2014年3月7日のブックマーク (1件)

  • 就職活動で“夢”や“仲間”などの「きれいなことば」に振り回されないために - ぐるりみち。

    1月に放送されたNHKの特集が一部で話題となっていました。「夢」「仲間」「絆」など、耳にして「心地の良い言葉」を前面に押し出して仕事を語ることに対して、少なくない人が違和感を覚えたらしい。 このような言葉は聞いていて「気持ち良い」と感じる人がいる一方で、逆に「気持ち悪い」と感じてしまう人がいるのも常。論理もへったくれもなく、ただただ感情論ですべてを語り断定する──。ある種の「洗脳」にすら見えて、恐ろしく思えた人もいたようです。 でもよくよく考えてみれば、何も居酒屋チェーンに限らず、世の中にはそんな言葉がたくさん飛び交っている。心地良くきれいな言いまわしに見えて、説得力を持たせるために使われる表現たち。 テレビではニュースキャスターが「二度と繰り返されてはならない」と神妙な顔つきで悲惨な事件を報道し、書店では愛国心や敵対心を煽るような文言の書籍が並び、就職活動やビジネスセミナーの現場では「自

    就職活動で“夢”や“仲間”などの「きれいなことば」に振り回されないために - ぐるりみち。
    gomayumax
    gomayumax 2014/03/07
    これを見抜いてやっていかないと死ぬ