タグ

2020年1月4日のブックマーク (14件)

  • 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato

    2024年9月13日、「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」が日経BPから出版されました。詳しくはこちら。 はじめに 資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について説明します。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。 資産運用趣味ではない。 資産運用を始めてみたいが何をしてよいのかわからない。 資産運用をすでに行っているが毎年ころころと方針を変えてしまっている。 資産運用に無駄に時間ばかり費やしている。 今のところ資産はすべて銀行の普通口座や定期預金にいれている。このまますべて現金でおいておくのも何か損しているみたいでモヤモヤする。だけど難しいことは勉強したくないし時間も使いたくない。 といった人たちです。 記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。資産運用で 99 点の投資効率を達成するためにはこの結論部分だけを実行するだけでよいです。 次に、それだけ

    普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato
  • 【イベントレポート】 Lenovo、トラックポイントつきの無線/Bluetoothキーボード

    【イベントレポート】 Lenovo、トラックポイントつきの無線/Bluetoothキーボード
  • 【書評】マイナス金利-ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末・・・ – The Financial Pointer®

    マイナス金利政策が導入される直前の2015年末にBNPパリバ徳勝礼子氏が上梓した。 サブタイトルは刺激的だが、文を読む限り極めて礼儀正しく書かれている。 (この書評記事は当初2016年に浜町SCIコラムに掲載されたものです。未掲載の書評のうち現在でも有用と思われるものを厳選し再掲しました。) 私が今年読んだの中で一番驚き感心したと言っていい。 著者はよくこうしたを書いたものだと思う。 出版社はよくこうしたを出版したものだと思う。 金融の素人がこのを読んでも、正しく理解するのは難しいだろうと思う。 金融工学を専攻したか、金融機関で市場関連業務をかじったことがある人が読むのにふさわしいレベルだ。 いわば、通好みの書きぶりであり、これがとてもいい。 著書はボンドの世界の方のようだから、中身も礼儀正しく理論的かつ保守的であり、好感が持てる。 (私のような)エクイティの世界の人間のよう

    【書評】マイナス金利-ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末・・・ – The Financial Pointer®
  • UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note

    去年書いたこちらの記事で実は「UXデザイン」というカテゴリーもつくる予定だったのですが、それだけで3、4つだけ選ぶのが難しいぐらい神noteが存在していたので、今回はUXデザインのみで記事をまとめてみました。 これからUXデザイナーを目指す方や現役UXデザイナーの方はもちろん、全ての方に学びになることが書かれているので、ぜひ読んでみて頂ければ幸いです。 〜 神noteとは?〜 新しい視点や気づきを与えてくれて、デザイナーに限らず、全ての人の学びになるような、非常に有益なまるで神様のように有難い存在のnoteのこと。1、SNS時代のマーケティングフレームワーク「DRESS」とは? 〜 DRESSとは?〜 ・Discovery(発見) ・Response(反応、共感) ・Experience(体験) ・Story(物語化) ・Share(共有) 2、「Amazonのプライムビデオが難しい」とい

    UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note
  • https://www.tokusanshubyo.or.jp/jouhoushi05/j05-16.pdf

  • 【第24回・最終回】緑肥(春〜秋まき栽培)|詳しく知りたい、取り入れたい 自然の力・有機の力 〜実践編〜

    緑肥とは、作物を畑で育て、土にそのまますき込むことで肥料分になったり、有機物として土壌改良に役立つ草の肥料のこと。雑草も土にすき込めば緑肥になりますが、コントロールしやすい作物をわざわざタネまきして栽培することが重要で、そのための作物が緑肥作物です。 作型と栽培 菜園の土をむき出しにしない緑肥の活用はおすすめ 有機農業や自然栽培の原理は、生物多様性や植物と土との栄養分の循環の中にありますが、菜園の土をむき出しにしないで、常に植物(作物)がある状態を保つためにも緑肥の活用は重要です。次の作付けまでしばらく間が空く畝、通路、菜園の周辺など、適当な場所を見つけて緑肥を作りましょう。 緑肥には、野菜の栽培のような作型は存在しませんが、耐寒性や菜園へすき込む時期などを考えると栽培する時期が決まります。主に春〜夏にかけて栽培する春まきと、秋〜翌年の春ごろまで栽培する秋まきがあります。緑肥の種類も、雑草

