タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (344)

  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクション──の連結子会社9社。各社は吸収合併で解散し、「ブランドカンパニー」(BC)として再編される。

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
    gogorou
    gogorou 2013/03/28
  • アニメビジネスの明日はどっち? 2012年アニメ産業速報 (1/4):Business Media 誠:アニメビジネスの今・最終回

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 2012年4月に始まった連載「アニメビジネスの今」だが、今回で最終回となる。1年間に渡るご愛読に感謝する次第である。ということで、今回は2012年のアニメ産業データの速報値を読み解きながら、テレビ放映開始50周年となるアニメビジネスの明日について考えていきたい。 なお、ここで紹介する速報値だが、調査が終わってないジャンルや、映画などではまだ興業中のものもあるため最終的な値からずれてくる。それに関しては9月発刊予定の『アニメ産業レポート2013年』をお待ちいただきたい。 テレビアニメ

    アニメビジネスの明日はどっち? 2012年アニメ産業速報 (1/4):Business Media 誠:アニメビジネスの今・最終回
  • 「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く

    Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く(1/2 ページ) この3月、RSSに関連する大きなサービスが相次いで終わりを迎えた。3月5日にTwitterRSSフィードが終了。3月14日にはGoogleが、RSSリーダー「Google Reader」を終了すると発表した。 これらの動きを受けてネットでは、RSSについての議論が盛んになっている。「RSSは時代遅れ」「RSSリーダーは終わる」といった論調もある。 だが、ニフティのブログサービス「ココログ」や、はてなのソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」など、RSSに関連するサービスを多く手がけてきたフリーエンジニアの伊藤直也さんは、「RSSも、RSSリーダーも終わらない」と話す。 RSSは、サイトの更新情報を届けるためのものではない そもそもRSSとは何だろうか。サイトの更新情報を届けるための

    「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く
    gogorou
    gogorou 2013/03/18
  • ドット絵のレトロゲーキャラが活躍――映画『シュガーラッシュ』プロデューサーに聞く

    ドット絵のレトロゲーキャラが活躍――映画『シュガーラッシュ』プロデューサーに聞く:アカデミー長編アニメ部門ノミネート(1/3 ページ) 2月24日に行われたアカデミー賞授賞式で、長編アニメ部門にノミネートした『シュガーラッシュ』。米国では2012年11月2日に公開され、公開週の週末3日間の興行収入は4910万ドルと、ディズニー・アニメーション史上最高の記録を樹立した。 『シュガーラッシュ』は架空のレトロゲームのキャラクターたちが集まり、あるレースゲームに挑むという物語。『パックマン』など実際に存在するゲームも多く登場するのだが、1980年代を彷彿とさせるドット絵のキャラクターに、ノスタルジアを感じた観客が多くいたようだ。日でも1990年代の格闘ゲームを舞台にしたマンガ『ハイスコアガール』がヒットしているが、洋の東西で昔のゲームを取り上げた作品がヒットしているのは興味深いところである。 最

    ドット絵のレトロゲーキャラが活躍――映画『シュガーラッシュ』プロデューサーに聞く
  • ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」

    ドワンゴは2月18日、「niconico」の運営などを手がける子会社のニワンゴで取締役を務めていた西村博之氏(ひろゆき氏)が同日付で辞任したと発表した。(ひろゆき氏がコメント) 理由は「一身上の都合」としている。 ひろゆき氏は2005年、ニワンゴ設立と同時に「取締役管理人」に就任していたが、最近はニコニコ生放送やニコニコ超会議などに苦言を呈することもあった。 関連記事 ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」 ニワンゴ取締役を辞任したひろゆき氏がコメント的なものを発表。 「多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」 ひろゆき氏がニコニコに苦言 ひろゆき氏がTwitterとブロマガで、「ニコニコ生放送」や「ニコニコ超会議」などに苦言を呈し、ネットユーザーから注目を浴びている。 ひろゆき氏、またPC押収される 理由は「遠隔操作事件のログがあるかもしれない」 2ちゃんねる元管理人の

    ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」
  • なぜ手塚治虫はヒット作を生み出し続けることができたのか

