タグ

2008年4月3日のブックマーク (11件)

  • 刑法[気になる法律]

    第2章 刑 第7条(刑の種類) 死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。 【違憲の疑い】死刑は「残虐な刑罰」にあたるので違憲の可能性がある。 憲法第36条 第7章 犯罪の不成立及び刑の減免 第39条(心神喪失及び心神耗弱) 心神喪失者の行為は、罰しない。 2 心神耗弱者の行為は、その罪を軽減する。 心神喪失者は責任能力がないので、罪を犯しても罰しないという法律である。心神喪失者の定義、認定などさまざまな問題を抱えながら議論がタブー視されてきた感がある。 【定義】心神喪失者とは「精神の障害によって、識別力を欠いた者」、心神耗弱とは「心神喪失よりは軽いが、精神が衰弱して識別力の乏しい者」と広辞苑で説明されているが、刑法では定義がない。専門家の「鑑定」も推定にすぎず、再現性のある科学的なものではない。 【責任能力】 判例上責任能力とは、「精神が健全であった、是非善悪を

    goldias
    goldias 2008/04/03
    おもしろいね
  • スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大=米調査

    4月1日、年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す米調査結果が発表された。写真は2月、広東省・広州で撮影(2008年 ロイター/Joseph Chaney) [ニューヨーク 1日 ロイター] 年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す米調査結果が発表された。 同調査は、消費者の性格的特性の分析を行うメディア企業、マインドセット・メディアがマーケット調査グループ、ニールセンのオンライン部門に委託し、7500人を対象に実施。 それによると、年間3足以上スニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べ、アイデアやビジョンといった現代のリーダーとしての資質を持っている率が61%高かった。このほか、積極的に自己主張する率が50%、より自発的であ

    スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大=米調査
    goldias
    goldias 2008/04/03
    よし、スニーカー買ってくる。
  • - エキサイトニュース

  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

    goldias
    goldias 2008/04/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    goldias
    goldias 2008/04/03
    彼女ら以外の人間が理解し難い感情に明晰な言葉をつけたという意味で名文だと思う。
  • http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020322.html

    goldias
    goldias 2008/04/03
    第二の故郷の不幸な話。その後
  • ニュース超速報! 橋下「同和優遇は逆差別だから廃止する」

    1 名前: 白い恋人(大阪府)[依頼23] 投稿日:2008/03/28(金) 03:59:29.64 ID:O5UjRUvY0 ?PLT(12237) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/folder4_02.gif ・大阪府の橋下知事は26日、府の部長会議において次のように発言した。 ・議会でも取り上げられた同和問題について。私はまだ同和問題は解決していないと  思う。しかし、優遇措置は、差別を助長するものであり、認められない。  差別意識を一掃するためには、府民から優遇施策がなくなっていると分かるようにする  必要がある。同和施策を一般施策にしたと言うが、当にそうか。形式だけでなく、  実質的に一般施策化しているか徹底的な見直しが必要。部局担当には苦労をかける  が、最後は私が交渉の場に出てもかまわない。(抜粋)  http://www.pref.osaka

    goldias
    goldias 2008/04/03
    これを言ったことは評価できる。公の場で議論をする契機になった。不幸な言論封殺がありませんように。
  • キーボードリマッパーから見る Mac OS X のカーネル拡張の作り方

    IOHIDSystem のソースコードは IOHIDFamily に含まれており、 _KeyboardEventAction にフックを仕込むには IOHIKeyboard.cpp、 IOHIKeyboard.h をあたります。 // IOHIKeyboard.h class IOHIKeyboard : public IOHIDevice { ... OSObject * _keyboardEventTarget; KeyboardEventAction _keyboardEventAction; OSObject * _keyboardSpecialEventTarget; KeyboardSpecialEventAction _keyboardSpecialEventAction; OSObject * _updateEventFlagsTarget; UpdateEventFlag

  • [MacOSX] SandS (Space and Shift) でシフトキーを親指で押して小指を守ろう!

    最近、左手の小指を痛めて非常に辛い思いをしました。 もうシフトキーとか辛いんです。 とても。 奇遇にも shinh さんも痛めている ので、小指問題は UNIX 使いで SKK 使いの方の共通の悩みなんだと思います。 僕はおよそ年に 3 回くらい小指が痛くなって悲しい気分になっています。 で、Mac OS X の万能キーボードリマッパである KeyRemap4MacBook をいじって、スペースキーをシフトキーとして使うようにしました。 (単発スペースキーはスペースとして動作します。 スペース押しながら 1 押すと ! になる感じ)。 KeyRemap4MacBook をインストールして space2shift と space2shift_shift2space を有効にすれば OK。 $ sudo sysctl -w keyremap4macbook.remap.space2shift=

    goldias
    goldias 2008/04/03
    MacOSX+AquaSKK使いの私には便利そうだけど、最近はキータイプ数が少ないからなのか小指で問題ない。とりあえず保留にしとこう。
  • YouTube - DVD涼宮ハルヒの憂鬱が何故北米で売れる?

    WBSで面白いことがやっていました。DVDの涼宮ハルヒの憂が全く宣伝無しで日と同じ販売数を記録!アップロードの違法性が企業の利益になる。違法性の矛盾ですよね。私も利得目的でなく悪質な行為でなければ良いと思いますね。 ※URLの後ろに&fmt=18つければ縦長画像が直ります^^;

    goldias
    goldias 2008/04/03
    出版社は営利を目的とすると同時に文化の担い手であるって自意識もあると思う。本来それは対立するものではない。いい方向に向かってくれればいいな。
  • 日経BP知財Awareness - 著作権者自身が積極的に権利を行使してコンテンツを海外展開すべき

    外務省が同省として初の著作権問題に関するシンポジウム「知的財産権に関するシンポジウム」を2008年3月26日に開催,その中でエイベックス・グループ・ホールディングス上級執行取締役の荒木隆司氏やコンピュータソフトウェア著作権協会専務理事の久保田裕氏などがコンテンツ・ビジネスを海外展開する必要性や権利者自らが積極的な権利行使が重要であると指摘した。以下は同シンポジウムの要約である。 日市場だけで満足せず積極的に海外進出を 同シンポジウムは2部構成になっており,その第1部では「コンテンツを通じた国際競争力強化」というテーマで,実際に海外展開しているコンテンツ関連企業の責任者や内閣官房の担当者が,海外展開についての現状と課題を中心に持論を展開した。 その中で,エイベックス・グループ・ホールディングス上級執行取締役の荒木隆司氏は,中国での日人アーティストのCDに関して,正規品:偽物=1:1