タグ

2019年5月12日のブックマーク (5件)

  • 童貞に教えてほしいんだけど

    女性を一人で帰さない、って何?? 家までついていけばいいの?遠慮されたら無理にいかないで駅まで? 最寄の駅までついていけばいいの?その場合の交通費とかってどうなるんや? ケチって改札出ないってパターンはあり?? というか、日という国において、小学生が一人で登校するような世界で、女の子が夜歩いて危ないとかあるの? いや、まあ、一部福岡とか、大阪とか、神奈川の川崎駅とかあるかもしれんが。。 新宿歌舞伎町でも別に危なくないぞ??まあ、歌舞伎町の奥のほうに何百メートルも歩いて風俗街に行けば危ない可能性がなきにしもあらずだが。 結局一緒にしゃべりたいとか、あわよくば家にいってSEXしたいとか下心やろ?そうやろ?? それ以外にあるんか??俺には童貞にはわからん。

    童貞に教えてほしいんだけど
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2019/05/12
    頑張れ
  • 伯方の塩 二代目声優オーディション 結果発表

    応募作品を見ていると家族や仲間、ネット上のつながりなど人と人の繋がりをたくさん感じることができました。もちろん声優さんや歌手の方がオーディションを活用して知名度を上げる一助になれたことも光栄なのですが、それよりも親子の会話のキッカケになったり、仲間とのコミュニケーションツールになれたことが一番嬉しいと感じています。 私はクリエイティブは制約があるからこそ生まれるものだと言うのが持論なのですが、今回の企画は「伯方の塩」という「単語」の制約があったからこそ、想像をはるかにこえる作品がたくさん生まれたんだと思います。企画を通して「ものづくりやクリエイティブってこういうことだよなぁ」と改めて気付き、私も刺激を受けてとても勉強になりました。 また今回のオーディションの意義は単純に「伯方の塩」の知名度を上げたことではなく、子どもたちが「は・か・た・の・しお♪」をくちずさみ、彼らの記憶にブランドが刻まれ

    伯方の塩 二代目声優オーディション 結果発表
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2019/05/12
    上司「予算は20万だ!わかったな!」 担当「ええ...」
  • パスタを茹でるときのあれこれ面倒なことがいっぺんに減る!画期的で超簡単なパスタの茹で方に感謝しきりの皆さん

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 【スパゲティの最高に簡単な茹で方】 耐熱性の器に、半分に折ったパスタ(袋の表示茹で時間が5〜7分のもの)1束(100g)、水260ml、塩少々、オリーブ油かサラダ油小さじ1を入れ、ラップ無しで表示茹で時間+3分チン。 このまま市販のソースをかけたり味付けすればOK! ※器が熱いので注意! ↓ pic.twitter.com/ttUbf6E4fs 2019-05-11 20:00:41

    パスタを茹でるときのあれこれ面倒なことがいっぺんに減る!画期的で超簡単なパスタの茹で方に感謝しきりの皆さん
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2019/05/12
    食洗機あるマンションに引っ越してからは洗い物面倒で自炊やらなくなる件がかなり減った。料理のレパートリー増えると楽しいし、スパイスや調味料にこだわりが出てきたり良いよ。
  • コミュ障って言葉まるで無罪の病気みたいだけど 結局のところ「やりたくな..

    コミュ障って言葉まるで無罪の病気みたいだけど 結局のところ「やりたくないことはやりませんw」て魂胆で生きてるだけだからマジでイライラする。 誰だって知らない人と話すのはおっくうだし気が滅入る 褒めるばっかの会話はつかれる マウントとってくる集団なんて好んで関わりたくない それでも、子持ちじゃなくても女が会話にはいってくべき集団は女性陣のほうなのは明らかなんだから そこへ自分からいくしかないでしょ すごーい ほんとですかー しらなかった…! とか褒めてりゃいいじゃん 子持ちの苦労がわからなくてすみません皆さん凄いな勉強なるなって顔してればいいじゃん ささいな自慢やよかった話を絶賛すりゃいいじゃん 構ってもらえないから一人だけ飲みまくるとか意味不明 それだって全員でお金出し合ってんでしょ…引くわ… なんであっちから親切に話しかけてくる前提なの?イライラする 女の集団に女が新規で入ろうとするとき

    コミュ障って言葉まるで無罪の病気みたいだけど 結局のところ「やりたくな..
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2019/05/12
    まさにこれね。
  • プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧

    2019年11月11日追記 ただのタイトルで煽ってるだけの記事に半年経っても未だに大量のアクセスがあるので追記しておきます。 ここで言いたいことは、「プログラマならコンピュータサイエンスを勉強してると役に立つよね」、ということ だけ です。 この一文以上に有用な言葉は以降の文章では出てきません。みなさんの時間を無駄にしないために注意書きをしました。 それでも良いという人は読んでみてください。 Twitterで「〇〇ができるという人が面接に来たけど、『じゃあXXXやYYYって知ってます?』というと知らないという人が多いんだよねぇ」とかいうツイートを見かけて、私はXXXやYYYってのを知らなかったので調べた見たところ、常識とまでは言えない概念だったり、名前は知らなくても誰もが知ってる概念だったり、むしろもっと良いアプローチがあるのではという思想だったりでなんだかなぁと思っていたところ、半日くら

    プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