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 マンガの神様と称されるだけでなく、日のコンテンツビジネスの基礎を築いた手塚治虫。前回は手塚治虫の創作に影響を与えたと思われる諸環境について言及したが、今回はその資質について述べてみたい。 →「マンガ・アニメの“神様”――手塚治虫はどのようにして生まれたのか」 手塚にはその資質を表す、いくつかの“伝説”がある。手塚関係書籍から、その断片を挙げてみよう。 コンパスよりも正確に丸を描く 定規を使わず、枠線(コマの囲みの線)を正確に描く 絵コンテを描かず、しかも下書きなしでいきなりペン入

    なぜ手塚治虫はヒット作を生み出し続けることができたのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • マンガ・アニメの“神様”――手塚治虫はどのようにして生まれたのか

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 50年前にテレビアニメをスタートさせ、日のアニメ産業を興隆させた手塚治虫。「マンガの神様」「アニメの神様」とも称される手塚は、コンテンツビジネスを語る上で欠かせない存在である。 →「『鉄腕アトム』の最大の功績は何か――50周年のテレビアニメを振り返る」 これほどまでに稀有な人材は、どのようにして生まれたのだろうか。今回は手塚が習作に至るまでに大きな影響を受けたと思われる環境を、「時代・社会」「文化」「地域」「家庭」の4つに分けて探ってみたい。今後の人材育成を考えたり、中国など他国

    マンガ・アニメの“神様”――手塚治虫はどのようにして生まれたのか
  • 1億総情報発信のSNS時代がもたらした「炎上の日常化」と付き合う方法

    誰もが気軽に情報発信できる環境が整ってきたが、歓迎ばかりしていられない。ブログやSNSで頻繁に“炎上”が起きたり、東日大震災時にはデマ情報が飛び交うなど、ネットを使い慣れない人が引き起こすトラブルが目立ち、そのリスクが浮き彫りになった。 また、ネットが一般家庭に普及したここ15年で、人類史上かつてないほどの速度で情報量が増加した。その結果、個人では処理しきれないほどたくさんの情報が、日々リアルタイムでソーシャルストリームに流れるようになった。氾濫する情報の海から、自分にとって必要な情報を選ぶ手間と技術が、現代人には必要だ。 ネットを利用する全ての人に高いネットリテラシーが求められる時代になった。多くの人が気軽に使うmixiやTwitter、FacebookなどのSNSですら、炎上の危険をはらみ、注意が必要なうえ、膨大な情報の中から必要なものを取捨選択しなければならない。その危険性と難しさ

    1億総情報発信のSNS時代がもたらした「炎上の日常化」と付き合う方法
    gogorou
    gogorou 2013/01/10
  • 『鉄腕アトム』の最大の功績は何か――50周年のテレビアニメを振り返る

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 日初めての30分サイズのテレビアニメ『鉄腕アトム』(フジテレビ) がスタートしたのは、今からちょうど50年前の1963年1月1日。アニメ産業が未曾有の発展を遂げることができたのは、『鉄腕アトム』を源とするテレビアニメの躍進によるところが大きい。今回は50周年を迎えたテレビアニメの成り立ちについて振り返ってみたい。 『鉄腕アトム』のインパクト 日で初めてのアニメ『芋川椋三玄関番之巻』が製作されたのは1917年のこと。いち早く産業化に成功した米国に比べ、徒弟制度を基とする日では

    『鉄腕アトム』の最大の功績は何か――50周年のテレビアニメを振り返る
  • Adobe、CS2の公開について説明 非正規ユーザーの利用は「ライセンス違反となり得る」

    Adobe Systemsの「Photoshop」などクリエイティブ製品群の旧バージョン「Creative Suite 2」(CS2)やPDF作成ソフト「Acrobat 7」などを公開したことについて、同社はソフトの無償配布が目的ではなく、正規ライセンスを所有しているユーザー向け支援の一環だと説明。正規ライセンスを持たないユーザーの利用は「ライセンス違反となり得る」として注意を呼び掛けている。 CS2など同社のクリエイティブ製品は、インストール後にオンラインで同社サーバに接続し、認証する(アクティベーション)ことで利用が可能になる仕組みだ。だが、CS2とAcrobat 7向けのアクティベーションに使用するサーバは昨年12月に停止した。 CS2は2005年に発売されたソフトで、現行の「CS6」から4代前に当たる旧バージョンだが、今後も利用したい正規ユーザーの利便性をそこなわないために、オンラ

