タグ

登山に関するgod-se60のブックマーク (10)

  • 登山/計画と実行

    Tweet 1.情報集め 子育てが終わったから、定年になったから、忙しいけれど一念発起してなど、時間の作り方は様々でしょうが、 これから山登りでもはじめてみようと思った方は、日にどんな山があり(日の100名山をご存知ですか?)、どんな登られ方ををしているのか、 山登りの全体像を把握する努力をすべきでしょう。 全体像把握の方法として山岳雑誌の定期購読がお勧めです。 「こんな山に行きたいと言う動機がうまれ、全体像把握の主な情報源」 山岳総合雑誌を読む 単行を読む テレビ、ビデオなどを見る インターネットを介して話題に接する 登山経験者の話を聞く 「ある山の状況を把握し、コースなどを決めるときの主な情報源」 ガイドブックを読む 雑誌の特集を読む 山行記録集を調べる 登山ガイドマップを見る 国土地理院発行の地図を見る 地元で発行している観光案内図を見る ビデオを見る インターネットを介して情

    god-se60
    god-se60 2020/12/12
    “山登りの全体像を把握する努力をすべきでしょう。”
  • あなたの目的に合った旅行色々あります(日本国内専用)

    あなたの目的に合った旅行色々あります(日国内専用) Tweet Google 地図(下記)で日の百(100)の個々をご覧下さい。 日百景 里山百選 日世界遺産 日遺産百選 日百名山 名城百選 名寺百選 旅行代金から35%OFFの「Go Toトラベル キャンペーン」の最新情報を掲載。お得な予約方法や、各エリアのおすすめのホテル・旅館、旅行に役立つ情報をご紹介。| 「Go To Travel(トラベル) キャンペーン」とは、GoToキャンペーンの一環で旅行代金の半額が、旅行代金の割引やクーポン等の形で割引されるキャンペーンです。るるぶトラベルでは、GoToキャンペーンの予約方法やおすすめプランなどの最新情報を順次公開をしていきます。 ■日旅行GoToトラベルキャンペーン 近場割引 実施期間:2020/8/18(火)15:00~8/31(月) 予定 対象出発:8/18(火)~202

  • 富士山をグーグル(Google)地図とストリートビュー見てみよう

    グーグル(Google)地図の右下にはストリートビューを観るためのアイコン(左図)があります。 左図のアイコンを観たい場所に移動して左クリックを離すとストリートビューの画面に変ります。 この地図の初期表示には登山道が表示されていませんが、左図のアイコンを動かすと登山道が青色で表示されます。 アイコン操作ではなく直接下記地図のストリートビュー画面へ このほかにもグーグル(Google)地図とストリートビューが観られるページは 日の城100 日の寺100 日の里100 日の百名山日百景日の世界遺産 日の遺産100 ジブリの世界観を楽しめる国内の聖地などもあります 左図はストリートビュー例です。直接下記地図のストリートビュー画面へ 富士山オフイシャルサイト > 【吉田ルート】山梨県富士山吉田ルート通行予約システム 山小屋宿泊予約をしていれば規制が開始された場合もゲートを通過可能です

    god-se60
    god-se60 2018/10/15
    富士山をグーグル(Google)地図とストリートビューで観てみよう。ストリートビューの使い方へもリンクしています。
  • https://www.oac-aka.com/yama/index.html

  • 登山/山のトラブル防止/

    Tweet 1.歩き出す前に 心と体が一緒になるために、 体調:自覚症状がるのなら参加しないのは当然だが、人間関係にひきられて参加して体調を崩す例が多い。 忘れ物:登山口についたらもう一度チェックする、付近に売店があれば何とかなるときもあります。 準備運動は必ず行うべきです。 2.避けられる危険は注意して避ける 落石注意の場所はとどまらず、速やかに通過する。 崖が崩壊している登山道では、落石がないか見ながら、すばやく通過し、登山道自体が崩れている場合があるので、一方が沢に場合は落ちないように気をつける。 石を跳ね上げないように注意。 3.なぜ道を間違える。 分岐点を見過ごさないために、 直線と言うのはリズムに乗りやすい。 道標が藪に隠れていることもある。 岩などのペイントに注意 道のようでも「けもの道」に注意 4.パーティから一人だけ離れてしまわないように 低山では少なく、高山に多い。 5

