2011年1月21日のブックマーク (7件)

  • ブログを毎日続けるために必要な、たった一つの「ごほうび」とは?

    Pachinko balls / MShades 去年2010年の9月-12月末まで、ブログを毎日更新しました。一ヶ月を過ぎたあたりから、慢性的なネタ不足となって、しばらく苦しい日々が続きました。 でも、途中からは楽しくなってしまって、ネタを考えることも、文章を考えることも苦ではなくなりました。私の中で、ある変化が起きたのです。 ごほうびは「興奮」 ネタに尽きた私は、これまでは手を出さなかった「エッセイ・コラム」的な記事をかくことにしました。自分の意見がメインの文章です。 「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ この記事がバイラルして、最終的には1,000弱リツイート、500超ブクマを集めました。内容が内容だけに、最初はネガティブコメントを浴びせられましたが、次第にネガティブコメントに対するネガティブコメント(つまりポジティブコメント)の逆襲もあり、ブログのアク

    ブログを毎日続けるために必要な、たった一つの「ごほうび」とは?
    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    ま、まいりました1
  • 便所の定義:本質: 山羊が微笑むまで 

    有馬実成さんの『地球寂静』に紹介されていたので 止揚学園のホームページを覗いた。 http://www.biwa.ne.jp/~ikuru/ いろいろなことがずしりときた。 でも、建物の中のトイレの説明を読んで電撃を受けた。 便所 「生きる質のある部屋」 と書かれていた。 学園の建物 http://www.biwa.ne.jp/~ikuru/tatemono.htm

    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    トイレには本当に神様がいるんだね。
  • 銀座「和光」がレストラン事業から撤退、3店舗を閉店へ 国内リストラ - 不景気.com

    セイコーホールディングス傘下で高級時計や装飾品などを扱う「和光」は、不採算となっているレストラン事業から撤退することを明らかにしました。 対象となるのは、直営で運営する「THE WAKO」「WAKO CAFE」(ともに並木館)・「アルペッジォ」(別館)の3店舗で、2月末日をもって閉店する予定。なお、そのほかのティーサロンやケーキショップなど品関連店舗は営業を続けるとのこと。 銀座4丁目交差点の一角に店を構える同社は、富裕層に絞った販売戦略が裏目となり業績が悪化。これまでの日曜休業を改め営業日数を増やすなど収益改善に向け再建策を進めていました。 レストラン事業からの撤退について:和光 「国内リストラ」の最新記事 岩崎通信機の希望退職者募集に162名が応募、想定1割上回る (24/09/30) 東証プライム上場の「あいホールディングス」の子会社で情報通信機器製造の... 東北新社が子会社で

    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    破産。倒産。撤退。・・・・・下を見たいときにどうぞ。「不景気どっとこむ」
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    フードインクについて詳しく書いてある。「友人は、ハムやソーセージを製造する会社に勤めているが、自社の製品を食べない。・・・・
  • 長野県の森林NPO-フォレスト工房もくり-

    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    炭焼き体験。森の仕事。写真が多くて参考になります。ありがとうございます。
  • 転送

    このホームページは移転しました。 新しいホームページは、http://maruwa7rin.jpになります。 お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、5秒後に、新しいホームページに自動転送されます。

    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    メーカーのページ
  • 琉球ガラスの作り方-設備編-るつぼ換え(前編)

    さて、この職人さんたち、暑いのに長袖・長ズボン、さらに顔を覆って何をしようというのでしょうか。 今回は、溶解窯の「坩堝(るつぼ)」の交換です。 坩堝は溶解窯の中に設置されて、ガラスの原料を入れて溶かす器です。 琉球ガラスはガラスの色の種類が多く、当然ながら色毎に坩堝を分けて溶かすので、溶解窯に設置される坩堝の数も多くなります。 坩堝は耐火煉瓦と同じような材質でできているため、割れたりするので交換をしなければなりません。 上の写真は坩堝の交換作業をする職人さんたちの服装。1,300℃を超える溶解窯に近づいて坩堝を交換するので、熱を避けるために暑くてもこんな格好をしなければならないわけです。 まず、坩堝の周りの耐火レンガをバールのようなもので壊していきます。 耐火煉瓦が崩れていくとだんだんと溶解窯の炎が見えてきて、作業する職人さんたちを赤く照らすようになります。 耐火煉瓦がほぼ取れて、坩堝全体

    琉球ガラスの作り方-設備編-るつぼ換え(前編)
    godbeg54
    godbeg54 2011/01/21
    つぼ送りの貴重な写真。しかも沖縄。