    【第24回・最終回】緑肥(春〜秋まき栽培)|詳しく知りたい、取り入れたい 自然の力・有機の力 〜実践編〜
  • 働きながら9年かけて博士号を取得しました - yumulog

    エントリは 社会人学生 Advent Calendar 2019 - Adventar の20日目の記事です。だいぶ過ぎてしまいましたが。 2019年9月に北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)より博士(情報科学)が授与されました。2010年10月に入学したので、9年かけての取得になりました。在学6年間、休学1年間、単位取得退学後2年間という、JAISTの制度上*1の年数をすべて上限まで使い切りました。この博士取得の過程を振り返ってみようと思います。なお、入学時は東京で働いていましたが、途中から石川に引っ越してます。長いので目次作りました。 博士号取得を目指した理由 ふりかえり 入学まで 1年目前半: 2010/10〜2011/03 1年目後半: 2011/04〜09 2年目: 2011/10〜2012/09 3年目: 2012/10〜2013/09 4年目: 2013/10〜2014

    働きながら9年かけて博士号を取得しました - yumulog
  • 『肥料になる植物』

    講 師:甲南大学 教授 田中修 テーマ:「植物のもつ仕組みが役に立つ」 昔は、田植え前の田んぼに蓮華草がいっぱいあった。 雑草ではない、農家が秋に種を巻いて栽培しているのである。 蓮華草の根に小さな根粒が付いている。 根粒といわれるのそ中に、菌が住んでおり、根粒菌と言われている。 この菌は、空気中の窒素を吸って、窒素肥料に変える能力を持っている。 このように肥料なる植物を「緑肥」といい、蓮華草がその代表である。 蓮華草が大きくなり、田んぼに鋤きこまれると、その体のなかにある窒素肥料が流出する。 だが、最近は蓮華草に代わりに、「菜の花」が使われている。 根粒菌はないが、どんどん成長するので、その中に成長に必要なものが沢山含まれているので緑肥になる。 しかも無駄がない。花は用になり、葉と茎は緑肥に使われ、種は「菜種油」になり、そのしぼり粕は家畜の飼料になる。 しかも菜種油は、使用後のバイオ燃

    『肥料になる植物』
  • アスパラガスの栽培 営農情報:事業案内-JA岡山西

    JA岡山東、JA岡山西、JA倉敷かさや、JAびほく、 JA阿新、JAまにわ、JAつやま、JA勝英 は、令和2年4月1日に合併し、 「JA晴れの国岡山」として生まれ変わりました。 今後はJA晴れの国岡山のWebサイトを ご覧いただきますよう、お願いいたします。 https://www.ja-hareoka.or.jp 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 20秒後に自動的にJA晴れの国岡山の Webサイトへ移動します。

  • 雇われてはじめて「私はおごっていた」と気付いた。18歳で起業したハヤカワ五味の“反省”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    R25世代がまだ大学生だったころから、Twitterで「ハヤカワ五味」という特徴的な名前を見かけていた人も多いのではないでしょうか。 1995年生まれ、現在23歳のハヤカワさんは、18歳のときに課題解決型アパレルブランドを運営する株式会社ウツワを立ち上げ、「女子大生経営者」として注目されました。 彼女の代名詞となっているのが、小さい胸を「シンデレラバスト」と呼ぶ、華奢な女性向けのランジェリーブランド「feast」。 【ハヤカワ五味】胸が小さい人向けのランジェリーブランド「feast」「feastsecret」、細身向けワンピースブランド「Double Chaca」を中心としたアパレルブランドを展開する株式会社ウツワを2015年(当時18歳)で設立。経営者でありながら、インフルエンサーとしてTwitter、YouTube、noteなどでも発信をしている 23歳にして経営者歴5年目という特異な

