タグ

2011年10月24日のブックマーク (3件)

  • ジョブズ氏:寿司屋で友人と「お別れ会」週3度も 今年夏 - 毎日jp(毎日新聞)

    ジョブズ氏が好きだった寿司を握る高橋一郎さん。カウンターの一番奥が1人で来た時の定位置だった=米カリフォルニア州パロアルトの陣匠で、堀山明子撮影 アイフォーン、アイパッドなど世界的な人気製品を生み出したカリスマ、米アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏(5日死去、56歳)。実はかなり「日好き」だった。その素顔は?【岡礼子、パロアルト(米カリフォルニア州)堀山明子】 ジョブズ氏が死期を予感し、友人を招いて“お別れ会”を繰り返したすし屋が、米カリフォルニア州シリコンバレーにある。すし職人、金子典民さん(46)と高橋一郎さん(39)が共同経営する「陣匠(じんしょう)」だ。 「この巻物のトロ、何時にたたいた?」 08年夏のお昼、1人でカウンターに座った男性客は、やたらと質問が多かった。「このサバはどこから来たの」。細かく確認し、新鮮と分かると、うれしそうに味わった。それがジョブズ氏だった。

    gothom
    gothom 2011/10/24
  • PC世界シェア2位に躍進したレノボの信念--スマホ日本投入は?

    10月12日に米調査会社のIDCが発表した調査(速報値)で、2011年7月~9月のPC出荷実績において世界シェアでレノボグループがデルを抜いて2位になった。また、Gartnerが発表した調査(暫定値)においても同様で、初めてシェア2位を獲得した。 レノボ・ジャパンは2011年にNECとパートナーシップを結び、日国内でのPC事業を統合したNEC レノボ・ジャパン グループを7月1日に発足させている。世界シェアの躍進や今後の展望について、レノボ・ジャパンの代表取締役社長であるロードリック・ラピン氏に聞いた。 --世界シェア2位躍進の背景は? 主な理由は2つあると考えています。1つ目はオーガニックな成長です。我々は北米、西ヨーロッパ、中国、日、南アジアのすべての地域で成長を果たしていますが、それは我々がカスタマーの声を聞いているからだと思います。我々のビジネスの基は、カスタマー、ビジネスパ

    PC世界シェア2位に躍進したレノボの信念--スマホ日本投入は?
  • 世界最高のシンクタンクがなぜ大学院を持つのか?学生の半数は世界から集まる英才たち(田村 耕太郎) @gendai_biz

    世界最高のシンクタンク、ランド研究所ではたとえばブッシュ政権のブレーンだったウォルフフォウィッツ元世界銀行総裁のような国家中枢を動かす政治家たちとじかに接することができる   【PHOTO】Getty images 世界最高のシンクタンクがなぜ大学院を持つのか? 学生の半数は世界から集まる英才たち ノーベル賞受賞者29名 アメリカの知力を代表する二つの機関、高等教育とシンクタンク。これらはお互いに人材を供給し合っている。これまで別々にその力量や魅力について取り上げてきたが、今回はそれらが一体化した世界でも珍しい事例を紹介したい。それは、シンクタンクの中にある世界で唯一の大学院、ランド公共政策大学院である。 基金の規模、研究者の数でも、2位以下を3倍以上引き離す、世界最大のシンクタンク、ランド研究所。単体の研究機関として世界最大の29名のノーベル賞受賞者を生み出している。研究対象分野は、軍事

    世界最高のシンクタンクがなぜ大学院を持つのか?学生の半数は世界から集まる英才たち(田村 耕太郎) @gendai_biz
    gothom
    gothom 2011/10/24