2017年10月9日のブックマーク (3件)

  • 朝霧 流れ来て - ブナ日記

    週末にかけて 娘たちが入れ代わりのお泊まりが続きました いま 娘たちを見送って PCの前で ホッと一息 (3女一家が 引越しを済ませ ヤレヤレと思ったら 婿殿③が 近じか東京で20日間の仕事が入ったという…ということは…やっぱりね、3女はちゃっかり我が家を当てにしているようだ…そりゃ、孫⑦は かわいいけれどねぇ…複雑なのだ、爺婆は…来週から またどうなることやらね) 今朝起きたら 朝霧が… 掃除をしながらも 刻々と表情を変える風景に ワクワク 朝霧で 視界がまったく無くなって 見たくないもの 見たいものも この中にあるのだと ちょっとだけ 思索する人、気分に… 2017年10月8日 2017年10月8日 昼からは 暑いくらいのいい天気です

    朝霧 流れ来て - ブナ日記
    goisan
    goisan 2017/10/09
    「思索する人」……自分もたまにそんな気持ちになる時があります。ほんの瞬間的にだけど。すぐに現実に返って、ため息なんかついたりして。写真の光景、いいですね。
  • 2017.10.8 『内田樹の生存戦略』① - カメキチの目

    カメキチの目 すばらしいに出あった。めったにあることではない。 もともと著者の内田樹さんは気に入っており、いままでも何冊か読んでいるが、これは人生相談のような体裁で、身ぢかな「悩み」「問題」に内田樹が答えるというもの。 この人ならではの答えがとてもおもしろかった。 あまりにおもしろいので、「読んでみたら…」とツレにすすめたけれど、「リンパ」(リンパ腺とかの)のを読んでおり、「そっちがおもしろい」と返された。 (リンパよりおもしろいのに…) リンパがあろうとなかろうと、記事にしたいとの読み始めからそう思いました。 (前にも書いたことありますが、内田さんはご自分のブログ記事も著作も、「著作権」を主張しないから自由に使っていいと、何かので述べておられたので、遠慮なく引用し、間に私の思い考えも挟んで紹介します。ただしQアンドAは、私の心に残ったものだけに絞ります) 書名は『内田樹の生存戦略

    2017.10.8 『内田樹の生存戦略』① - カメキチの目
    goisan
    goisan 2017/10/09
    今年、仕事を辞めて思うのだけど、誰かの役に立ちたいと考えるのは、生きていく上での必須のことだと思う。それは一般の人であったり家族親戚知人のためであったりと。そのために頑張れるのだと思うのです。
  • 【メモ・感想】香川照之の昆虫すごいぜ カマキリ先生 オニヤンマ 変態 - 別館.net.amigo

    俳優人生51さい、カマキリ先生1さい 3時間目はメインイベント、気です 前田利家という武将が「勝ち虫」と名をつけて 身を全部トンボに包んだ。鎧も甲もトンボを身に付けると勝てると 要は、前にしか進まないからです 皆さん縁起のいい虫です T・O・M・B・O エヌじゃありません!エッム! オニヤンマがスズメバチをべる スズメバチもオニヤンマを捕するんだ オオカマキリには茶色の褐色系があります カマキリ先生たっての願いで衣装を新たに制作 羽のところが緑なんです。その緑がホントに綺麗なんです 中脚とうしろ脚の末端も緑なんだな~ ここが全部茶色なんだよ。興ざめだよ先生! 脚に緑が入っていない…と、衣装にダメ出し。今度から衣装考証の先生を付けないとダメだね。香川さんが納得しない。 #昆虫すごいぜ pic.twitter.com/ejXNH5q9Jc— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizo

    【メモ・感想】香川照之の昆虫すごいぜ カマキリ先生 オニヤンマ 変態 - 別館.net.amigo
    goisan
    goisan 2017/10/09
    「昆虫に勇気をもらう。明日から変わる。人生とは完全変態、不完全変態。」この表現、けっこう使えそうです。