タグ

ブックマーク / commusiru.jp (33)

  • 失業率39.1%でも幸せそう!?違いから気付かされる「人間にとって本当に大切なこと」 | コミュシル

    コミュニケーション 2018.04.30 失業率39.1%でも幸せそう!?違いから気付かされる「人間にとって当に大切なこと」 ケニアは雨季に入りました。普段は全然降らない雨が毎日のように降ります。晴れ渡る空を見れないと、気分も屈してくるというのは日人だけでなく、全ての人類共通だと思ってきました。ただケニアでは雨をあんまりネガティブに考えない人もいるようです。 雨の日に外でランニングしたりして、むしろスッキリするんだそうな。世界は広いというか、そんな考え方もあるのか、と驚いてしまいます。今回は「日の常識、世界の非常識」と言いますが、そんな文化の違いや差異を少し考察してみようと思います。 日とケニアの青年ケニアでは人口の20.3%が15歳から24歳の青年が占めています。日の同年齢の人口比10.1%と比較すると違いが顕著ですね。現地の青年たちと交流しながら、必ずでてくるのが職探しの話

    失業率39.1%でも幸せそう!?違いから気付かされる「人間にとって本当に大切なこと」 | コミュシル
  • 看取り介護をしたら、医者の指示待ちだった自分に気づいてすごく泣いた話 | コミュシル

    お泊りデイサービスでも看取る時代最近、高齢者介護施設で看取り介護サービスが広まる中、わたしの勤めるお泊りデイサービスでも看取りを行っています。 一年前に、末期の大腸がんを患う60歳の女性がわたしの施設に入所しました。知的障害をもっており、小学生低学年のような無邪気さがあって、とても明るい方でしたが、今年の7月に看取りました。その看取りで、 とても大変だったのは医者との連携でした。 週一回、医者が施設に来て、患者の様子をうかがい、わたしの職場スタッフと相談しながら今後のケアを決めていましたが、正直うまくかみ合っていなかったことがありました。そして、わたしもこの看取りで、医者の指示待ち人間になっていたとすごく後悔しました。 今回はそんなことを書いていきます。 医者の指示待ち人間になっていた自分医者は患者の苦しみ・痛みよりも、診察や検査をして、その苦しみの原因となっている「体の異常」を見つけよう

    看取り介護をしたら、医者の指示待ちだった自分に気づいてすごく泣いた話 | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/30
    なるほどなぁ。心の苦痛というところは医者が秀でているってことはないだろうし。今後はそういう部分をフォローできる人材が必要になってきそう。
  • もしあなたが「たった一つの命だから」と書かれた年賀状を受け取ったなら | コミュシル

    いつの間にか「寒中見舞い申し上げます」の時期である。気がつけば、すっかり年賀状を書く習慣がなくなってしまった。まずい事なのか、これが普通なのか。それでも律義に年賀状を送ってくださる方がいる。そして元旦は年賀状が届くのを楽しみにしている自分がいる。 それにしても送り主はどういう訳か、決まって普段から忙しくされている方たちなのだから恐縮してしまう。時間を捻出して、かなり早い段階からきちんと準備を進めているのだろう。 新年になるや否やSNSで賑やかに挨拶をし合うのも楽しいが、そんな中で、予定通りにスッーと届けられる年賀状はやはり優雅で美しく感じる。 それに対してメールで挨拶を返したりするから、輪をかけて申し訳ない気持ちになるのだが、自分の場合は届いたものを1か月くらい机の上に置いておくのが常なので、何度も手に取って読み直すこともあり、やはり年賀状にはデジタルにはない存在感があるなと思う。 その中

    もしあなたが「たった一つの命だから」と書かれた年賀状を受け取ったなら | コミュシル
  • 7つ目のポケットとしてのドラえもん「129.3㎏ 小皇帝のたぐいまれなる友」知音③ | コミュシル