  • 登山/山の気象と行動/

    天気図から天気の特徴を大きくつかむには高気圧の位置も注目点です。 高気圧の中心が北~西にあるなら風向きは北よりで寒いが、南から東なら南風が吹き暖かとなります。 2.天候の変化を予想する ●南岸低気圧型 太平洋岸に近い山にかさ雲がかかり出したら上空に湿った空気が入り始めたことを示すから、雨の振り出しはもう間近にになります ●日海から寒冷前線南下型 発達中の日海低気圧に向かって暖かな南風が入ると山の天気は一時よくなります。 寒冷前線接近のときは、上層雲が現れたあとすぐ積乱雲が出てきます。 風上側の山を見てそちらの山が雲に包まれたなと思ってみていると、しばらくしてこちらの山も雲が多くなってくる、という変化をします。 風上側の山雲の増え方に注意します。 *体感温度:風速が秒速1m増すごとに、気温が摂氏1度下がるほどの寒さを感じると良くいわれます。 しかし、気温が摂氏マイナス5度くらいまでなら当

    god-se60
    god-se60 2017/06/27
    気圧の位置で風向きや寒暖をつかむ
  • 登山/ザックの中身/

    Tweet 1.しっかりした装備 日の山に登ることを趣味として選択するならそれはハイキングではなく、山歩きや山登り、すなわち登山なのです。 登山イコール危険ではないが、危険や困難が存在するのは事実です。 安全の保障のない遊びを、安心して遊べるようにするには、自分は登山をするのだという覚悟を明確にすること、そして登山に必要な装備をしっかり備えることです。 長袖シャツ:長袖で、保温性に優れ、濡れても冷たく感じないウールと化学繊維の混紡でスリーシーズン用が便利。 長袖は、日焼け、虫刺され、木の枝から皮膚を守り転倒の際に体を保護してくれる。 ズボン:長ズボン又はニッカーズボン、ウールと化学繊維の混紡でストレッチのきくゆったりしたスリーシーズン用が便利。ニッカーズボンは、膝の動きが楽で裾が邪魔にならないので人気がある。ジーパンは、濡れると重くなり、体の動きが悪くなるので登山には全く向きません。ショ

    god-se60
    god-se60 2017/06/27
    「中高年」登山に必要な装備をしっかり備えることです。
  • 登山/地図の読み方/

    Tweet 1.迷わないために 安心登山の基のひとつとして、読図ができなければなりません。 読図というのは、登山道上で今自分はどこにいるのか、分岐点を正しく曲がったのか、 そんなことをたえず確認するための習慣なのです。 つまりは、迷ってからではなく、迷わないための技術というべきものです。 それが習慣づけられれば、おのずと読図に習熟してきて、ホワイトアウトのような状況下でも正しい方向へと進行することが可能となります。周辺の高い山を目安に自分の位置を求めるというよりも、登山道という1の線上で今自分はどこを移動しているのか、それを絶えず意識していることが大事です。 読図に習熟するまでは、国土地理院発行の2万5千分の1の地形図を使ったほうが良いでしょう。地図は必ずコンパスと一緒に収めて持ち歩きましょう。 2.地形図を自分の登山のガイドマップに 山中で地形図を広げると物の登山者になったような気

    god-se60
    god-se60 2017/06/27
    安心登山の基本のひとつとして、読図ができなければなりません。
  • 登山/山の歩き方/

    Tweet 1.山歩きはゆっくリズムが基 山登では、歩き始めてから休憩を取るまでのサイクルを[ピッチ]と呼んでいる。 通常、50分歩いて10分休憩というのがワンピッチ。 この50分が1時間でも良いし、40分でもあっても良い。 大切なのは規則正しく歩くことで、ワンピッチ目に50分歩いて10分休み、ツーピッチ目は急登で息が切れたからといって20分で休憩という不規則さでは長丁場は持ちません。 歩き方が悪いと筋肉は疲労し、足がもつれるということになる。 [良い歩き方](静過重静移動) 小さな歩幅で歩くと、けらないように歩ける。底はかかとから下ろさず、地面にフラットに下ろす。 足を出したら、体をそちらに押し出し、ゆっくり体重をかけていく。 こうして体重をスムーズに移動させる。 そのためにも底はしっかり地面をグリップしてなければならない。 杖を使用するときは、上りは短め、下りは長めに調節する。

  • 知っとこ 日本100名山

    この日100名山は、朝日新聞2009年2月発行の旅案内を基に作成しています。 富士山登山、山梨県の通行料2000円義務条例が成立…7月1日から施行 富士山の混雑解消や弾丸登山防止のため、吉田口登山道を利用する登山者に通行料2000円の支払いを義務付けた山梨県の条例が、4日の県議会会議で全会一致で可決、成立した。7月1日から施行される。 条例は三つで、県道となっている吉田口登山道5合目から「泉ヶ滝」までを道路法上の道路から外し、県有施設に指定。5合目にゲートを設け、「保全協力金」(1000円)とは別に2000円の通行料を徴収する。通行料は基金として積み立て、富士登山の安全対策などに充てられる。 1日のゲート通過者が一定数を超えた場合などは通行の禁止を実施する。上限は1日4000人、午後4時~午前3時はゲートの閉鎖を想定する。富士山の混雑解消や弾丸登山防止のため、吉田口登山道を利用する登山

    god-se60
    god-se60 2016/10/17
  • 1