タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

真鍋に関するgotanda6のブックマーク (4)

  • 眞鍋かをり主宰  ブログ普及委員会に入会してみるテスト : Birth of Blues

    また共同通信に騙された・・・・・・・・・・・ 今日の地元紙に、「ブログ委員会発足 “ブログ女王”真鍋さん」 なんて記事が踊っているんですよ。 また、小泉さんがおバカなIT普及策始めたのかな?と、そのサイト覗いたら、 思いっきりニフティ(ココログ)の宣伝でした。 んが、共同通信の配信見直しても ブログ(日記風サイト)の魅力を多くの人に知ってもらおうと、 自らが運営するブログが大人気で“ブログの女王”ともいわれる タレントの真鍋かをりさんを委員長に「ブログ普及委員会」 (ニフティ後援)が5日、発足した。 括弧書きで、ニフティ後援ですか。。 言葉の主(ニフティ)従(ブログ普及委員会)が逆です。 作為的なのか、天然なのか・・・ 相変わらず、報道の紛らわしさは天下逸品ですな。 IT系のニュースメディアは、事実を事実として報道していました。当たり前だが。 ニフティは12月5日、ブログのさらなる認知度ア

    眞鍋かをり主宰  ブログ普及委員会に入会してみるテスト : Birth of Blues
  • ロックな幸せ☆ : なんなんでしょう、この無言の圧力は?---「ブログ普及委員会」発足

    邦楽(TMR西川、Gackt、OT、ユニコーン(復活おめでと♪))、インターネットのことなど。できるだけニュースも。 かつてPCメーカーで消費者用コールセンターに務めていたESさんの話。 一次受けのオペレーターの手に余る質問を、ESさんら専門員が回答していたという。技術者であるESさんに回って来る質問は、しかし、テクニカルなことばかりじゃなかった。 「意外と多いのが『PCを買ったけれど、自分は何をしたら良いのか?』って質問だったんだよねー」 「当っすか」 ESさんはうんと頷いて、「PCを買うこと自体が目的になっちゃってたのか、最新機種を購入した人に多くてさ、そういう時はネットに接続できる環境であることを確認して、Yahoo!Google趣味のことを検索するガイダンスをしてたよ」 「なるほど」と私が納得する。んが。 「ところが」とESさんが続ける。「『趣味はない』ってケースが、これまた

    ロックな幸せ☆ : なんなんでしょう、この無言の圧力は?---「ブログ普及委員会」発足
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 『「ブログ普及委員会」に期待する事』へのコメント - 『斬(ざん)』

    トラックバック頂いた『「ブログ普及委員会」に期待する事:ひとりごと』にコメントしようとしたら、コメント欄が文字制限により入らなかったので記事にしました。 「ブログ普及委員会」の眞鍋式ブログ講座では、ブログの危険性などは、説明されていませんね。 ブログの良い面を強調するのはわかりますが、悪い面も一緒に含めなければいけないと思います。 ■ロックな幸せ☆:なんなんでしょう、この無言の圧力は?---「ブログ普及委員会」発足 も、参照してみてください。 niftyが後援してるのでココログを推奨するのは良いのですが、「ブログ普及委員会」の今の内容を見る限りでは、健全なブログ普及ではなく、どうも単なる「ココログ(フリー)普及委員会」になるのではないかと危惧しています。なのでオレも暫く様子見です。ココログが今までココログユーザーにしてきた、数々の所業を考えると、迂闊に乗っかることなどとてもできませんからね

    『「ブログ普及委員会」に期待する事』へのコメント - 『斬(ざん)』
  • 1