    ドラえもんは中国人にずいぶん愛されているようだ。映画「STAND BY ME ドラえもん」の中国での興行収入は100億円を超えたという。どうしてドラえもんはそれほどまでに中国の人たちに受け入れられるのか。 その理由の一つとして中国の一人っ子政策があると考えられる。この政策は1979年に施行され、ドラえもんは1991年に中国での放送が始まった。この一人っ子世代たちは、のび太くんと一緒に育ってきたわけである。ドラえもんは彼らにとって夢をみさせてくれるヒーローであり、寂しさに寄り添ってくれる兄弟でもあったのだろう。兄弟がいる家庭のほうが多い日人よりも、より深く入り込める世界観がそこにあるのではないかと思う。 故事成語に「知音」というものがある。その意味するところは「真の理解者」であり、自身のアイデンティティに深く関り、あたかも心の底まで分かっていてくれるような、そんな掛け替えのない存在だ。ドラ

    7つ目のポケットとしてのドラえもん「129.3㎏ 小皇帝のたぐいまれなる友」知音③ | コミュシル
  • 渋谷すばるの脱退に思う「君が僕を知ってること」の意味の深さ 知音④ | コミュシル

    あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるのか オリオンの綱を解くことができるのか。 -ヨブ記- プレアデス星団の和名は「すばる」である。一つの星にではなく、おうし座のなかの星団に付けられた名前が「すばる」であり、一つに集まること「統ばる」に由来しているという。個人差はあるようだが肉眼でも夜空に5つから7つの星が集まって輝いているのを確認できるそうだ。 最近「関ジャニ∞」の渋谷すばるが脱退するというニュースを見ながら、常識がなくて情けない話だが、正直なところよく知らずに8人からなるグループなのかと思っていたので、記者会見の席に6人しか確認できなかったことが少し気になった。肉眼では8名確認できないあたり、それこそ「すばる」みたいだなとネットで調べてみる。 やはり結成時は以下の8名だった。 ・横山裕 ・渋谷すばる ・村上信五 ・丸山隆平 ・安田章大 ・錦戸亮 ・大倉忠義 ・内博貴 まず内博貴が1

    渋谷すばるの脱退に思う「君が僕を知ってること」の意味の深さ 知音④ | コミュシル
  • 選ぶ時間にこそ価値がある。 レザーブランド「GIVING LIFE」オーナーインタビュー | コミュシル

    コミュニケーション 2018.04.20 選ぶ時間にこそ価値がある。 レザーブランド「GIVING LIFE」オーナーインタビュー 山手駅で下車して1分も歩かないうちにそのアトリエの印象的な青いドアがみえてくる。 鉢植えのブルーベリーが小さな白い花を付けていて、ドアのクリアガラスには「GIVING LIFE」の文字。 その字体からはいかにも実直な職人気質が感じられた。 アトリエに入ると手掛けている革製品の展示スペースがあり、その奥によく整理された道具箱のような作業場が広がっている。 明るい白壁に落ち着いた色の無垢のフローリング、ちょっとしたカフェのように耳ざわりのいい音楽が控えめに流れる。レザーブランド「GIVING LIFE」のオーナーはここでモノづくりをしている。 「GIVING LIFE」のコンセプトはGIFT。 たとえば誰かにプレゼントをするとき。その人のことを想いながら革や糸の色

    選ぶ時間にこそ価値がある。 レザーブランド「GIVING LIFE」オーナーインタビュー | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/20
    ここの革の財布評判いいみたいなので欲しいんだよね。。お金溜まったら考えるかな。
  • 現地時間「ポレポレとパリパリ」に考える異国の人とのWin-Winな繋がり方 | コミュシル

