タグ

2008年3月11日のブックマーク (8件)

  • Growl Beta

    Welcome to the Growl beta page! Bugs: http://trac.growl.info - Search, and if there isn't a ticket on the issue, make a forum post or email us. Forums: http://forums.cocoaforge.com/viewforum.php?f=6 Feedback: Growl Discuss mailing list IRC: irc://irc.freenode.net/#growl No download at this time. Please check back again soon! Growl 1.1.4 ([4886]) was released on 2008-06-17. There is currently n

    goldias
    goldias 2008/03/11
    [growl[mac][tool]
  • 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found

    2008年03月10日12:45 カテゴリTaxpayerMoney 日はヤバくても、東京はヤバくないかも 世界中どこでも生きていく自信がある私が、なぜよりにもよって日に住んでいるか。 我ながら謎というのかわかっていても言語化できないという感じだったのだが、これでクリアーになった。 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場 いまや日よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。 日などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。 今住んでいるのが、東京だから、だ。 日はヤバいとニュースは言う。先進国の下位だと統計は言う。 しかし、東京に住んでいると、その実感は薄い。 薄いどころか、32階の窓から一望すると、「これのどこが衰退する経済だ」と裏切られた思いになる。 しかし、東京を「日という

    日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found
    goldias
    goldias 2008/03/11
    東京人の感想なんだろうけど、なんだかなあ。夕張市のくだりはSFとして読めばおもしろいかな。
  • 胃婁をすべきか迷っています。その後のケアー過ごし方の現実は? - 先日、88歳脳内出血で3週間意識不明の母への胃婁の件で、胃... - Yahoo!知恵袋

    胃婁をすべきか迷っています。その後のケアー過ごし方の現実は? 先日、88歳脳内出血で3週間意識不明の母への胃婁の件で、胃婁についてのお話を皆様方より賜りましてありがとうございました。さて、その後のケアーがどうなるか?に不安があります。 医師からは点滴(胸からしています)では今後定期的な病院探し転院が大変だ。胃婁をすれば介護制度内の介護施設で受け入れていただけるのでした方が良いといわれた方が良いと言われました。確実に入所できるものでしょうか。両方の実情はどうでしょうか? 自宅には中程度ではありますが,知的障害者がおり、その活動もあり、自宅での介護はどうしても避けたいのですが。 急性期の処置としては延命処置は避けても可ということにしていましたが、医師からは、これは延命策ではない、これからのすごし方の選択肢を多くする処置だと説明を受けています。病前はか、認知的か、まだら模様が見え始めていました

    胃婁をすべきか迷っています。その後のケアー過ごし方の現実は? - 先日、88歳脳内出血で3週間意識不明の母への胃婁の件で、胃... - Yahoo!知恵袋
    goldias
    goldias 2008/03/11
    特養などの看護婦が常勤しているところは入所可能だが、看護士の設置義務のないグループホームなどでは基本的に胃ろうの管理ができない。
  • 信頼できる医療関係者と : ケアノート : 介護・老後 : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    義母のマサ子さんが描いた作品の前で「認知症の人でもできることがたくさんあると、義母の絵を通してわかった」と話す小菅もと子さん(愛知県豊明市で)=府川勝美撮影 映画「折り梅」の原作者、小菅もと子さんは、義母のマサ子さん(2006年10月、90歳で死去)の介護を12年間、続けました。亡くなる前、終末期の介護をどうするか、悩んだといいます。 新しい才能開花 義母がアルツハイマー病と診断されたのは、1994年、78歳の時のことです。当時、私は子育てに追われながらパート勤めをする41歳の主婦で、認知症のことは何も知りませんでした。義母は認知症の専門家から絵を描くことを勧められ、近所の教室に通い始めました。 マサ子さんは絵画教室に週2日通い続け、公募展で入賞するほどの作品を描くようになった。97年と98年には水彩画、油絵、粘土細工や手芸を集めて個展を開いた。 当時は「認知症になったら何もかもできなくな

  • 神戸新聞Web News NEWS&ニュース

  • http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080309ddlk23070091000c.html

    goldias
    goldias 2008/03/11
    81歳でケアマネ取るってのは気力・体力・知力すごい人だと純粋に思う。
  • 高額医療・介護費合算の新制度 負担上限ほぼ半額に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    家族で医療、介護両保険を利用している世帯の自己負担総額が重くなり過ぎないよう、合計の自己負担額に上限を設ける「高額医療・高額介護合算制度」が4月から始まるのに伴い、厚生労働省は9日、制度の詳細をまとめた。75歳以上の一般所得(合計年収520万円未満)世帯の場合、現行では年額約98万円かかるが、制度導入後は約半額の56万円で済む。 合算制度は、健保組合や国民健康保険(国保)など家族が同じ健康保険に加入している場合、医療と介護サービスの利用額を合計して、限度額を超えた分を払い戻す仕組みだ。家族が別々の健保に加入している場合は対象とならない。 現行では、75歳以上の一般所得世帯の場合、医療費の限度額は年額約53万円、介護費は約45万円でそれぞれ限度額に達しないと払い戻しを受けられない。このため、最大計約98万円の自己負担を求められる。ところが、合算制度導入後は自己負担は最大56万円と大きく軽減さ

  • Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題 - 津駄の日々

    最近どうもおかしいと思っていたのだけど、アクティビティモニタで各プロセスのCPU使用率を見てみると、syslogdのCPU使用率が常にほぼ100%になっていた。 しかし、プロセスの優先度は低くなっているようで、他のプロセスがCPUを使う時にはそちらが優先されるので、あまり遅いとは感じていなかった。syslogdが何なのかよくわかっていなかったので、そんなもんなのかなとも思ったけど、ネットで調べてみたらこれは不具合のようです。どうやら、syslogd がアクセスする asl.db というファイルの容量がある程度以上に大きくなるとsyslogdが暴走するそうです。同様の問題を抱えたユーザーがAppleに不具合を報告したところ、次の解決策を提示されたそうです。 ターミナル(/アプリケーション/ユーティリティ/ターミナル.app)を開いて、次の3つのコマンドを入力してください。 (最初のコマンドで

    Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題 - 津駄の日々
    goldias
    goldias 2008/03/11
    うちでも発症