タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~sugi (2)

  • findの使い方

    find の使い方 find は目的のファイルを見つけ出す為のコマンドですよね。 wndowsだとエクスプローラーで簡単に検索できますがlinuxだとどうでしょう? 多くのファイルマネージャーは検索機能をもっていますが、一度コマンドを覚えてしまうと こっちの方が楽だと思います。 例えば インターネットからダウンロードしたはずの abc.zip をどこに保存したか忘れてしまった 場合には find / -name "abc.zip" -print となります。 意味合いは / デリレクトリから abc.zip というファイルを探して画面へ表示しなさい。 ということです。 実際には / ディレクトリから探すと時間もかかりますし、一般ユーザーであれば保存できる ディレクトリも限られているので例の  / の部分を /home 等にかえて、ある程度しぼった 範囲を検索するのが現実的でしょう。 この他

    gotin
    gotin 2008/02/28
  • grepの使い方

    grep の使い方 テキスト処理はunixの得意技!  Windowsにぶっちぎりです。 で、その基中の基 grep の使い方は? ■例えば /tmp 以下にあるたくさんのファイルの中から "Linux" という文字を含むファイルを見つけ出したいとき grep "Linux" /tmp/* これで結果がずらずらと出てきます。 でもこれだと"linux"を含む文字列全てが対象となってしまいます。 ■単語の完全一致で検索したいときは grep -w "Linux" /tmp/* で検索します。 ■大文字と小文字の区別をなくしたいときは grep -i "Linux" /tmp/* で検索できます。 ■サブディレクトリ以下も再帰的に検索したい場合 grep -r "Linux" /tmp/*

  • 1