政治経済に関するgoodtaihoudaiのブックマーク (3)

  • あなたはどっち? TBSのキーボード問題、悪質な捏造かただのミスか? - グッド大砲(大)

    私、大砲さんはイケメン好青年である。 街を歩けば老若男女が振り返り、山を登れば動物たちがおどり出て、海を渡れば深海魚たちも浮上する。 ついこないだは私が通っただけで近所の桜並木が一斉に開花し、つい地域ニュースの紙面を騒がせてしまった。その節はご迷惑をおかけした。いや、すまない。 さて、突然の告白だが、私は嘘が大好きな嘘つきである。 とくに巧妙に仕組まれたバレない嘘が大好きで、実はこの記事でもすでに嘘をついてしまっている。(勘のいい方なら気づくかも) そんな嘘つきの私、大砲さんがちょっと気になったのは次の話題だ。 headlines.yahoo.co.jp 読んで、調べて、考えてみた。 で、気になったのは、このニュースというよりも、そのはてなブックマークについたコメントの分かれ方だ。 これがなかなかに興味深い。 ・捏造とかじゃなくて編集がアホだった これ見てたけど、実際にマツコが掃除してる間

    あなたはどっち? TBSのキーボード問題、悪質な捏造かただのミスか? - グッド大砲(大)
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/12/01
    真面目な話、こういうのを許す風潮は社会的に大きな損失を産む。久しぶりに話した年配の親類が、「今時そんなネタを信じるのか!?」っていう古いネットの与太話をテレビから仕入れて自慢げに披露したりするしなあ。
  • 請求書にハンコはいるの? いらないの? - グッド大砲(大)

    【拡散希望】お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 読んだ。調べた。考えた。 まず、ブコメの人気コメントのid:TakamoriTarouさん、id:cocoonPさんが言われるように、 (こちらの情報が参考になればとidコールいたします。ご笑覧くだされば幸い) いや、ハンコ法的に保護されてるだろ。専門家誰これ。一手間判子押すだけで確実に"有印" 私文書偽造罪が適用になり罰則上がるし問題発生時の解釈も変わる。電子化の話なのにe文書法触れないとか。中途半端だろこれ - TakamoriTarou のコメント / はてなブックマーク いや、ハンコには意味あるよねこれ。ハンコがついてある場合、偽造したら「有印私文書偽造」の罪になるのでより偽造に対するハードルが上がるもの。「義務はない」のではなく「ハンコがあると若干守られ

    請求書にハンコはいるの? いらないの? - グッド大砲(大)
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/11/18
    内部統制から外れると面倒を生じやすいので、とりあえずは相手に合わせてあげてほしいです。その後で、社会全体のコスト感覚をゆっくり変えていく方向でどうでしょうか。/ペーパーレス便利っす。コスト安いっすよ。
  • 軽減税率のコスト増を簡単にイメージする方法 - グッド大砲(大)

    不真面目な性格で知識も深くないんで政治経済には触れたくないんだが、まあ、ちょっとだけ話せることがあったので書く。 軽減税率、つまり消費税を一部だけ取り除こうって話なのだけど、動き出してみないことにはなかなかイメージがつかないと思う。私としては、こんなのしても流通過程にコストがのしかかるだけで無意味だろと思っているのだが、その「コスト増」もイメージしづらいと思う。 でも、消費税の特殊処理の類例は身近にある。 外国人向けの消費税免除、ようするに、都市部や観光地のドラッグストアとかで見られる外国人専用カウンターだ。なんかずらーって行列を作ってるヤツ。消費税は「国内での消費」に係るものであって、国外使用ならば消費税が免税される。それを利用した免税をあのカウンターで行っているのだ。 あの行列こそが消費税の特殊処理の一例。 つまり、品目や消費形態による特殊処理は、販売の場が行うことになる。 もちろん、

    軽減税率のコスト増を簡単にイメージする方法 - グッド大砲(大)
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2015/12/10
    経済から見れば簡単な話でゴタゴタしているってことは政治なんでしょうねえ。流通チャネルのコスト増よりも、川上の製造へのコスト増だとか、川下へのサービス提供でのコスト増とかの方が社会全体の満足は高そう。
  • 1