    Adobe、CS2の公開について説明 非正規ユーザーの利用は「ライセンス違反となり得る」
    gogorou
    gogorou 2013/01/08
  • NVIDIA、Android携帯ゲーム機「Project SHIELD」発表 PCゲームも手元で

    米NVIDIAは1月6日(現地時間)、Android携帯ゲーム機「Project SHIELD」を発表した。ゲームパッドにタッチパネル対応5インチディスプレイを搭載した形状で、Android向けゲームのほか、PCと無線LANで接続することで、Steamで購入したPCゲームも楽しめるという。発売時期や価格は明らかにしていない。 5インチ1280×720ピクセルディスプレイ(294ppi)とAndroid 4.1(Jelly Bean)、発表したばかりのTegra 4を搭載し、コントローラ部分は十字キーや4ボタン、2つのアナログスティックを装備。ディスプレイを折りたためるクラムシェル形状だ。 同社のゲームストア「TegraZone」からAndroidアプリをダウンロードできるほか、GeForce GTX650以降のGPUを搭載したPCと無線LANで接続することで、Steamで購入したPCゲーム

    NVIDIA、Android携帯ゲーム機「Project SHIELD」発表 PCゲームも手元で
  • 外伝アニメ化も絵馬で発表、『らき☆すた』聖地の鷲宮神社に初詣に行ってきた

    アニメ『らき☆すた』が放映されて以来、その舞台になったことから多くの観光客を集めている鷲宮神社。三が日の初詣参拝客数はアニメ放映前の2007年は13万人だったが、2008年30万人→2009年42万人→2010年45万人→2011年47万人と大幅に増加。2012年は47万人と足踏みしたものの、埼玉県内では氷川神社に次ぐ2位の座を保っている。 『らき☆すた』を通じたさまざまなイベントを行い、観光客を集めてきたことで“コンテンツツーリズム”の分野で注目されている鷲宮。2012年に放送されたアニメでも、『氷菓』の舞台となった岐阜県高山市、『輪廻のラグランジェ』の舞台となった千葉県鴨川市などが、後に続くべく同様の試みを行っている。 また、初詣ということでは、東京都神社庁がアイドルマスターのキャラクターを使ったパンフレットを配布したことも話題となった。筆者も手に入れようとしたのだが、大晦日に神田明神

    外伝アニメ化も絵馬で発表、『らき☆すた』聖地の鷲宮神社に初詣に行ってきた
    gogorou
    gogorou 2013/01/01
  • ジョブズそっくりフィギュアからステマ騒動まで──アクセストップ100記事で振り返る2012年

    iPhone 5やNexus 7が登場し、Kindleは日に上陸、違法ダウンロードに刑事罰が導入され、「パチンコガンダム駅」に困惑した──IT・ネット界でもさまざまなことが起きた2012年。ITmedia Newsのアクセス数トップ100記事で振り返ろう。 記事 1.

    ジョブズそっくりフィギュアからステマ騒動まで──アクセストップ100記事で振り返る2012年
    gogorou
    gogorou 2012/12/29
  • ジブリなしでも好調だった2012年のアニメビジネスを振り返る

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 今年も残すところ、あと少しとなった。そこで、今年最後の連載となるこの記事ではアニメビジネスにとってどういう年であったのかを振り返ってみたい。 2006年をピークとして規模を縮小していたアニメビジネスだが、昨年から回復基調に入ったことは、「5年ぶりに制作分数が増加、レポートから見るアニメ業界の現状」で述べた。だが、今年のアニメビジネスの進ちょくを見ると、回復以上に「新たな発展」の芽が出つつあるのではないかと思われる点がいくつかあった。 まず、業界全体の景気動向をうかがう上で指針となる

