タグ

2013年3月9日のブックマーク (4件)

  • 僕の就活で役に立った質問まとめ【どうしてこうなった】 - WETな備忘録

    「やりたいことやるべきだ」と、言いかけて僕は慌てて口を閉じた。 自分で自分の「やりたいこと」が分かっていれば、僕らはこんなに悩まなかったはずだった。 目次 「それが分かれば苦労ねーよ」 僕を助けた後ろ向きで生産的な問いかけ ひとつめの質問 ふたつめの質問 みっつめの質問 どうしてこうなった 「それが分かれば苦労ねーよ」 大学時代の部活の後輩と最近東京でよく会う。就職活動中なのだ。筋骨隆々の屈強な青年が、似合いもしないスーツを着て、慣れない東京に来る。そういえば僕も、就職活動中はとにかく不安で、いつもは絶対に聞きたくない先輩のくどい説教すらも、この時期にはたくさん聞いて、何かしらのきっかけを得たいと思っていた。彼らも、内側はそんな不安を抱えているのだろうか。 僕が就職活動中に、やはり最も多く聞いた言葉が、冒頭の言葉だ。 「やりたいことをやるべきだ」という言葉は、最もシンプルで、判断の上で強力

    僕の就活で役に立った質問まとめ【どうしてこうなった】 - WETな備忘録
    good510
    good510 2013/03/09
  • 26歳で広告会社を辞めて独立した理由。

    2013年1月末をもって会社を辞めることになりました。 新卒で広告会社に入社して以来、2年と9ヶ月。 決して長いとは言えないサラリーマン生活に終止符を打ったわけですが、なぜこのタイミングだったのか。あと3ヶ月待って、「3年間」やってキリのよいタイミングで辞めればいいのでは?? そう多くの人から言われました。 大学時代から漠然と、将来は起業して自分で会社を作りたいという思いはあったものの、「3年間」は社会勉強のためと割り切って、腰を据えて仕事に熱中しようと決めていました。 しかし、その「3年間」という期間に違和感を感じるようになりました。 2012年の8月頃です。 そして会社を辞める決断をしたのが2012年11月初旬。 決意をした次の日には、上長に報告をして、辞意を表明。 2週間後には正式に受理して頂くことになり、2012年末を最終出社として、退職が決定しました。 なんでこ

    good510
    good510 2013/03/09
  • ブラウザ上でNode.jsの開発が出来る『Runnable』 | 100SHIKI

    Node.js・・・、のインストールではまる人も多いはずだ。 そこで(というわけでもないだろうが)登場したのがRunnableだ。 このサイトではブラウザ上でNode.jsの開発ができるようだ。 インストール不要で、ちゃちゃっとコードを書いて「Run」すればいいだけなのでお手軽だ。 Node.js以外の言語にもこれから対応していくとのことなので楽しみですな。

    ブラウザ上でNode.jsの開発が出来る『Runnable』 | 100SHIKI
    good510
    good510 2013/03/09
  • 仕事で上司と意見が合わないのは自分が悪い?そり・波長がクソな同僚への対処法 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    仕事で上司と意見が合わないのは自分が悪い?そり・波長がクソな同僚への対処法 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~