タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webdesignとJavaScriptとUIに関するgogatsu26のブックマーク (4)

  • これは一見の価値ありな、1ページのJSサイト集:phpspot開発日誌

    25 Creative Single Page Websites With Awesome JavaScript Effects 一見の価値ありな、1ページのJSサイト集がまとまってます。 1ページとはいえ、JSでページを1ページ内でスクロールするのでコンテンツは複数ページと同等です。 アイデアが秀逸なものが多くて感心するものが多いです MelissaHie ページがパネル風に分かれていて、ページ全体がダイナミックに移動するサイト DanteStyle 横にズラッとページが配置されていてアニメーションで切り替わる Webleeddesign ページが縦にスクロールされるのですが、そのアニメーションがなかなか秀逸です。 Howarths ページをめくる風のUIが実現されてます。 他にも色々あるので真似してみるのもよさそうですね。

  • jQuery+CSSによるカルーセルパネルの作り方 (1/3)

    「カルーセルパネル」は、画像などのコンテンツを並べたパネルを左右にスライドさせて切り替えるUIです。Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で利用されているので、名前は知らなくてもご存じの方は多いでしょう。カルーセル(Carousel:回転木馬)は、メリーゴーラウンド(merry-go-round)のことで、パネルをスライドしていくと一周して元のスライドに戻ることから「カルーセルパネル」と呼ばれています。今回はjQueryでカルーセルパネルを作成する方法を解説します。 HTML/CSSでカルーセルのベースを作成する 今回作成するカルーセルパネルのHTML/XHTML(以下、HTML)は次のようになっています。カルーセル全体を囲むdiv要素を配置し、id属性に「carouselWrap」を設定します。div要素の内側にはパネルを左方向にスライドさせる「戻る」ボタン用のp

    jQuery+CSSによるカルーセルパネルの作り方 (1/3)
    gogatsu26
    gogatsu26 2009/12/11
     ※もちろんモロッコとかは関係有りません
  • jQueryでアコーディオンパネルUIを自作する (1/3)

    「アコーディオンパネル UI」の完成画面。ラベル部分をクリックすると、下に隠れていたパネルが表示される(画像クリックでサンプルページを表示します) シンプルなアコーディオンを作ってみよう アコーディオンの基動作から作ります。HTML/XHTML(以下、HTML)は次のとおりで、ラベル部分をdt要素、パネル部分をdd要素で記述する定義型リストで設定します。 ▼サンプル01(HTML部分) <dl> <dt>Step.1</dt> <dd><p>Lorem ...(中略)... venenatis.</p></dd> <dt>Step.2</dt> <dd><p>Integer ...(中略)... accumsan. </p></dd> <dt>Step.3</dt> <dd><p>Integer ...(中略)... imperdiet. </p></dd> </dl> デザインはCSS

    jQueryでアコーディオンパネルUIを自作する (1/3)
  • 魅力的なUIにするためのjQueryプラグイン20 – creamu

    Six Revisionsで、魅力的なUIにするためのjQueryプラグインが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » SimpleModal シンプルなモーダルウィンドウ » Panel Gallery ユニークなトランジションを持つスライドショー » Easy Image Gallery サムネイル表示型のイメージギャラリー » PikaChoose Belvedere Incに見られるクールなギャラリー » SlideBox たくさんのリンクを表示できるスライドボックス » Single Drop Down Menu シンプルなドロップダウンメニュー » Mouse Over Animation for Text テキストにマウスオーバーすると、明度を変えてくれたりうにょ〜っと拡大してくれるエフェクト あまり見たことのないものやシンプルで使いやすそうなギャラリーなどが揃っていま

  • 1