    ジブリなしでも好調だった2012年のアニメビジネスを振り返る
  • 「IGZO」はなぜ低消費電力なのか?――シャープが詳細を説明

    シャープが12月21日、同社冬モデルのディスプレイに採用した「IGZO」技術に関する説明会を開催。ディスプレイデバイス開発技術開発センター 技術企画室 室長の今井明氏と、ディスプレイデバイス第2生産部 第2プロセス開発室 室長の松尾拓哉氏が、IGZOの技術や搭載商品について説明した。 IGZOとは酸化物半導体のことで、「Indium(インジウム)」「Gallium(ガリウム)」「Zinic(亜鉛)」「Oxygen(酸素)」の頭文字を取ったもの。2009年に半導体エネルギー研究所が、高い結晶性を持つIGZO網膜(CAAC-IGZO)を作り、2012年にシャープとの共同開発により量産化に成功した。このIGZOを液晶パネルに採用し、IGZOを搭載した最初のデバイスとして、スマートフォンの「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」と、タブレットの「AQUOS PAD SHT21」が

    「IGZO」はなぜ低消費電力なのか?――シャープが詳細を説明
    gogorou
    gogorou 2012/12/22
  • 「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由

    2006年12月12日、実験サービスとしてひっそりスタートした「ニコニコ動画」は今年、6周年を迎え、登録会員数2946万人、プレミアム会員175万人(9月末時点)のサービスに成長した。 今年のニコ動は、ネットサービスの枠を大きく飛び越え、現実社会へばく進。4月に千葉・幕張メッセで敢行したリアルイベント「ニコニコ超会議」は9万人以上を動員し、12月には東京・六木のイベントホール「ニコファーレ」で、衆院選前の党首討論を実現した。 ネットサービスのはずのニコ動が、リアルへの進出を深めている。一見不可解なこの動きは、ネットユーザーの変化に対応したものだと、同社の川上量生会長は言う。 「若い世代は、ネットとリアルの境界がなくなりつつある。ネットで生きることとリアルで生きることを融合しないと、“ネットの人”の生きる場所がなくなってしまう」 ネットはリアルにどんどん浸されている ニコ動が誕生した06

    「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由
    gogorou
    gogorou 2012/12/20
  • なぜルーカスフィルムを買収したのか、“放送事業者”としてのディズニー

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 エンタテインメント業界の巨人、ディズニーディズニーといえば夢や魔法といったファンタジーの元祖、もっと踏み込むとファンタジーを商業化した始祖とも言える。 ウォルト・ディズニーの生誕110周年記念作品である大作『ジョン・カーター』はコケてしまったが、初のディズニー配給となったマーベル作品『アベンジャーズ』は北米興行収入歴代3位というメガヒットとなった。そして、11月にはルーカスフィルムを40億5000万ドルで買収と、何かと話題が多い。今回は、ディズニーのビジネスモデルを分析することで、なぜルーカスフィル

    なぜルーカスフィルムを買収したのか、“放送事業者”としてのディズニー
  • 敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業

    敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業:最年少政令市長が経験した地方政治改革(2)(1/3 ページ) 2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。それまでの60年間、副市長(=助役)出身の市長が続いた千葉市は役所体質がまん延し、累積債務が危機的な水準となっていた。 就任直後に脱・財政危機宣言を発した熊谷氏。人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行うとともに、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化と歳入確保を打ち出し、ようやく財務指標に好転が見られるようになった。この3年間の取り組みについて熊谷氏自らが振り返った講演の内容を、4回に分けてお伝えする。 →第1回:「なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか」

    敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業
    gogorou
    gogorou 2012/11/22
  • なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか

    2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。それまでの60年間、副市長(=助役)出身の市長が続いた千葉市は役所体質がまん延し、累積債務が危機的な水準となっていた。 就任直後に脱・財政危機宣言を発した熊谷氏。人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行うとともに、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化と歳入確保を打ち出し、ようやく財務指標に好転が見られるようになった。 野田首相の動向や国会審議の内容がトップニュースとなる中央政治に比べると、報じられる機会が少ない地方政治。そんな中、熊谷氏はTwitter(@kumagai_chiba)や書籍(『青年市長が挑む市政改革』)などを通じて、積極的に意見を発信してきた。この3年間の取り組みについて熊谷氏自らが振り返った講演の内容を、4回に分けてお伝えする。 ネット

    なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか
    gogorou
    gogorou 2012/11/21