    3度目のケニア訪問も3週間目に突入しました。以前よりも時が経つのが早いようです。これまでの二回はどちらかというと現地のことに慣れるのが、主体でしたが、これからはドンドンと現地ローカルの中に入って行きたいと思っています。 ポレポレとパリパリ少しずつ現地ローカルの友人が増える中で気づいたことですが、現地では人々が生きる「アフリカンタイム」を「ポレポレ(ゆっくりゆっくり)」と言って、なかなか思うようにことが進みません。。 元々の予定が1時だったのに3時に変更になり、結局、3時に待ち合わせのはずが、5時まで待たされる…。というようなことが日常茶飯事。そもそも時間通りに生きるってどういうことなんだろう。そういう生き方が正しい…のか?と自分でもわからなくなります。 ちなみに、昔はコリアンタイムと揶揄された韓国も、留学の経験上、最近では「빨리 빨리(パリパリ:早く早く)」と時間を守る人が随分と増えている

    現地時間「ポレポレとパリパリ」に考える異国の人とのWin-Winな繋がり方 | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/19
    必ずしも時間にキチキチしている必要はないかもしれない。リモートワークが支流になったり、ロボットが働き出したりするともっとそうなっていくのかも。
  • ある家族の介護の風景。そして「卒・介護」した家族を見て感じたこと | コミュシル

    誰にも訪れる可能性のある家族の介護。特に日の超高齢化社会では、高齢の子どもがさらに高齢な親を介護する「老々介護」の問題も浮上し、もはや他人事では済ませられない状況になっています。かくいう私の家族も、数年前まで親戚総出で祖母の介護をしていた時期がありました。田舎ではそう簡単に介護付き老人ホームの空きもないらしく、空席を待ちながら家で順番にケアをしていたため、ことあるごとに仕事と介護の両立の困難さは家族から聞いていました。 認知症を“徘徊”と言わないで完全に介護になる前まで祖母はごく普通に生活していましたが、やがて物忘れが多くなったり、ごはんをべたばかりなのに再び「お腹空いた」と言ってべるようになったりしたそうです。それが認知症のはじまりだったのですが、その後フラリと家からいなくなる「徘徊」が始まるようになった時は、さすがに家族も苦労したようです。 同じ家にいても四六時中見ている訳にもい

    ある家族の介護の風景。そして「卒・介護」した家族を見て感じたこと | コミュシル
  • 「えーと…どうすれば人は集まりますか?」町内会をみんなのホットエリアにする方法 | コミュシル

    町会運営について「人が集まらないので、何もできない。なんか寝られなくなって、脳神経外科の世話になるまでになっちゃったよ~」と知人(仮称、田中くん)に悩みを打ち明けた。「あなたは町会長の器じゃない。器が小さいから、人が集まらないんだよ」と田中君。ガツンと罵声を浴びせられ、落ち込んだ。そして、さらに、とどめの一発が…。 田中くんは3つの会社を経営するビジネスマン。ちょっとやそっとでは人が動かないことを身をもって知っている。 「ビール瓶をもってテーブル席を回って、ビールを注いでる?」「くそ真面目な話ばかりしてない?」「そもそも、あなたには『この人には逆らえないな』という権威とかオーラがないのよ」 田中くんは、私に足りないことをズバズバ言う。 「世のリーダーは、まず社会的に成功していて、一般人はその権威に一目置く。近づきがたいリーダーがビール片手に自分のところにへりくだってくるから、応援してあげよ

    「えーと…どうすれば人は集まりますか?」町内会をみんなのホットエリアにする方法 | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/17
     実にバッサリ指摘されててw
  • 子どもがNGワードを言うようになったら親がすること | コミュシル

    来春の入園・入学も視野に入りつつある時期になりました。特にお子さんの言葉遣いに関しては、日頃から気にかけている保護者も多いようです。幼児教室を主宰している筆者も時々質問されるのが、「正しい言葉遣いは何歳から教えていけばいいか?」という問い。 「『パパ』や『ママ』といった呼び方は、お父さんやお母さんに直した方がいい?」「幼稚園で『バカ』や『うざい』と言った言葉を覚えてきてしまったけれど、どう諭せばいい?」等々、子どもが大きくなるにつれて言葉遣いの悩みもだんだん増えてくるものです。 そこで、今回は子どもがハッとするような言葉遣いをした時の対処方法についてお伝えします。 言葉遣いは何歳から?子どもが正しい言葉遣いを身につけるためには、ずばり0歳のうちから親が正しい言葉で語りかけていくことが有効です。 週に一度、幼児教室で正しい日語で話しかけてもらえる教育的な働きかけももちろん効果的ですが、むし

