ブックマーク / www.yutorism.jp (4)

  • カイゼンが製造業のIT化を遅らせてきたのかもしれない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読ませて頂きました。 普段は、製造業のお客様をメインに、原価や会計に関するシステムの導入の支援や活用提案をさせて頂いておりますが、製造現場の仕組みづくりのお手伝いをさせていただくこともあります。その時の経験から、 そして生産情報、すなわち製造業の情報化に関わる分野は、カバーすべき範囲が広いのだ。受注管理システムから始まって、生産計画、BOM(部品表)、製造指示、在庫管理、品質管理、出荷管理、進捗管理、現物管理、POP、設計情報管理、と際限がない。それに比べ、流通情報で覚えるべきなのは販売管理、仕入在庫管理、カードくらいでよかった(当時はまだインターネットは普及していなかったのだ)。 どうして同じ情報システムに関わる科目なのに、製造業と流通業でかくも守備範囲の広さが違うのか? それは、「製造業の方が業務プロセスが多くて複雑だから」である。 に

    カイゼンが製造業のIT化を遅らせてきたのかもしれない - ゆとりずむ
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/11/30
    教科書的には、文中での指摘もある通り、日本がボトム・アップ型のためかと。カイゼンのせいと言うより、カイゼンも含むボトム主導のために、上からのIT化が噛み合わない。IT化もボトムからかな…遠いなあ…。
  • Adsenseの審査が厳しくなった理由をGoogleの業績から考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎月月末月初になると、いろんなブログにて『収益報告』がはじまります。好き嫌いはあると思いますが、他の誰にも書けないオリジナル情報の塊ですし『へえ、最近はそんなのもあるんだ』と結構楽しみにしています。 ちなみに弊ブログでの稼ぎ頭はGoogle Adsense。あれこれ考えることなく、設置するだけで済みますし、アクセスが良いと、うちのような雑記ブログでも1日数千円の収益になります。 設置には審査が必要ですが、ここ最近『Google Adsenseの審査に通らない』という話を良く耳にするようになりました。先日もこんな記事を読みました。 『どこが駄目なのか分からない』『内容がつまらないから駄目なのだろうか』などといった声も良く耳にします。こうすれば審査に通る!なんて記事も有りますが、見ていると 一定の記事数が無ければ駄目 サイトのデザインが重要 導線がしっかりしてい

    Adsenseの審査が厳しくなった理由をGoogleの業績から考えてみる - ゆとりずむ
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/11/29
    Googleが『コンテンツの品質』という情緒的なものを意識していないのには同意。ただ、百も承知だろうが、単純な数値での判定もない。私としては、それなりの精度で「内容が読まれているか」を測定されてる気が(憶測)
  • 【早わかり】年金制度改革法案(年金カット法案)とは何か? 〜変更点と問題点と年金のあり方について考える〜 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 アメリカの大統領選や、韓国の大統領不正関与問題など、海外の話題におされて随分扱いが小さくなってしまっていましたが、我々の生活にも影響する『国民年金法等改定案』が衆院厚生労働委員会にて強行採決されました。 強行採決に至った背景として、年金額が大きく減る可能性があり、民進党からは『年金カット法案』なんて呼ばれ方もしていました。法案は、そのことだけが対象ではなく、年金に関する諸々の制度変更を伴う改正になりますが、『年金が減る!?』となると、いま貰っているひとは勿論、払っている人も気が気じゃないですよね。 民進党からは、新しいルールに置き換え、過去の数値に当てはめ計算すると 国民年金・・・年間4万円・月3,300円 厚生年金・・・年間14.2万円・月11,800円 減少する!という試算も出ています。 (引用元:「年金カット法案」で、国民年金は年4万円、厚生年金は年

    【早わかり】年金制度改革法案(年金カット法案)とは何か? 〜変更点と問題点と年金のあり方について考える〜 - ゆとりずむ
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/11/26
    "本来、年金とは『保険』です。低所得者の生活を支える『公的扶助』では無いはずです。" "その枠の中で対応できないのであれば、一般財源を元に、社会を維持する仕組みを考えなければなりません。" 次の仕組は必要よね
  • 大学生の初任給ってどれくらいあればいいんだろうね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、ぶらっとネットサーフィンをしていたところ、こんな記事を読みました。 厚生労働省が、従業員10人以上の企業で新卒の採用をしたおよそ1万5000社を調査した結果、大学を卒業してこの春、就職した人の初任給は平均で20万3400円でした。 これは去年より1400円、率にして0.7%増えていて3年連続の増加となりました。 男女別では男性が20万5900円、女性は20万円で、女性は統計を取り始めた昭和51年以来初めて、初任給が20万円に達しました。 大卒初任給 女性 初の20万円に | NHKニュース まずはお給料が上がったのはめでたいことですが、この結果を見て『なんで男女で初任給が違うんだ?』と思ったかたいるようです。勿論、学生を採用する際に、男女で初任給の格差をつけるようなことをすれば、きっと色んな法律にひっかかることでしょう。 この結果は、『実際に受け取った

    大学生の初任給ってどれくらいあればいいんだろうね - ゆとりずむ
    goodtaihoudai
    goodtaihoudai 2016/11/26
    基本給を上げるべきという理想も、上げられない実情も理解できるため歯がゆい。若年層の労働問題は、現場の労使間の努力だけでなく、もっと大きな社会問題として動いてほしい。
  • 1