タグ

ブックマーク / takaochan.hatenablog.com (2)

  • Hyper-Vのネットワーク (4) - 何のための、ネットワークなのか。〜論理ネットワーク - Simple is Beautiful

    第4回にしてやっとSystem Center Virtual Machine Manager (SCVMM)によるネットワーク管理に入っていきます。ははは…。 どこにあるのさ!! 仮想スイッチ 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある Hyper-Vのネットワークは3階層で考えるべし 前回のエントリーで最後に書いたとおり、今回はこの絵の私なりの見方?から始めたいと思います。 SCVMMによって管理されるHyper-Vのネットワークは、論理ネットワークから全てが始まります。この絵ではLogical Networkと表記されている、ちょうど真ん中の項目が論理ネットワークです。別にこの絵は素直に、一番上の仮想マシン(Virtual Machines)から、一番下の物理ネットワーク(Physical Network)に至るまでの一連の階層として捉えてもよいかとは思うのですが、私としては、

    Hyper-Vのネットワーク (4) - 何のための、ネットワークなのか。〜論理ネットワーク - Simple is Beautiful
  • Hyper-V 2.0はだいぶよくなったとは思うけど… - Simple is Beautiful

    Microsoftのver1.0は基的な部分は押さえられているけれども使えない、という伝統に則って多くのシステム管理者が強い興味を持ち、中には触ってみたりしている方も多くいらっしゃるものの、突っ込みどころ満載で実運用ベースにはまだなかなか使われていない気がするHyper-V。秋にリリースされるWindows Server 2008 R2に合わせて多くの機能を追加し、2.0として提供が行われます。 可用性の面ではLive Migration。 VMware ESXにおけるVMotion、XenServerにおけるXenMotionに該当する機能ですが、HyperMotionという名前にはなりませんでした(^_^;)。Quick Migrationはダウンタイムがあるから、というよりも1VM1LUN構成を必要とするような使用上の制約が厳しいが故に受け入れられなかった様な気がしますが、Live

    Hyper-V 2.0はだいぶよくなったとは思うけど… - Simple is Beautiful
    gorimaru7
    gorimaru7 2011/05/30
    ストレージに対するI/O経路に障害が発生した場合にネットワーク経由で他のHyper-Vノードを経由したストレージアクセスを維持することで耐障害性を確保する、という技術なのですが、SANなど、ストレージI/O用に設計された
  • 1