タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

TPPに関するgonnamfdqのブックマーク (1)

  • Editor’s Note

    7月に入りました。まもなく東京国際ブックフェア&国際電子出版EXPOですが、これについてはあらためて別の記事で告知することにして、今日は先週末の6月29日に行われたあるシンポジウムを受けて考えたことを書いてみたいと思います。それはTPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)[*1]と講談社 現代ビジネスが共催した、シンポジウム「日はTPPをどう交渉すべきか 〜「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?」です。 このシンポジウムは、MIAU代表理事でもあるジャーナリストの津田大介さんが司会をつとめ、以下の各氏が登壇しました。 ・赤松健漫画家、Jコミ代表取締役) ・太下義之(三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員/芸術・文化政策センター長) ・富田倫生(青空文庫呼びかけ人) ・野口祐子(弁護士、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

  • 1