    雇われてはじめて「私はおごっていた」と気付いた。18歳で起業したハヤカワ五味の“反省”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 【考察】どうして「可愛くなりたい」のか|ハヤカワ五味

    最近考えてたこと ↓ 何故「(他人から見て)可愛くなりたい」のかについて考えていたのだけど、恐らく、可愛いということはそれだけで圧倒的に存在意義が認められるからだと思う。あれもしないとこれもしないとと自分の存在意義を探しがちだけど可愛いの一言で一瞬で存在が肯定されてしまう。 — ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) December 9, 2019 なんだかんだしてるうちに、コンシューマー(一般顧客向け)ビジネスを始めて5年経ってしまった。そもそもは学生時代からオークション転売をしていたので、その頃から数えると10年弱にもなるので、人生の30%以上、いやむしろ物心ついてからずっと、コンシューマービジネスに携わっているとも言える。そもそもスクールカーストでも最下位に近い場所にいたので、じっと他人の心の揺らぎや実際の行動を観察するのが好きだったんだろう。 ここ数年、自分では「こういう社

    【考察】どうして「可愛くなりたい」のか|ハヤカワ五味
  • 上場株式の配当金にかかる税金と確定申告|税務トピックス

    上場株式を保有していると、配当金が支払われることがあります。配当金を受け取る際には所得税等の税金が差し引かれています。ここでは、配当金にかかる税金について、まとめました。 まとめ上場株式の配当金は、確定申告をする場合には、申告分離課税か総合課税を選択しなければなりません。 選択次第で、税金の負担が大きくなる場合もあるので、どちらが有利なのか判定をする必要があります。 上場株式の配当金は、税金が源泉徴収されている配当金が支払われる際には、所得税等が源泉徴収されます。税率は、下表のとおりです。上場株式の配当金なのか非上場株式の配当金なのかを判定するのは、配当金の支払いの基準日に上場株式であるかどうかによって行います。 上場株式の配当金は、配当金の金額にかかわらず、申告不要(確定申告をしない)を選択することができます。また、申告分離課税(他の各種所得と分離して税額を算出する)を選択することもでき

    上場株式の配当金にかかる税金と確定申告|税務トピックス
  • 庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 「一年の計は元旦にあり」なんて言葉もありますが、年始は今年一年をどう過ごすかを考えている人も多いんじゃないでしょうか。特に、お金の使い方・貯め方・殖やし方をどうしようかなーなんて悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。 我が家の場合、NISA(無印)を私ととで2口分利用させて頂いておりました。年末年始に色々と考えて見た結果、つみたてNISA+高配当株戦略に切り替えようかなーと思いました。上手くいくかどうかは分かりませんが、個人的なメモも兼ねて、そう考えた経緯を書いてみたいと思います。 配当の多い株は損か得か 最初に抑えておきたいんですけど、別に配当金を出そうが出すまいが企業の価値そのものは変わりません。 例えば、100万円利益を出した会社がありますよね。そこから配当金10万円を出したとしましょう。一旦税金は無いものとして考えると、10万円分のお金が株主の

    庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ
  • 読みやすい文章のために、極力削るべき言葉リスト|桜川和樹

    最近note書く人増えましたね。新年を迎え、新たに始めてみようって人も多いんじゃないでしょうか。 仕事で文章チェックしていて、削ったほうがスマートになる言葉をいくつか書き溜めてきたので、文章デビューする人のために一挙放出しちゃいます。 「私」「僕」などの一人称 あなたが書いてることはわかっているので、入れなくても伝わる流れであれば削ってOKです。 mina最新号の表紙タイトルを見て、僕ははっとした。 ↓ mina最新号の表紙タイトルを見てはっとした。「と思う」「気がする」 日人の特性なのか、言い切らずに「〜だと思います」を多用する人は多いです。思い切って削っちゃいましょう。 人生において、言葉が余計な瞬間ってある気がします。当に心揺さぶられたとき、言葉を重ねることほどナンセンスなことはないと思います。 ↓ 人生において、言葉が余計な瞬間ってあります。当に心揺さぶられたとき、言葉を重ね

    読みやすい文章のために、極力削るべき言葉リスト|桜川和樹