2013年2月19日のブックマーク (3件)

  • マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 1 名前: 茶トラ(福岡県):2013/02/19(火) 20:04:07.20 ID:OfcYV7sY0 日マクドナルドホールディングス・原田泳幸会長兼社長の発言が、テレビなどメディア界で波紋を広げている。 1月半ばの会見で原田社長は、昨年の実績は商品・価格戦略で「見通しがあたらなかった」と反省の弁を述べた。既存店の売り上げは、12カ月のうち10カ月で前年を割り込んだのである。そこで打ち出した方針が、メニュー「朝マック」を強化し、300円の新しい低料金メニューを増やす計画。このほか、従来の朝セットも値下げし、宅配事業も格化する、というもの。 そして話題となっているのが、宣伝費に関する発言だった。「昨年比約“6倍”の広告宣伝費を 投入して周知を徹底、朝時間帯の売り上げを10%以上伸ばす」 だが、これに多くの広告関係者は驚くと同時

    マクドナルド原田社長 「宣伝広告費を6倍に増やす」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gomi53
    gomi53 2013/02/19
    さすがは社長、こうして知名度アップに成功しましたね(棒読み
  • 「ギャング風」の麻生氏軽妙、G20で笑い誘う : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の経済運営が焦点の一つとなったモスクワでの主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(15~16日)で、麻生副総理・財務相が無難なデビューを飾り、存在感も発揮した。 黒のソフト帽に淡い水色のマフラー姿といういでたちに、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「ギャング・スタイル」と題し、「元首相で、72歳の麻生氏は粋な着こなしで知られている」と紹介した。 1977年にベストドレッサー賞を受賞した経験のある麻生氏は、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事とお互いのおしゃれのセンスを褒め合い、ファッション談議に花が咲いた。 また、G20会議の会場で、日の卓上マイクが故障するハプニングに見舞われたが、麻生氏は「(マイクは)日製じゃないから」と得意の英語で軽妙なジョークを飛ばし、各国関係者の笑いを誘ったという。

    gomi53
    gomi53 2013/02/19
    海外メディアでもそう呼ばれることになるとは。
  • 一円玉の製造、2年連続ゼロ=電子マネーに押される (時事通信) - Yahoo!ニュース

    市中への流通を目的とする一円硬貨が2012年、1枚も製造されなかったことが18日、明らかになった。市中向けの一円硬貨が製造されないのは2年連続。五円と五十円の両硬貨も3年連続で製造が見送られた。電子マネーやICカードの普及で小額貨幣での決済が減少していることが背景にある。 独立行政法人造幣局によると、12年は65万9000枚(11年は45万6000枚)の一円硬貨が製造されたが、全て販売目的の貨幣セット用だった。

    gomi53
    gomi53 2013/02/19
    貨幣セット用に何十万枚ということにむしろ驚く。