    子どもがNGワードを言うようになったら親がすること | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/15
    NGワードかぁ。うちの子も気にしないといけない時期に入ってくるか。
  • 先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます | コミュシル

    コミュニケーション 2018.04.09 先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます 4月になり、いよいよ新学期が始まりました。各大学で入学式が行われ、大学生活をスタートさせたばかりの新入生も多いのではないでしょうか?今回は、自分が在学している早稲田大学についてのトピックである「内部生・外部生ってどんな感じ?」というお話をします。 外部生の方が学力高いのは真実か?入学したばかりの時にありがちなのが、「内部生はエスカレーター式に早稲田に入ったから、勉強できないんでしょ?」という外部生からの蔑みの声です。内部生の方も先輩から話を聞いているのか「自分、内部進学だから勉強は全くダメで……」と外部生に対し、妙に低姿勢になる始末。それでは実際のところ、内部生は外部生より劣っているのかというと、もちろんそんなことはありません。外部生に負けないように

    先入観にとらわれずに付き合おう!「早大の内部生と外部生って違う?」とよく聞かれるので真剣に答えます | コミュシル
  • あなたの時給はいくらですか?働けど働けど、お金の味は甘くはならない。映画『苦い銭』 | コミュシル

    コミュニケーション 2018.03.31 あなたの時給はいくらですか?働けど働けど、お金の味は甘くはならない。映画『苦い銭』 庶民の困難を描くのは難しい。個人の描き方が足りなければ、人間はただの統計になる。描きすぎれば、個人以上のものを表すことができない。そのバランスを保てるのは、ごく少ない監督だけだ。「苦い銭」でワン・ビン監督は再びその絶妙なバランスを達成した。私たちは、ここに登場ずる人々を個人として見つめ、同時に、彼らの困難が、私たちの世界で拡大し続けるグローバル経済からきていることを知る。                          -フィルム・コメント誌誰が書いたのかは知らないが、映画の予告編にはそんなコメントが紹介されていた。ドキュメンタリー映画であるにも関わらずヴェネチア国際映画で異例の「脚賞」を受賞したという。 前作「収容病棟」は、雲南省の精神病院に収容されている患者

    あなたの時給はいくらですか?働けど働けど、お金の味は甘くはならない。映画『苦い銭』 | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/12
    こういう映画まともに見たことないから今度みたいな。
  • インスタ世代には理解しがたい?「ヴィヴィアン・マイヤーはなぜ作品を公表しなかったのか」 | コミュシル

    コミュニケーション 2018.04.06 インスタ世代には理解しがたい?「ヴィヴィアン・マイヤーはなぜ作品を公表しなかったのか」 数年前に観たドキュメンタリー映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」は傑作だった。映画館を出た後もしばらくの間、興奮冷めやらぬという状態が続いた。なにか素晴らしいものを発見してしまったような気持ちになって、誰かに話したくて仕方がない。 その勢いは口下手な私を饒舌にすらさせていて「最近なにかいい映画みた?」と尋ねてきた職場の上司は、それこそ格好の標的になり、私はセールストークをするみたいな調子で映画の素晴らしさを売り込むほどに盛り上がっていた。 監督のジョン・マルーフはオークションハウスで写真のネガがいっぱいに入った箱を競り落とす。研究していた地元シカゴの資料になるものが写ってないかと期待しての事だったが、いざ現像してみると求めていたものとはやや違い、持て余してネッ

    インスタ世代には理解しがたい?「ヴィヴィアン・マイヤーはなぜ作品を公表しなかったのか」 | コミュシル
    golbaser-neko
    golbaser-neko 2018/04/09
    いい写真とる人だなぁ。