はロケットを作るために資源を採取して部品を大量生産する必要があるのです。 トレーラーを見るとだいたいどんな感じか分かると思う。 www.youtube.com www.youtube.com 一見シムシティのような感じですが、自キャラを操作するのでどちらかというとMinecraftに近くて、ざっくり言えばMinecraftの釜戸とホッパーを繋ぐような作業をひたすらやり続けるゲーム。 もしくはリアルタイムストラテジーの内政をひたすらやるゲーム。定期的に敵が攻めてくるのでタレットを配置して防衛したりする必要もあります。 このゲーム

    自動化ゲーのFactorioにハマりすぎて生活がヤバイ - みんからきりまで
    go_kuma
    go_kuma 2016/03/09
    うわぁ、これはヤバいわ。ハマるの目に見えてる。