タグ

2023年9月4日のブックマーク (5件)

  • カレーに塩を入れるのをやめて欲しい

    先日、松屋でビーフカレーべて思ったんだけど、思ったよりスパイシーで美味しいと思う一方で、しょっぱすぎる。思い返せば、欧風カレーの、特にチェーン店で塩っぱいなぁと思うことがままある。 塩を入れると味が引き締まるから入れたくなるのはわかるけど、スパイスだけで十分美味しくなるので、塩は入れないか、入れても隠し味的にごく少量にしてもらえないだろうか。少なくとも塩味が強すぎるとこがままある気がする。 価格相応というか、材料費が潤沢でないために味がぼんやりしちゃうからどうしても塩を入れざるを得ないのだって判断もあるってことかなと思うけど、松屋のビーフカレギュウは830円で安くはないよね。 欧風カレーを出すお店は、グレービーに入れる塩の量を控えめにした方が良いのではないかと、立ち止まって考え直すタイミングを持って欲しい。

    カレーに塩を入れるのをやめて欲しい
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/09/04
    インドカレーだと塩味が調整の決め手なんだよね
  • 約10年続いた中世MMORPG、10月末でサービス終了・スタジオ閉鎖へ。経済的な原因に、開発チーム働きづめによる“燃え尽き症候群”も加わり - AUTOMATON

    デベロッパーのBlack Eye Gamesは9月1日、MMORPG『Gloria Victis』について、9月より始まる新シーズンを最後とし、現地時間10月31日にサーバーを閉鎖することを発表した。サービス終了の理由については経済的な面と“燃え尽きてしまった”ことと説明されている。 『Gloria Victis』は中世ヨーロッパを舞台としたMMORPGだ。プレイヤーは兵士の一人となり、斧や槍、弓などの武器を用いて戦い敵勢力の陣地を奪う。3つに分かれた陣営でそれぞれ争い、別陣営に属するプレイヤーと対人戦をおこなうこととなる。対人戦は偶発的に起こることもあるが、イベントとしての発生もあり、常に勢力が競り合っている。作中では攻城戦も可能で、投石機や弩砲などの兵器を用いた戦闘ができるようになっている。 そんな作について、開発運営元のBlack Eye GamesがSteam上でサービスの終了を

    約10年続いた中世MMORPG、10月末でサービス終了・スタジオ閉鎖へ。経済的な原因に、開発チーム働きづめによる“燃え尽き症候群”も加わり - AUTOMATON
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/09/04
    正式リリースまで10年かかったのか。なかなか辛い話。
  • 伝説の経営者・穐田誉輝とは何者なのか…「食べログ」を作り、「クックパッド」を育てた男がいま考えていること なぜ事業会社を「子会社」と呼ぶべきではないのか (4ページ目)

    伝説の経営者・穐田誉輝とは何者なのか…「べログ」を作り、「クックパッド」を育てた男がいま考えていること なぜ事業会社を「子会社」と呼ぶべきではないのか 会社都合のサービスを客に押し付けない その時、穐田は自らの経営の根を再確認した。それが「ユーザーファースト」。自らが客の立場で考えることだ。会社の都合で作ったサービスを客に押し付けるのではなく、客が欲しいと思ったものを提供する。いつでも客の立場で考える。客がわからない言葉で話しかけることはしない。もし、彼がライターだったら「上梓する」なんて言葉は使わない。 カカクコムの社員が大資、最新マーケティングのディールタイムを撃退できたのは彼ら自身が客であり、自然のうちにユーザーファーストの考えを持つことができたからだ。 カカクコムの社長をやっている間に穐田が作ったグルメサイトのべログもまたユーザーファーストのサービスだ。投稿を元にした店舗情

    伝説の経営者・穐田誉輝とは何者なのか…「食べログ」を作り、「クックパッド」を育てた男がいま考えていること なぜ事業会社を「子会社」と呼ぶべきではないのか (4ページ目)
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/09/04
    zaimとくっついてたのか。知らなかった
  • 社員の奨学金、企業が肩代わり 21年開始、千社近く利用 | 共同通信

    Published 2023/09/03 16:43 (JST) Updated 2023/09/04 14:40 (JST) 社員が大学生時代に借りた日学生支援機構の奨学金を企業が返済する「奨学金返還支援制度」を導入する企業が増えている。制度開始は2021年4月で、今年7月末時点では972社が利用し、千社の大台に乗る勢いだ。機構は「建設業や製造業などで人手不足が深刻化しており、求人の際にアピールできる」と分析。離職防止にも効果があるとみている。 機構によると、かつては給与に一定額を上乗せ支給する方法が主流だった。新制度では、肩代わりする金額や、月払いか一括払いかなどは企業側が決める。企業が直接機構に送金し、法人税の控除も受けられる。 注意点として、企業の送金が滞った場合は社員が残りを返済する義務を負う。 建設会社の松土建(長野県松市)では、社員の返済額のうち月2万円を最大15年間補

    社員の奨学金、企業が肩代わり 21年開始、千社近く利用 | 共同通信
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/09/04
    そこまで苦労して借金負わないとまともに就職もできなくなった時代と捉えるべきなのか。
  • せっかくDXをしても、現場の「納得感」がないと形骸化する 老舗百貨店・松屋のシステム担当者が語る、業務効率化の要点

    紙ベースで行われていた毎日の品表示チェックをいち早くアプリ化し、法令対応も管理アプリでクリアするなど、DXを推進してきた老舗百貨店・松屋。当時の売り場担当者で、現在は同社でシステム部門に所属する長部良佑氏が、モバイルアプリ作成ツール「Platio」を使ったDXのノウハウを紹介します。 創業150年超、平均年齢は46.2歳の老舗百貨店 長部良佑氏(以下、長部):株式会社松屋の長部と申します。よろしくお願いいたします。今回は短いお時間ではありますが、「老舗百貨店松屋の元売場担当者が語る! 現場目線のアプリ運用テクニックとは?」ということで、お話をしたいと思っております。 日は、簡単にこのような項目をお話ししたいと思っています。3番、4番では、私たちの会社が導入したHACCPの管理アプリの作成秘話や、作成の時に気をつけたことをご説明します。 まだ導入(件数)は少ないんですが、アプリ全般をいろ

    せっかくDXをしても、現場の「納得感」がないと形骸化する 老舗百貨店・松屋のシステム担当者が語る、業務効率化の要点
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/09/04
    ちゃんと社内と調整してて必要な部分をIT化してるのは好印象。なかなかこうできるところ無いよね。